外壁塗装ブログ

シーリング工事のすべてについて

2025.10.7

シーリング工事について

シーリング工事は、単に隙間を埋めるだけではなく、建物の横揺れの際のクッション代わりにもなります アートペインズ

「外壁塗装を検討しているんだけど、見積もり書に『シーリング工事』って書いてあるけど、これって何?」

「うちの家のシーリング、ひび割れてるけど、このままで大丈夫?」

そんな風に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、今回は名古屋市の皆さんが安心して外壁塗装を進められるように、塗装工事と切っても切れない関係にある「シーリング工事」について、説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

シーリング工事はなぜ重要?塗装を長持ちさせる秘訣を解説

 

 

シーリング工事とは?なぜ外壁塗装で必要になるの?

まずは、シーリング工事の基本からご説明します。

シーリングとは、一般的に「コーキング」とも呼ばれる、建物の隙間を埋めるための弾力性のある充填材のことです。

主に次のような場所に施工されています。

外壁のサイディングボードのつなぎ目(目地)

窓サッシの周り

ドア枠の周り

換気口や配管の周り

これらの隙間をシーリング材で埋めることで、建物は様々な脅威から守られています。具体的には、シーリングの役割は以下の通りです。

水の侵入を防ぐ(防水)

雨風の侵入を防ぐ(気密)

建物の動きを吸収する(伸縮・振動吸収)

建物の外壁は、気温の変化や地震、風などによって常にわずかに動いています。

もしシーリングがなければ、これらの動きによって外壁材がぶつかり合い、ひび割れや破損を引き起こしてしまうでしょう。

シーリングは、建物の動きに合わせて伸縮し、外壁材を守るクッションのような役割も果たしているのです。

そして、シーリング材もゴムと同じように、時間とともに紫外線や雨風によって劣化していきます。

劣化を放置すると、ひび割れや剥がれが発生し、そこから雨水が建物内部に侵入して、雨漏りや柱の腐食を引き起こすリスクが高まります。

だからこそ、外壁塗装と同時にシーリング工事もおこなう事が非常に重要になります。

塗装だけでは、劣化したシーリングの隙間から雨水が入るのを防ぐことはできません。

名古屋の厳しい夏の暑さや、冬の冷たい風雨からお住まいを守るためにも、塗装の際には必ずシーリングの状態をチェックしましょう。

 

 

シーリングの劣化症状をチェック!名古屋市のご自宅は大丈夫?

「うちのシーリングは、まだ大丈夫かな?」と不安な方もいるかもしれません。

ここでは、シーリングの代表的な劣化症状をご紹介します。

ご自宅のシーリングを一度、じっくりと観察してみてください。

 

1.ひび割れ(クラック)

シーリング材の表面に細かなひび割れが生じる状態です。

初期の劣化症状で、放置するとひびが大きくなり、水の侵入を許すようになります。

 

2.破断(断裂)

シーリング材が完全に裂けてしまい、外壁の隙間がむき出しになる状態です。

この状態になると、雨水の侵入は避けられません。すぐに補修が必要です。

 

3.肉やせ・剥離

シーリング材が痩せて細くなり、外壁との間に隙間ができてしまう状態です。

また、シーリング材が外壁から剥がれてしまうこともあります。

密着力が失われ、防水性が低下しています。

 

4.変色・汚れ

シーリング材の表面が黒ずんだり、カビが生えたりする状態です。

美観が損なわれるだけでなく、劣化が進んでいるサインでもあります。

これらの劣化症状が見られる場合は、シーリング工事の検討時期です。

特に名古屋市のような、夏は高温多湿、冬は乾燥する気候では、シーリング材への負担も大きくなります。

築10年を超えている場合は、一度専門会社に見てもらうことをお勧めします。

 

 

シーリング工事の種類と工法

シーリング工事には、大きく分けて2つの工法があります。

 

1.打ち増し(増し打ち)工法

既存のシーリング材の上に、新しいシーリング材を重ねて打つ工法です。

メリット

比較的安価で、工期も短く済みます。

デメリット

既存のシーリング材の状態が悪いと、すぐに剥がれてしまうリスクがあります。

主に、劣化が軽度で、シーリング材の厚みが確保できる場合におこなわれます。

 

