まだまだ台風シーズン中!対策4:外壁・屋根カバー工法
2025.10.5
外壁・屋根カバー工法について
愛知県名古屋市は、台風の通り道になることも多く、台風シーズンには雨漏りの被害が増えます。
特に、築年数が経っている家では、雨漏りが起こりやすく、被害が拡大しやすい傾向にあります。
そこで、今回は名古屋市で台風による雨漏りの原因と、その有効な対策である外壁・屋根カバー工法について、説明していきます。
こちらのブログも参考にしてみてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
名古屋市で台風による雨漏りが起こる原因とは?
台風による雨漏りは、強風と豪雨が同時に発生することで引き起こされます。
通常の雨では問題ない箇所でも、台風の雨漏りは次のような原因で発生します。
1. 強風による建材の剥がれや破損
台風の強風は、屋根や外壁に大きな負荷をかけます。特に、築年数の経った家では、次のような建材が剥がれたり、破損したりすることがあります。
屋根瓦やスレートの飛散・ズレ
強風で屋根材が浮き上がり、雨水が侵入する隙間ができます。
棟板金の剥がれ
屋根の頂上部分にある板金が剥がれると、その下にある防水シートが露出し、雨漏りの原因になります。
外壁のサイディングボードの浮き・剥がれ
外壁材が浮くと、隙間から雨水が侵入し、内部の木材を腐食させます。
2. 突風による吹き込みや逆流
台風の突風は、通常の雨では考えられない方向から雨を吹き付けます。
換気口や窓サッシからの吹き込み
通常は雨水が入らない換気口やサッシの隙間から、強風で雨水が吹き込み、室内に雨漏りを引き起こします。
排水口の詰まりによる逆流
ベランダや屋根の排水口が落ち葉などで詰まると、雨水が溢れ、サッシの下から室内に逆流することがあります。
雨どいの破損や詰まり
雨どいが詰まったり、破損したりすると、屋根から落ちた雨水が正しく流れず、外壁を伝って内部に侵入することがあります。
台風による雨漏りを防ぐ有効な対策「外壁・屋根カバー工法」
雨漏りの原因は多岐にわたりますが、根本的な解決策として有効なのが外壁・屋根カバー工法です。
これは、既存の建材を撤去せずに、その上から新しい建材を重ねて施工する工法です。
・外壁カバー工法
外壁カバー工法は、既存の外壁材の上から新しい外壁材を重ねる方法です。
【メリット】
高い防水性
新しい外壁材を重ねることで、二重の防水効果が生まれ、雨水の侵入を強力に防ぎます。
断熱性の向上
外壁の間に空気の層ができるため、断熱効果が高まり、夏は涼しく、冬は暖かい快適な室内環境を実現します。
工期が短い
既存の外壁を撤去する手間がないため、工期が短く、費用も抑えられます。
【デメリット】
建物の重量増加
外壁材を重ねるため、建物自体の重量が増加します。
耐震性に問題がないか、専門家による診断が必要です。
既存の劣化は改善されない
既存の外壁材の劣化が進んでいる場合、カバー工法だけでは根本的な解決にならない場合があります。
・屋根カバー工法
屋根カバー工法は、既存の屋根材の上から新しい屋根材を重ねる方法です。
主に、軽量な金属屋根材(ガルバリウム鋼板など)が使用されます。
【メリット】
高い防水性
二重の屋根になるため、防水性が格段に向上し、雨漏りのリスクを大幅に減らせます。
工期が短い
廃材がほとんど出ないため、解体費用や処分費用が抑えられ、工期も短くなります。
耐震性の確保
ガルバリウム鋼板などの軽量な屋根材を使用するため、屋根が重くなりすぎず、耐震性を確保できます。
【デメリット】
屋根の劣化状況に左右される
下地の劣化が激しい場合は、カバー工法では対応できず、葺き替え(既存の屋根を撤去して新しい屋根に交換)が必要になることがあります。
なぜ「外壁・屋根カバー工法」は名古屋市の台風対策に有効なのか?
名古屋市で台風による雨漏りを防ぐために、なぜこの工法が有効なのか、その理由をさらに詳しく解説します。
1. 二重構造による圧倒的な防水性
台風の強風は、雨水を横や下から吹き上げることがあります。
通常の屋根や外壁は、上からの雨には強いですが、横や下からの雨には弱い傾向があります。
外壁・屋根カバー工法は、新しい建材で既存の建材を覆うため、屋根や外壁が二重構造になります。
これにより、雨水の侵入経路を二重にブロックし、通常の雨はもちろん、台風の強風による雨水の吹き込みにも圧倒的に強くなります。
2. 軽量素材で建物への負担を軽減
昔の屋根は、重い瓦が主流でした。
しかし、屋根カバー工法では、軽量で耐久性の高いガルバリウム鋼板が主に使われます。
ガルバリウム鋼板は、瓦に比べて非常に軽いため、屋根が重くなりすぎることを防ぎ、建物の耐震性を損なうことがありません。
地震が多い日本、特に台風の被害も多い名古屋市では、建物の耐震性を維持することが非常に重要です。
3. 建物の寿命を延ばす効果
雨漏りは、建物の構造体を腐らせ、寿命を縮める大きな原因です。
外壁・屋根カバー工法は、建物の外側を強力に保護することで、雨水の侵入を防ぎ、建物の構造体や下地材の劣化を防ぎます。
これは、建物の寿命を延ばし、将来的な大規模修繕の費用を抑えることにも繋がります。
カバー工法が向いている家と向いていない家
すべての家がカバー工法に向いているわけではありません。
次のような場合は、他の工法も検討する必要があります。
*カバー工法が向いている家
築10~20年程度で、下地材に大きな腐食や劣化が見られない家。
屋根や外壁の表面的な劣化が進んでいるが、まだ初期段階である家。
できるだけ工期や費用を抑えたい家。
*カバー工法が向いていない家
築30年以上で、建物の構造体や下地材が広範囲に腐食している家。
何度も雨漏りを繰り返しており、すでに内部が傷んでいる家。
耐震性が低いと診断された家。
このような場合は、既存の屋根や外壁をすべて撤去し、新しいものに交換する「葺き替え」や「張り替え」といった工法が必要になります。
まとめ
台風が来る前に、そして被害が拡大する前に、ご自宅の状態を専門家に見てもらうことが何より大切です。
外壁・屋根カバー工法でご不明点などありましたら、お気軽にご相談ください。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦
アートペインズは、名古屋市を中心に
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。
塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!
一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!
取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。
お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。
現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。
保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)
もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!
外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。
アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!
お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)
対応エリア:愛知県名古屋市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/