ベランダ・屋上の雨漏りや放置は危険!「ウレタン塗膜防水」が家を守る理由について
2025.11.27
ウレタン塗膜防水について

「ベランダの床がひび割れている…」 「屋上から雨漏りしている気がする…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
今回は、ご自宅のベランダや屋上を守るための重要なメンテナンス、ウレタン塗膜防水について詳しく説明していきます。
こちらのブログも参考にしてみてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
- ベランダ・屋上の防水工事はなぜ必要?見過ごしがちなSOSサイン
- SOSサイン①:床のひび割れや膨れ
- SOSサイン②:表面の苔やカビ
- SOSサイン③:トップコートの剥がれや色褪せ
- 「ウレタン塗膜防水」とは?まるで液体ゴムの魔法
- 工法①:密着工法
- 工法②:通気緩衝工法
- ウレタン塗膜防水の5つのメリット
- メリット①:シームレス(つなぎ目がない)な防水層
- メリット②:高い防水性と耐久性
- メリット③:メンテナンスが簡単
- メリット④:工事費用が比較的安価
- メリット⑤:軽量で建物への負担が少ない
- ウレタン塗膜防水のデメリットと注意点
- デメリット①:手作業のため、職人の技術に左右される
- デメリット②:定期的なトップコートの塗り替えが必要
- 信頼できる施工会社を見極める3つのポイント
- ポイント①:ベランダ・屋上防水の実績が豊富か
- ポイント②:丁寧な下地処理の説明があるか
- ポイント③:保証期間やアフターフォローについて明確か
- まとめ
ベランダ・屋上の防水工事はなぜ必要?見過ごしがちなSOSサイン
皆様、ご自宅のベランダや屋上をじっくりと見たことはありますか?
もし、「最近見ていないな…」という方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
普段は気付かない「SOSサイン」が隠されているかもしれません。
ベランダや屋上は、常に雨風や強い日差しにさらされています。
新築時に施された防水層も、時間の経過とともに劣化していきます。その劣化が、皆様のご自宅を守る力が弱まっている「SOSサイン」なのです。
特に注意していただきたい3つのサインをご紹介します。
SOSサイン①:床のひび割れや膨れ
ベランダや屋上の床に、髪の毛のような細いひび割れや、塗膜が浮き上がって膨らんでいる箇所はありませんか?
これは、防水層の劣化が始まっている明確なサインです。
ひび割れから雨水が内部に侵入し、下地を腐食させ、雨漏りの原因となります。
SOSサイン②:表面の苔やカビ
日当たりが悪い場所や、常に湿っている場所に、苔やカビが生えていませんか?
これは、防水層の機能が低下し、水分が常に表面に留まっている状態を示しています。
放置すると、防水層の劣化をさらに加速させます。
SOSサイン③:トップコートの剥がれや色褪せ
ベランダの床を触ると白い粉が付いたり(チョーキング)、表面の色が褪せたりしていませんか?
これは、防水層を保護する「トップコート」が劣化しているサインです。
トップコートが劣化すると、その下の重要な防水層が直接紫外線や雨風にさらされ、劣化が急激に進んでしまいます。
「ウレタン塗膜防水」とは?まるで液体ゴムの魔法
「ウレタン塗膜防水」とは、液体状のウレタン樹脂を塗って、つなぎ目のない一枚の膜を形成する防水工法です。
例えるなら、床全体に「液体ゴム」を流し込み、硬化させて完璧な防水層を作るイメージです。
ウレタン塗膜防水には、大きく分けて2つの工法があります。
工法①:密着工法
既存の防水層や下地に直接ウレタンを塗布する工法です。
比較的安価で短期間で施工できますが、下地にひび割れや膨れがある場合は、下地の影響を受けやすいため、注意が必要です。
工法②:通気緩衝工法
下地とウレタン塗膜の間に、通気性の高いシートを挟む工法です。
下地から発生する湿気を外部に逃がす役割があるため、下地のひび割れや膨れの影響を受けにくいのが特徴です。
費用は高くなりますが、より確実で耐久性の高い防水層を形成できます。
ウレタン塗膜防水の5つのメリット
ウレタン塗膜防水が、なぜ多くの住宅で採用されているのか?