2.打ち替え工法

既存のシーリング材をすべて撤去し、新しいシーリング材を打ち直す工法です。

メリット

新しいシーリング材をたっぷりと充填できるため、耐久性が向上します。

既存の劣化箇所をすべて取り除くので、根本的な補修が可能です。

デメリット

打ち増しよりも費用が高く、工期も長くなります。

一般的に多くの場合、打ち替え工法を推奨しています。

なぜなら、外壁塗装は10年〜15年に一度の大きなメンテナンスだからです。

せっかく足場を組んで塗装をするのですから、シーリングも新しくして、今後10年以上安心して暮らせるように根本的な補修をおこなうべきだと考えているからです。

 

 

名古屋市のシーリング工事の費用と相場

シーリング工事の費用は、使用するシーリング材の種類、建物の規模、工法(打ち増しor打ち替え)などによって変動します。

一般的に、シーリング工事は「1mあたり」で費用を算出することが多いです。

打ち替え工法:700円〜1,200円/m

打ち増し工法:500円〜900円/m

これに加えて、窓サッシ周りなど、個別の箇所にも費用が加算されることがあります。

例えば、建物の外壁のシーリングの長さが合計で200mあると仮定した場合、

打ち替え工法:200m × 1,000円 = 200,000円

打ち増し工法:200m × 700円 = 140,000円

となります。

あくまで目安ですが、外壁塗装全体の見積もりの中で、シーリング工事がどのくらいの割合を占めるか、イメージの参考にしてください。

 

 

シーリング材の種類と選び方

シーリング材には様々な種類があり、それぞれ特徴が異なります。

代表的なシーリング材を3つご紹介します。

 

1.変性シリコン

現在、最も主流となっているシーリング材です。

弾力性、耐久性、耐候性に優れており、上から塗装することも可能です。

外壁塗装と合わせて使用されることがほとんどです。

 

2.ウレタン

弾力性に優れ、ひび割れに強いという特徴があります。

ただし、紫外線に弱いため、必ず上から塗装する必要があります。

外壁のひび割れ補修などにも使われます。

 

3.シリコン

耐水性、耐候性に非常に優れています。

しかし、シーリング材の上に塗料が密着しないため、外壁塗装には不向きです。

主に、浴室やキッチンなどの水回りの補修に使われます。

このように、外壁塗装には「変性シリコン」が最適です。

見積もり書にシーリング材の種類が記載されているか、ぜひチェックしてみてください。

 

 

失敗しない!名古屋市で信頼できるシーリング・塗装会社を選ぶためのポイント

最後に、一番大切な「施工会社選び」のポイントをお伝えします。

悪徳業者に騙されないためにも、次の点を必ず確認しましょう。

 

・「シーリングは必要ない」と言う業者には要注意!

塗装だけをおこなおうとする会社は、手抜き工事の可能性が高いです。

シーリングの重要性を理解していないか、見えない部分でコストを削減しようとしている可能性があります。

 

・シーリング工事の工程を丁寧に説明してくれるか?

「打ち増し」と「打ち替え」の違いや、それぞれのメリット・デメリットを丁寧に説明してくれる会社は信頼できます。

特に、既存シーリング材の「撤去」をしっかりおこなうか、確認しましょう。

 

・見積もり書に詳細が記載されているか?

「シーリング一式」といった大雑把な書き方ではなく、「サイディング目地 ◯m 打ち替え」「窓廻りシーリング ◯箇所 打ち増し」など、詳細に記載されている会社は、透明性が高く安心できます。

 

地元の施工実績や口コミが豊富か?

名古屋市での施工実績が豊富な会社は、地域の気候や建物の特徴をよく理解しています。

近隣の方の評判や、インターネットでの口コミも参考にしましょう。

 

 

まとめ:名古屋市の住宅塗装は、シーリング工事が成功の鍵!

名古屋市の住宅塗装におけるシーリング工事の重要性について、解説しました。

シーリングは、建物の防水性や気密性を守る重要な役割を担っている。

ひび割れや剥がれなどの劣化症状が見られたら、メンテナンスの時期。

打ち替え工法は、今後の安心のためにも、最もお勧めの工法。

シーリング工事は、見積もりの内容をしっかり確認し、信頼できる会社に依頼することが何より大切。

外壁塗装は、お客様の財産であるお住まいを長持ちさせるための大切なメンテナンスです。

「うちのシーリングは、まだ大丈夫?」 と不安になった方は、専門家や専門会社に相談してみてください。

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る