外壁塗装ブログ

金属屋根の特徴と塗装についてお伝えします

2025.4.20

屋根材:金属屋根の特徴と塗装について

金属屋根は軽量で耐久年数が高いのが特徴ですが、メンテナンスが必要です アートペインズ

 

住宅の屋根は、雨風や紫外線といった過酷な自然環境から私たちを守る、最も重要な役割を担う部分の一つです。

その中でも、近年注目を集めているのが金属屋根です。

金属屋根は、その耐久性、軽量性、そしてデザイン性の高さから、多くの住宅で採用されています。

そこで、今回は住宅に使用される代表的な金属屋根の種類とそれぞれの特徴について説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

屋根材:金属屋根についてお伝えします

 

 

住宅用金属屋根の種類と特徴

 

 

金属屋根と一口に言っても、その素材や形状によって様々な種類が存在します。

それぞれの特徴を理解することで、ご自身の住宅に最適な屋根材を選ぶことができます。

 

*ガルバリウム鋼板

近年、最も人気のある金属屋根材の一つがガルバリウム鋼板です。

これは、アルミニウム、亜鉛、シリコンからなる合金メッキ鋼板で、従来の亜鉛メッキ鋼板に比べて約3~6倍の耐久性を持つと言われています。

 

【特徴】

高い耐久性・耐食性

錆びにくく、長期間にわたって美観と機能を維持します。

沿岸部など塩害を受けやすい地域でもその強さを発揮します。

軽量性

他の屋根材(瓦など)に比べて非常に軽量なため、建物への負担が少なく、耐震性にも優れています。

デザイン性

シンプルでモダンなデザインが多く、様々な住宅の外観に調和します。

形状も、瓦棒葺き、横葺き、立平葺きなど多様なバリエーションがあります。

メンテナンス性

基本的にメンテナンスの手間がかかりにくい素材ですが、定期的な点検と必要に応じた補修をおこなう事で、さらに寿命を延ばすことができます。

遮熱性・断熱性

近年では、遮熱塗料を施したガルバリウム鋼板や、断熱材と一体になった製品も登場しており、住宅の省エネ性能向上に貢献します。

 

*ステンレス鋼板

ステンレス鋼は、鉄にクロムやニッケルなどを添加することで耐食性を高めた合金です。

非常に高い耐食性を持ち、特に塩害や酸性雨に強いのが特徴です。

【特徴】

極めて高い耐食性

錆びにくさは金属屋根材の中でもトップクラスです。

過酷な環境下でも長期間にわたってその美しさを保ちます。

優れた耐久性

強度も高く、変形しにくい性質を持ちます。

美しい光沢

銀白色の美しい光沢があり、住宅に高級感を与えます。

リサイクル性

資源としてリサイクル可能な環境に優しい素材です。

 

*アルミニウム合金板

アルミニウムは非常に軽量で、加工しやすい金属です。

アルミニウム合金板は、さらに強度や耐食性を高めた素材で、特に軽量性を重視する住宅に適しています。

【特徴】

非常に軽量

ガルバリウム鋼板よりもさらに軽量で、建物への負担を最小限に抑えられます。

優れた加工性

複雑な形状の屋根にも対応しやすいです。

高い耐食性

自然環境下での耐食性に優れています。

リサイクル性

アルミニウムはリサイクル率の高い素材です。

 

*銅板

古くから日本の建築に使用されてきた銅板は、独特の風合いと経年変化による美しさが魅力です。

寺社仏閣などにも多く用いられています。

【特徴】

独特の美しさ

時間の経過とともに酸化し、深みのある色合いに変化していきます(緑青)。

この経年変化を楽しむことができます。

優れた耐久性・耐食性

一度酸化皮膜(緑青)が形成されると、それ以上腐食しにくくなります。

抗菌性

細菌の繁殖を抑える効果があります。

加工性

比較的柔らかく、複雑な形状にも対応できます。

 

 

金属屋根の塗装:美観維持と機能向上のための重要なメンテナンス

 

 

