外壁塗装ブログ

スレート屋根は塗装できる?〜判断基準・費用・施工会社選び〜について

2025.10.17

スレート屋根について

スレート屋根材は、多くの日本家屋で使用されている屋根材です。定期的なメンテナンスが必要となります アートペインズ

 

「屋根の色が褪せてきたけど、塗装ってできるの?」

「うちの屋根は『コロニアル』って言われたんだけど、メンテナンスって必要?」

「屋根塗装の見積もりをもらったけど、本当に今やるべきなのか分からない…」

そこで、近愛は名古屋市の皆さんが安心して屋根のメンテナンスを進められるように、屋根塗装の代表的な屋根材である「スレート屋根」について、説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

スレート屋根の劣化症状から塗装の重要性まで解説

 

 

そもそも「スレート屋根」って何?

「スレート屋根」と聞いてピンとこない方もいらっしゃるかもしれません。

スレート屋根とは、セメントと繊維質を混ぜ合わせて作られた屋根材の総称で、様々なメーカーから「コロニアル」「カラーベスト」といった商品名で販売されています。

軽量で加工しやすく、デザインや色も豊富なので、現在日本の住宅で最も普及している屋根材の一つです。

名古屋市内の住宅でも、多くの新築や築10年〜30年ほどの建物でこのスレート屋根が採用されています。

このスレート屋根は、工場出荷時に屋根材の表面に塗装が施されています。

この塗装が、紫外線や雨風から屋根材を守る役割を担っているのです。

しかし、この塗膜も時間と共に劣化し、塗り替えが必要になります。

 

 

なぜ屋根塗装が必要なの?

「外壁は気になるけど、屋根は普段見えないから大丈夫じゃない?」

そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、屋根は外壁以上に紫外線や雨風、気温の変化といった過酷な環境にさらされています。

屋根塗装は、美観を回復させるだけでなく、次のような重要な役割を担っています。

防水性の回復

経年劣化した屋根材は、水分を吸収しやすくなります。

塗装によって撥水効果を回復させ、雨漏りを防ぎます。

屋根材の保護

塗装が剥がれると、屋根材そのものが直接雨風にさらされ、劣化が進行します。

塗装は屋根材を保護する役割を果たします。

美観の向上

色褪せた屋根を塗り替えることで、住宅全体の見た目が若返り、資産価値の維持にもつながります。

 

 

あなたの家のスレート屋根は塗装できる?塗装会社が判断する基準

スレート屋根は、劣化が進行しすぎると塗装ではメンテナンスできず、葺き替え(屋根材の交換)やカバー工法(既存屋根の上に新しい屋根を重ねる)といった、大掛かりな工事が必要になってしまいます。

そうならないためにも、適切な時期に塗装をすることが重要です。

塗装専門会社は、次のポイントを現地調査で細かくチェックし、塗装が可能かどうかを判断します。

 

診断ポイント①:屋根の色褪せやコケ・カビの発生

初期の劣化症状です。

屋根の色が全体的に白っぽく褪せていたり、日陰の部分にコケやカビが発生している場合は、防水効果が切れているサインです。

この段階であれば、高圧洗浄で汚れをきれいに落とし、塗装することで防水性を回復させることができます。

 

診断ポイント②:塗膜の剥がれ

屋根材の表面の塗膜が、まるでウロコのように剥がれている場合は、すでに防水機能が失われている状態です。

塗装は可能ですが、下地処理(ケレン作業)を丁寧におこない、塗料がしっかりと密着するようにしなければなりません。

 

診断ポイント③:スレート屋根材のひび割れや欠け

屋根材にひび割れや欠けが見られる場合は、雨水の浸入リスクが高まっている危険な状態です。

小さなひび割れであれば、シーリング材や専用の補修材で補修してから塗装することが可能です。

しかし、広範囲にわたるひび割れや、屋根材が浮いている場合は、塗装だけでは対応できない可能性があります。

 

診断ポイント④:屋根材の「反り」や「浮き」

屋根材が反り返ったり、浮いていたりする場合は要注意です。

これは、屋根材が水分を吸収して乾燥するのを繰り返すことで起こる現象で、すでに屋根材そのものが傷んでいることを示しています。

反りがひどい場合は、塗装しても屋根材が再び反り返る可能性があり、塗装が剥がれてしまうリスクがあります。

この段階では、屋根材の交換が必要になることも視野に入れるべきです。

 

