外壁塗装ブログ

誘発目地(ひび割れ誘発目地)のすべて

2025.8.6

誘発目地(ひび割れ誘発目地)について

誘発目地は、外壁のひび割れを抑制するために設置されます アートペインズ

大切なご自宅を長持ちさせるためには、ただ塗るだけでなく、建物の構造や特性を理解した上での適切な処置が不可欠です。

今回は、あまり聞き慣れないかもしれませんが、建物の美観と耐久性を保つ上で非常に重要な「誘発目地(ひび割れ誘発目地)」について説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

シーリング材での誘発目地の設置について

 

 

誘発目地とは?なぜ必要なの?

まず、「誘発目地」とは一体何でしょうか?

簡単に言うと、建物の外壁に意図的に作られる溝のことを指します。

この溝は、後で説明する「ひび割れ」が発生する場所をコントロールするために設けられます。

「え、わざわざひび割れを誘発するの?」と思われるかもしれません。

しかし、これには明確な理由があるのです。

建物の外壁は、日中の太陽光による熱膨張や夜間の冷却による収縮、地震による揺れ、強風による負荷など、様々な外部からの影響を常に受けています。

これらの影響が積み重なると、外壁には少しずつ「ひび割れ(クラック)」が生じてしまいます。

ひび割れは、見た目の問題だけでなく、そこから雨水が侵入し、建物の内部構造を腐食させたり、カビやコケの発生源となったりする可能性があり、建物の劣化を早める大きな原因となります。

そこで登場するのが誘発目地です。

誘発目地は、構造的にひび割れが発生しやすい場所に事前に溝を設けることで、ひび割れが目地の位置で発生するように誘導し、不規則なひび割れの発生を防ぐ役割を担っています。

 

 

誘発目地の役割とメリット

誘発目地が果たす具体的な役割と、そのメリットを見ていきましょう。

 

1. 不規則なひび割れの抑制と美観維持

誘発目地がない場合、ひび割れは外壁のどこにでも不規則に発生する可能性があります。

せっかく綺麗に塗装しても、数年後に外壁の真ん中に大きなひび割れが入ってしまっては、見た目が台無しです。

誘発目地があれば、ひび割れは目地部分に集中するため、外壁全体の美観を損なうリスクを大幅に減らすことができます。

規則的に配置された目地は、デザインの一部として捉えることもできます。

 

2. 補修作業の効率化とコスト削減

もしひび割れがランダムに発生した場合、その都度、ひび割れ箇所を探し出し、個別に補修をおこなう必要があります。

しかし、誘発目地のおかげでひび割れが集中すれば、補修作業は目地部分に絞り込まれ、作業の効率が格段に上がります。

これにより、結果的に補修にかかる時間や費用を抑えることにも繋がります。

 

3. 雨水の侵入防止と建物の保護

ひび割れは、雨水の侵入経路となるリスクがあります。

誘発目地内にひび割れが集約されれば、その部分を重点的にシーリング材などで処理することで、雨水の侵入リスクを最小限に抑えることができます。

これは、建物の構造体を湿気や腐食から守り、建物の寿命を延ばす上で非常に重要な役割です。

 

4. 塗膜のひび割れ抑制

外壁塗装をおこなう際、塗膜もまた建物の動きに合わせて伸縮します。

誘発目地があることで、建物の動きによる負荷が目地に集中し、塗膜自体のひび割れ(ヘアークラックなど)の発生も抑制する効果が期待できます。

これにより、塗装の持ちが良くなり、再塗装までの期間を延ばすことにも貢献します。

 

 

誘発目地の種類と施工方法

誘発目地にはいくつか種類があり、建物の構造や使用される材料によって適切なものが選ばれます。

 

1. 誘発目地棒

最も一般的なのが、外壁に溝を設けるために使用される「誘発目地棒」です。

これは、外壁材を施工する際に、あらかじめ決められた位置に目地棒を設置し、その上からモルタルやコンクリートなどを塗っていくことで、溝を形成します。

目地棒は、プラスチック製や金属製のものがあります。

 

2. カッターによる溝入れ

モルタルやコンクリートの壁の場合、乾燥後に専用のカッターで意図的に溝を切ることもあります。

この方法は、既存の壁に誘発目地を設ける際や、より精度の高い目地を形成したい場合に用いられます。

 

3. シーリング材の充填

誘発目地で誘導されたひび割れは、そのまま放置せず、シーリング材(コーキング材)を充填して補修します。

シーリング材は、ゴムのような弾力性を持つ材料で、建物の動きに追従しながら雨水の侵入を防ぐ役割を果たします。

外壁塗装をおこなう際には、このシーリングの劣化状況も確認し、必要に応じて打ち替えや増し打ちをおこないます。

 

 

名古屋市での塗装工事と誘発目地

名古屋市は、年間を通して日差しが強く、夏場は特に高温多湿な地域です。

また、冬場には乾燥した風が吹くこともあり、外壁は常に厳しい環境にさらされています。

このような気候条件は、建物の伸縮を促し、ひび割れが発生しやすい要因となります。

そのため、名古屋市で外壁塗装を検討される際には、誘発目地の状態をしっかりと確認し、適切な処置をおこなう事が非常に重要です。

 

 

塗装工事の前に確認すべきこと

名古屋市で初めて塗装工事を依頼する前に、次の点を塗装会社に確認してみましょう。

誘発目地の有無と状態

現在のご自宅に誘発目地があるか、また、その目地部分にひび割れやシーリング材の劣化がないかを確認してもらいましょう。

誘発目地の補修方法

もし誘発目地部分に問題がある場合、どのような方法で補修するのか、シーリング材の種類や耐久性について説明を受けましょう。

誘発目地と塗装の相性

使用する塗料が誘発目地の動きに追従できるか、ひび割れ抑制効果のある塗料なのかなど、専門的な視点からアドバイスをもらいましょう。

信頼できる塗装会社であれば、誘発目地の重要性を十分に理解し、建物の状態に合わせた最適な提案をしてくれるはずです。

 

 

まとめ

誘発目地は、一見地味な存在かもしれませんが、建物の美観維持、耐久性向上、そして長期的なメンテナンスコスト削減に大きく貢献する、非常に重要な要素です。

名古屋市で外壁塗装をご検討の際は、ぜひこの「誘発目地」にも注目してみてください。

 

 

 

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る