金属屋根は、その耐久性の高さが魅力の一つですが、過酷な自然環境に常に晒されているため、長期間使用していると塗膜が劣化し、錆びや変色、防水性の低下といった問題が生じる可能性があります。

定期的な塗装は、これらの劣化を防ぎ、屋根の美観を維持し、さらにその機能を長持ちさせるために非常に重要なメンテナンスです。

 

*金属屋根塗装の必要性

美観の維持

新築時の美しい色合いを保ち、住宅全体の印象を向上させます。

色褪せや変色は、住宅の価値を下げる要因にもなりかねません。

錆の防止

塗膜は金属屋根材を錆から守る役割を果たします。

塗膜が劣化すると、雨水などが直接金属に触れ、錆が発生する原因となります。

錆が進行すると、屋根材の強度低下につながる可能性もあります。

防水性の維持・向上

塗膜は屋根材の防水性を高め、雨漏りを防ぐ役割を果たします。

塗膜の劣化は防水性の低下を招き、雨漏りのリスクを高めます。

遮熱性・断熱性の向上

近年では、遮熱塗料や断熱塗料など、特殊な機能を持つ塗料も開発されています。

これらの塗料で再塗装することで、室内の温度上昇を抑え、冷暖房費の節約につながる可能性があります。

屋根材の保護

塗膜は紫外線や酸性雨など、外部からの刺激から屋根材を保護し、寿命を延ばします。

 

*金属屋根塗装の適切な時期

金属屋根の塗装時期は、使用されている屋根材の種類、塗料の種類、そして地域の気候条件などによって異なりますが、一般的には7~10年を目安に検討すると良いでしょう。

次の症状が見られる場合は、塗装を検討するサインです。

 

塗膜の色褪せ、変色

新築時と比べて色が薄くなったり、部分的に色が異なったりしている。

チョーキング現象

屋根の表面を手で触ると、白い粉が付着する。

これは塗膜の樹脂成分が紫外線などによって分解されているサインです。

塗膜の剥がれ、ひび割れ

塗膜が部分的に剥がれていたり、細かいひび割れが見られる。

錆の発生

屋根の表面や接合部などに錆が発生している。

定期的な点検をおこない、これらの症状が見られた場合は、早めに専門会社に相談することをおすすめします。

*金属屋根塗装に使用する塗料の種類と選び方

金属屋根の塗装に使用する塗料は、様々な種類があり、それぞれ特徴や耐用年数、価格などが異なります。

適切な塗料を選ぶことは、塗装の仕上がりや耐久性に大きく影響するため、慎重に選ぶ必要があります。

【主な塗料の種類】

ウレタン塗料

比較的バランスの取れた塗料で、耐候性、耐摩耗性、密着性に優れています(8~12年程度)。

シリコン塗料

耐候性が高く、汚れにくいのが特徴です。

近年、主流となりつつある塗料の一つです(12~15年程度)。

フッ素塗料

耐候性が非常に高く、長期にわたって美観を維持できます。

価格は高めですが、メンテナンス頻度を減らしたい場合に適しています(15~20年程度)。

無機塗料

最も耐候性が高く、紫外線による劣化が非常に少ないのが特徴です。

耐用年数は20年以上と非常に長いですが、価格も高くなります。

遮熱塗料

太陽光の熱を反射する効果があり、室内の温度上昇を抑える効果が期待できます。

断熱塗料

塗膜の中に断熱材が含まれており、室内の温度変化を緩やかにする効果が期待できます。

 

【塗料を選ぶ際のポイント】

屋根材の種類

屋根材の種類によって、適切な塗料の密着性などが異なるため、専門会社に相談して適切な塗料を選びましょう。

期待する耐用年数

予算やメンテナンスの頻度などを考慮して、適切な耐用年数の塗料を選びましょう。

重視する機能

美観維持、耐候性、遮熱性、断熱性など、重視する機能に合わせて塗料を選びましょう。

予算

塗料の種類によって価格が大きく異なるため、予算に合わせて最適な塗料を選びましょう。

実績のある会社に相談

専門的な知識を持つ会社に相談し、アドバイスを受けることが重要です。

 

