外壁塗装ブログ

住宅塗装は「ただ塗るだけじゃない」!長持ちする家のための補修工事を解説

2025.11.23

補修工事について

補修工事は、塗装工事を行う前に必ず施工されるものです アートペインズ

 

「そろそろ家の塗り替えを考えているけど、見積もりに『補修工事』って項目があるけど、これって何?」 「塗装って、ただペンキを塗るだけじゃないの?」

そう思われた方も多いのではないでしょうか。

実は、住宅塗装の仕上がりの美しさや耐久性は、「塗装」そのものよりも、その前に行う「補修工事」で決まります。

補修工事は、言わば、肌荒れやシミを治してから化粧をするのと同じくらい、とても重要な工程なのです。

そこで、今回は塗装会社が、住宅塗装工事で必ずと言っていいほどおこなう、様々な補修工事について、その必要性と内容を詳しく説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

塗装工事を成功させるためには補修工事が鍵!

 

 

なぜ住宅塗装には補修工事が不可欠なのか?

住宅塗装は、ただ新しい塗料を塗るだけの作業ではありません。

塗装をおこなう目的は、建物を雨や紫外線から守り、その寿命を延ばすことです。

しかし、長年、厳しい自然環境にさらされてきた外壁や屋根は、様々な傷や劣化を抱えています。

例えば、ひび割れ、塗膜の剥がれ、苔や藻の発生、そしてサイディングボードの継ぎ目にあるシーリングの劣化などです。

もし、これらの劣化箇所をそのまま放置して上から新しい塗料を塗ってしまうとどうなるでしょうか?

ひび割れから雨水が侵入し、塗装後すぐに剥がれてしまう

下地が劣化しているので、塗料の密着が悪く、すぐに剥がれてしまう

デコボコした壁になり、仕上がりが非常に悪くなる

このように、下地が傷んだまま塗装をしても、塗料の性能を最大限に引き出すことはできず、数年でまた塗り替えが必要になってしまいます。

だからこそ、塗装の前には、下地の状態をしっかりと「健康」にしてあげるための補修工事が不可欠なのです。

 

 

専門会社が必ずおこなう!代表的な補修工事の種類と内容

一口に「補修工事」と言っても、その内容は多岐にわたります。

ここでは、現地調査でよく見つける劣化症状と、それに対する代表的な補修工事を紹介します。

 

① ひび割れ(クラック)の補修

これは最も一般的な補修工事の一つです。

ひび割れは、雨水が建物の内部に侵入する最大の入り口です。

【作業内容】

ヘアークラック(髪の毛のように細いひび割れ)

V字やU字に削る「Uカット」をおこない、そこに変成シリコンなどの防水性の高い材料を充填します。その後、周囲と平らになるように均し、塗装を行います。

大きなひび割れ(構造クラック)

専門の機械を使ってひび割れを深く削り、防水性の高いエポキシ樹脂を注入します。

これにより、建物の構造的な動きに対応し、再発を防ぎます。

ポイント

施工会社によっては、細いひび割れをそのまま塗料で埋めてしまうことがあります。

しかし、それでは塗膜が割れてしまい、すぐに再発します。

ひび割れ一本一本を丁寧に下地処理する会社を選ぶことが重要です。

 

② シーリング(コーキング)の打ち替え・増し打ち

窯業系サイディングボードを使用しているお宅では、必ずと言っていいほどおこなわれる補修工事です。

シーリング材は、ボードの隙間を埋めて雨水の侵入を防ぐ、非常に重要な部分です。

【作業内容】

打ち替え

既存のシーリング材をすべて撤去します。

その後、新しいシーリング材を充填し、へらで均します。

増し打ち

既存のシーリング材の上から、新しいシーリング材を重ねて充填します。

ポイント

築年数が10年を超えている場合は、劣化が進んでいるため、「打ち替え」が基本です。

安価な見積もりを提示する会社は、「増し打ち」だけで済ませようとすることがあります。

しかし、既存のシーリング材が劣化していると、すぐに剥がれてしまい、結局はやり直しになります。

打ち替えか増し打ちか、見積もりでしっかり確認しましょう

 