診断ポイント⑤:屋根材の「踏み割れ」

屋根に上がって調査や工事をおこなう際に、屋根材が「踏み割れ」を起こしてしまうことがあります。

これは、屋根材の強度そのものが低下している証拠です。

この状態だと、塗装工事中に職人が屋根材を踏み抜いてしまうリスクがあるため、塗装自体が難しいと判断されることがあります。

これらの診断ポイントを総合的に判断し、塗装が可能であれば、お客様に最適な塗料やプランをご提案します。

 

 

スレート屋根塗装の正しい工程と注意点

スレート屋根の塗装は、次の手順で丁寧におこなう事が大切です。

高圧洗浄

屋根に付着したコケ、カビ、汚れを専用の高圧洗浄機で徹底的に洗い流します。

この作業が不十分だと、塗料が剥がれやすくなってしまいます。

下地処理・補修

ひび割れや欠けがある場合は、シーリング材などで丁寧に補修します。

また、旧塗膜の剥がれがある場合は、ヘラやワイヤーブラシで古い塗膜を剥がす「ケレン作業」をおこないます。

縁切り(タスペーサー挿入)

 スレート屋根は、屋根材が重なって葺かれています。

塗装をおこなうと、この重なり部分が塗料で塞がれてしまい、雨水が逃げ道を失って逆流し、雨漏りの原因となります。

これを防ぐために、屋根材と屋根材の間に隙間を確保する「縁切り」という作業が必須です。

専用の部材「タスペーサー」を挿入することで、確実に隙間を確保します。

この縁切りを怠る会社は要注意です!

下塗り

塗装の密着性を高めるための下塗り材を塗布します。

屋根材の吸い込みを止めることで、上塗り塗料をムラなく、きれいに仕上げることができます。

上塗り

塗料の性能を最大限に引き出すために、塗料メーカーの規定通りに上塗りを2回おこないます。

最終確認・清掃

塗装後に問題がないか最終確認をおこない、現場の清掃をして作業完了となります。

 

名古屋市のスレート屋根塗装の費用相場

スレート屋根の塗装費用は、屋根の面積や劣化の状況、使用する塗料の種類によって大きく変動します。

一般的な費用相場:3,500円〜6,000円/m²

これに加えて、足場代や、ひび割れ補修費用、縁切り費用などが加算されます。

例えば、屋根面積が80m²の住宅の場合、

ウレタン塗料(耐久年数5〜7年):80m² × 3,500円 = 280,000円〜

シリコン塗料(耐久年数10〜15年):80m² × 4,500円 = 360,000円〜

フッ素塗料(耐久年数15〜20年):80m² × 5,500円 = 440,000円〜

となります。足場代は、外壁塗装と同時に行うことで費用を抑えることができます。

 

 

名古屋市で信頼できる屋根塗装会社を選ぶためのポイント

屋根は普段目に触れない場所だからこそ、信頼できる施工会社選びが非常に重要です。

 

現地調査を丁寧におこなうか?

ドローンや屋根に実際に登って、屋根の状態を細かく診断してくれる会社を選びましょう。

口頭での診断ではなく、写真付きの報告書を提出してくれる会社であれば、より安心です。

 

「縁切り」の必要性を説明してくれるか?

「縁切り」は、スレート屋根塗装において最も重要な工程の一つです。

縁切りについて詳しく説明し、見積もりにも明記している会社は、スレート屋根塗装の経験が豊富で信頼できます。

 

自社施工か、下請けか?

自社で職人を抱えている会社は、中間マージンが発生しないため、コストを抑えることができます。

また、職人との意思疎通がスムーズで、質の高い施工が期待できます。

 

名古屋市での施工実績が豊富か?

地域の気候や建物の特徴をよく理解している地元の会社は、安心して任せることができます。

 

 

まとめ:名古屋市のスレート屋根は、適切な時期の塗装で長持ちする!

今回は、名古屋市の住宅で多く採用されているスレート屋根について、解説しました。

スレート屋根は、築10年〜15年を目安にメンテナンスが必要。

ひび割れや反り、コケ、カビをチェックして塗装時期を判断する。

塗装が可能であれば、縁切り作業を必ずおこなう。

丁寧な現地調査と、縁切りの重要性を説明してくれる信頼できる会社を選ぶ。

「うちの屋根もそろそろかな…?」 「見積もりをもらったけど、縁切りのことが書いてなくて不安…」

そんなお悩みをお持ちの方は、専門家や専門会社に相談してみてください。

 

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る