 

金属屋根塗装をおこなう際の注意点

 

 

金属屋根の塗装は、専門的な知識と技術が必要となる作業です。

DIYでおこなう事も不可能ではありませんが、安全面や仕上がりの品質を考慮すると、信頼できる専門会社に依頼することをおすすめします。

*会社選びの注意点

金属屋根の塗装実績が豊富か

ホームページや施工事例などを確認し、金属屋根の塗装実績が豊富な会社を選びましょう。

資格や許可を持っているか

建築業許可や塗装に関する資格(塗装技能士など)を持っているか確認しましょう。

見積もりが明確か

見積もりの内訳が詳しく記載されており、使用する塗料の種類や工程などが明確に説明されているか確認しましょう。

複数の会社から見積もりを取り、比較検討することが重要です。

保証制度があるか

施工後の保証制度があるか確認しましょう。

保証期間や保証内容についても詳しく確認しておきましょう。

コミュニケーションがスムーズか

こちらの質問や疑問に丁寧に答えてくれる、信頼できる担当者がいるか確認しましょう。

*塗装工程の注意点

金属屋根の塗装は、一般的に次の工程でおこなわれます。

各工程を丁寧におこなう事が、高品質な仕上がりにつながります。

高圧洗浄

屋根に付着した汚れや古い塗膜、苔などを高圧洗浄で徹底的に洗い落とします。

この工程をしっかりとおこなう事で、新しい塗料の密着性が向上します。

下地処理

錆が発生している箇所は、ケレン作業(やすりなどで錆を落とす作業)をおこない、錆止め塗料を塗布します。

また、屋根材の接合部や隙間などは、シーリング材で補修します。

下塗り

新しい塗料と屋根材との密着性を高めるための下塗り材を塗布します。

下塗り材の種類も、屋根材や上塗り材の種類によって適切なものを選ぶ必要があります。

中塗り

上塗り材の性能を十分に発揮させるための中塗りをおこないます。

塗膜の厚みを確保する重要な工程です。

上塗り

仕上げとなる上塗りをおこないます。

美しい仕上がりと耐久性を実現するために、丁寧に塗布します。

【各工程で注意すべき点】

洗浄不足

汚れが残ったまま塗装すると、塗膜が剥がれる原因になります。

錆止め処理の不備

錆が残ったまま塗装しても、再び錆が発生する可能性があります。

下塗り材の選定ミス

屋根材や上塗り材との相性が悪い下塗り材を使用すると、密着不良を起こす可能性があります。

塗料の希釈不足・過多

塗料の希釈率が適切でないと、塗膜の性能が十分に発揮されません。

乾燥時間の不足

各工程間の乾燥時間を守らないと、塗膜の剥がれやひび割れの原因になります。

天候不良時の作業

雨天や強風時など、天候が悪い時の塗装は避けるべきです。

*安全対策

屋根の上での作業は危険が伴います。

DIYでおこなう場合は、以下の安全対策を必ずおこなってください。

ヘルメット、安全帯、滑りにくい靴を着用する。

作業前にはしごや足場の点検を必ずおこなう。

強風時や雨天時の作業は絶対に避ける。

高所作業に慣れていない場合は、無理におこなわない。

 

専門会社に依頼する場合でも、施工会社が適切な安全対策を講じているか確認することが大切です。

 

まとめ

 

 

金属屋根は、その優れた耐久性や軽量性、デザイン性から、現代の住宅において非常に魅力的な選択肢の一つです。

しかし、その美観と機能を長持ちさせるためには、定期的なメンテナンス、特に適切な時期に行う塗装が不可欠です。

代表的な金属屋根の種類と特徴、そして塗装の必要性、塗料の選び方、塗装を行う際の注意点について詳しく解説しました。

金属屋根の塗装は、専門的な知識と技術が必要となるため、信頼できる専門会社に相談し、適切なアドバイスを受けることを強くおすすめします。

 

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので

塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなど

について、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り

扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させて

いただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事や

リフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を

得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズに

ご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る