③ 塗膜の剥がれや浮きの補修

古い塗膜が剥がれたり、浮いてきたりしている場合も、そのまま塗装することはできません。

【作業内容】

剥がれている部分をスクレーパー(ヘラ)などで剥がし、高圧洗浄でしっかりと洗い流します。

下地の凹凸をなくすため、パテなどで平滑な状態に整えます。

その後、下地材を塗布し、新しい塗料が密着しやすいように下地を強化します。

ポイント

この下地処理を怠ると、新しい塗料が剥がれてきて、工事がやり直しになるリスクが高まります。

高圧洗浄を丁寧におこない、下地処理に時間をかける会社は、信頼できる証拠です。

 

④ 苔や藻、カビの除去

名古屋市は湿気が多い地域のため、北側の壁や日当たりの悪い場所に苔や藻が発生しやすいです。

【作業内容】

専用の薬剤を散布し、苔や藻を根こそぎ除去します。

その後、高圧洗浄で徹底的に洗い流します。

必要に応じて、防カビ効果のある下地材を塗布します。

ポイント

表面を軽く洗うだけでは、根まで除去できません。

また、カビや藻を放置すると、塗膜を傷つけ、早期の劣化につながります。

 

⑤ 鉄部のサビ止め、木部の腐食補修

外壁だけでなく、窓の周りの鉄部(手すりなど)や、木部(軒天など)も劣化が進んでいます。

【作業内容】

鉄部

サビを専用のヤスリで落とし、サビ止め塗料を塗布します。

木部

腐食している部分を削り取り、新しい木材に交換したり、エポキシパテなどで補修したりします。

ポイント

これらの付帯部を丁寧に補修するかどうかで、家の美観と耐久性が大きく変わります。

見積もりに「付帯部一式」とまとめて書かれている場合、どこまで補修するのか、しっかりと確認しましょう。

 

 

見積書で見分ける優良塗装会社の見分け方

「補修工事が大事なのは分かったけど、どうやって会社を見分ければいいの?」

その答えは、「見積もり書」と「担当者の対応」に隠されています。

 

① 見積もり書の項目が詳細か?

良い会社の見積もり書は、「外壁塗装一式」とまとめず、「ひび割れ補修工事」「シーリング打ち替え」「高圧洗浄」「下地材(シーラー)塗布」など、具体的な作業項目が細かく記載されています。

もし、「補修工事一式」と大雑把に書かれている場合は、「どんな補修をするんですか?」と具体的に質問してみましょう。

曖昧な答えしか返ってこない場合は注意が必要です。

 

② 担当者が現地調査で劣化症状を丁寧に説明してくれるか?

経験豊富な担当者は、現地調査の際に、お客様と一緒に家の周りを回りながら、「ここはひび割れがありますね」「あそこのシーリングが劣化しているので、打ち替えが必要です」といったように、劣化症状とその原因、必要な補修工事を具体的に説明してくれます。

もし、家の外壁をちらっと見るだけで、「塗り替えが必要ですね」とすぐに契約を促すような会社は避けるべきです。

 

③ 補修工事を軽視していないか?

「うちは塗装の技術が高いから、補修は軽めで大丈夫です」などと言ってくる会社には注意が必要です。

本当に良い会社ほど、下地処理や補修工事の重要性を力説します。

補修工事の重要性を理解しているかどうかで、その会社の姿勢が見えてきます。

 

 

まとめ

住宅塗装は、ただ家をキレイにするだけの「美容整形」ではありません。

それは、家の寿命を延ばし、大切なご家族を守るための「健康診断と治療」です。

そして、その治療を成功させるためには、ひび割れやシーリングの劣化といった「病気」をしっかりと治す「補修工事」が不可欠です。

皆様のご自宅が、これからも美しく、安全でありますように、補修工事も重要視してください。

 

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る