その5つのメリットをご紹介します。
メリット①:シームレス(つなぎ目がない)な防水層
ウレタン塗膜防水の最大のメリットは、つなぎ目がないことです。
つなぎ目がないため、そこから雨水が侵入するリスクがほとんどありません。
複雑な形状のベランダや屋上でも、隅々まで完璧な防水層を形成できます。
メリット②:高い防水性と耐久性
ウレタン塗膜は、ゴムのような弾力性を持っています。
これにより、建物のわずかな動きや振動にも追従し、ひび割れを防止します。
また、耐候性にも優れており、長期にわたって高い防水性能を維持します。
メリット③:メンテナンスが簡単
ウレタン塗膜防水は、定期的な「トップコートの塗り替え」をおこなうことで、防水層そのものを長期間保護できます。
防水層の劣化が深刻でなければ、上からトップコートを塗り直すだけで、再び高い防水性能を取り戻すことが可能です。
メリット④:工事費用が比較的安価
FRP防水やアスファルト防水など、他の防水工法と比べて、ウレタン塗膜防水は比較的安価に施工できます。
ただし、先述の通り、工法や使用する材料によって費用は異なります。
メリット⑤:軽量で建物への負担が少ない
ウレタン塗膜は非常に軽量なため、建物に大きな負担をかけません。
ウレタン塗膜防水のデメリットと注意点
良いことばかりのように思えるウレタン塗膜防水ですが、デメリットも存在します。
デメリット①:手作業のため、職人の技術に左右される
ウレタンを均一な厚さで塗布するには、職人の高い技術と経験が必要です。
熟練した職人が施工しないと、塗膜にムラができ、防水性能が十分に発揮されない可能性があります。
デメリット②:定期的なトップコートの塗り替えが必要
ウレタン塗膜防水は、トップコートによって防水層が保護されています。
このトップコートは、5年〜10年程度で劣化するため、定期的な塗り替えが必要です。
このメンテナンスを怠ると、防水層が直接紫外線にさらされ、劣化が急激に進んでしまいます。
信頼できる施工会社を見極める3つのポイント
「ウレタン塗膜防水の重要性は分かったけど、どこの会社に頼めばいいの?」
と疑問に持つ方は多いと思います。
信頼できる会社を見極めるための3つのポイントをお伝えします。
ポイント①:ベランダ・屋上防水の実績が豊富か
ウェブサイトやブログに、ベランダ・屋上防水の実績が多数掲載されているかを確認しましょう。
特に、ウレタン塗膜防水の施工写真やお客様の声が豊富であれば、安心して任せられます。
ポイント②:丁寧な下地処理の説明があるか
防水工事は、塗料を塗る前の下地処理が最も重要です。
既存の防水層の撤去、清掃、ひび割れの補修など、下地処理について丁寧に説明してくれる会社を選びましょう。
ポイント③:保証期間やアフターフォローについて明確か
施工後の保証内容や期間、定期的な点検の有無など、アフターフォローについても契約前にしっかりと確認しましょう。
信頼できる会社は、施工後も責任を持ってお客様のお住まいを見守ってくれます。
まとめ
ベランダや屋上は、普段あまり目にしない場所だからこそ、劣化のサインを見逃しがちです。
しかし、そこから始まった雨漏りは、建物の内部を腐食させ、取り返しのつかない被害につながる可能性があります。
ウレタン塗膜防水は、皆様の大切なご自宅を雨漏りから守る、非常に有効な手段です。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦
アートペインズは、名古屋市を中心に
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。
塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!
一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!
取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。
お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。
現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。
保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)
もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!
外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。
アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!
お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)
対応エリア:愛知県名古屋市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/










