家の色あせ、ただの汚れじゃない!危険な劣化サインと放置するリスク
2025.11.17
家の色あせについて

ご自宅の外壁や屋根をふと見上げたとき、
「なんだか以前より色が薄くなったような…?」 「新築の時と比べて、くすんでいるな…」と感じたことはありませんか?
多くの方が、「ただの経年劣化だろう」「見た目の問題だから、まだ大丈夫」と思いがちです。
しかし、その「色あせ」は、家が発しているSOSサインである可能性が非常に高いのです。
そこで、今回はなぜ色あせが単なる見た目の問題ではないのか、そしてそのサインを見つけたときに、どうすれば良いのかを、詳しく説明していきます。
こちらのブログも参考にしてみてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
そもそも、なぜ家は「色あせ」するのか?
まず、色あせが起こる原因を理解しましょう。
新築時や前回の塗装時に塗られた塗料は、紫外線や雨風、気温の変化といった厳しい自然環境から家を守る「バリア」の役割を果たしています。
このバリアが劣化する過程で起こる現象の一つが「色あせ」です。
色あせの主な原因は、次の3つです。
① 紫外線の影響
外壁や屋根は、毎日、強い紫外線にさらされています。
この紫外線が、塗料の成分である顔料を少しずつ破壊していきます。
顔料とは、塗料に色を付けている成分のこと。
顔料が分解されることで、色が薄くなり、色あせが起こります。
特に、赤や黄、青といった原色系の色は、分解されやすいため、色あせが目立ちやすい傾向があります。
② 塗料の品質と寿命
使用されている塗料の種類によって、色あせの進行速度は大きく異なります。
アクリル系塗料(耐用年数3~5年)
比較的安価ですが、紫外線に弱く、色あせが早く進む傾向があります。
ウレタン系塗料(耐用年数5~8年)
アクリルよりも耐久性が高いですが、やはり色あせは避けられません。
シリコン系塗料(耐用年数10~15年)
現在、最も主流の塗料です。耐久性・コストパフォーマンスに優れていますが、経年とともに色あせは発生します。
フッ素系塗料(耐用年数15~20年)
非常に耐久性が高く、色あせや汚れに強いのが特徴です。
無機系・光触媒塗料(耐用年数20~25年以上)
最高グレードの塗料です。優れた耐候性により、色あせもほとんど起こりません。
このように、塗料にはそれぞれ寿命があります。
「前の塗装からもう10年経っているから、色あせは仕方ないな」と感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、それは、塗料が寿命を迎えているサインなのです。
③ 雨や湿気、化学物質の影響
名古屋市は、夏場は高温多湿になりやすく、冬場は乾燥します。
このような気温や湿度の変化も、塗膜に影響を与えます。
また、酸性雨や排気ガスに含まれる化学物質も、塗膜を少しずつ劣化させ、色あせを進行させる要因となります。
「ただの色あせ」と「危険な劣化サイン」の違い
では、専門家や専門会社は、色あせをどのように診断しているのでしょうか?
最も注目するのは、「色あせに加えて、他の劣化症状が併発していないか」という点です。
「ただの色あせ」に見えても、実は以下のような危険なサインが隠されていることがあります。
サイン①:チョーキング現象(白い粉)の発生
外壁に手を当ててみてください。
もし、手に白い粉が付いたら、それは「チョーキング現象」と呼ばれる、塗料の劣化がかなり進んでいる証拠です。
これは、塗料に含まれる顔料が、紫外線の影響で分解され、粉状になって表面に浮き出てくる現象です。
専門家の判断
チョーキングは、塗料の防水機能が失われ始めていることを意味します。
この状態を放置すると、外壁材が雨水を吸収し始め、ひび割れや建材の腐食へとつながる危険なサインです。
色あせと同時にチョーキングが見られたら、塗り替えの緊急性が高いと判断します。
サイン②:ひび割れ(クラック)の発生
色あせが進んだ外壁に、髪の毛のような細いひび割れや、時には指が入るほどのひび割れが見られることがあります。
専門家の判断
ひび割れは、雨水が建物の内部に侵入する「最大の入り口」です。
ひび割れから水が入り込むと、外壁材だけでなく、家の構造材まで腐食させる可能性があります。
特に、窯業系サイディングを使用している住宅の場合、内部の木材が腐食して、大規模な修繕が必要になることもあります。
サイン③:コケ・カビ・藻の発生
日当たりが悪い北側の壁や、湿気がこもりやすい場所に、緑色のコケや黒いカビが発生していませんか?
専門家の判断
これらは、塗膜の防水機能が完全に失われ、常に湿った状態になっているサインです。
コケやカビは、さらに塗膜の劣化を加速させるだけでなく、見た目の美観を損ない、健康被害を引き起こす可能性もあります。
これらのサインは、すべて「色あせ」の先に待っている危険な状態です。
つまり、色あせは、これら重大な劣化症状が始まる前の「最初の警告」なのです。
色あせを放置するリスクと塗り替えのメリット
「まだ大丈夫だろう」と色あせを放置すると、どのようなリスクがあるのでしょうか?
リスク①:雨漏りや家の構造材の腐食
最も危険なリスクは、雨水の侵入による家の構造体の腐食です。
湿気を含んだ木材は、シロアリの温床にもなり、家の耐久性を著しく低下させます。
リスク②:大規模な修繕費用
色あせの段階で塗装工事を行えば、費用は数十万円から百数十万円程度で済みます。
しかし、内部の構造材まで腐食が進むと、外壁の張り替え工事や、内部の木材の交換など、費用が何倍にも膨れ上がる可能性があります。
リスク③:資産価値の低下
見た目がくたびれた家は、資産価値が下がってしまいます。
将来的に売却を検討される場合、外観が美しく保たれている家は、買い手から好印象を持たれ、より高い価格での取引が期待できます。
では、逆に、早めに塗り替えをおこなうメリットは何でしょうか?
家の寿命を延ばす
塗膜が持つ防水機能によって、建物を保護し、建物の寿命を大きく延ばすことができます。
快適な住環境の実現
遮熱・断熱効果のある塗料を選べば、夏の暑さや冬の寒さを和らげ、光熱費の節約にもつながります。
資産価値の向上
新築のように見違える外観は、住まいの資産価値を高めます。
名古屋市で賢い施工会社選びと相談のタイミング
「うちの家も色あせが気になる…」そう思われた方は、次のポイントを押さえて、信頼できる会社に相談してみましょう。
・相談のタイミング
「色あせが気になり始めたら」が、ベストタイミングです。
チョーキングやひび割れが発生する前に塗り替えをおこなえば、費用も抑えられ、工事もスムーズに進みます。
築10年を超えたら、一度専門家に見てもらうことをおすすめします。
・信頼できる会社選びのポイント
名古屋市での実績が豊富か
名古屋の気候や環境を熟知している会社は、その土地に合った最適な塗料や工法を提案してくれます。
丁寧な診断と説明があるか
良い会社は、現地調査で色あせだけでなく、チョーキング、ひび割れ、シーリングの劣化など、家の状態を細かくチェックし、その診断結果を分かりやすく説明してくれます。
見積もりの内容が明確か
「外壁塗装一式」とまとめて書かれているのではなく、塗料の種類、使用量、足場代、高圧洗浄代など、詳細に記載されているか確認しましょう。
まとめ
ご自宅の「色あせ」は、単なる見た目の問題ではありません。
それは、大切な家を守る「塗膜」が、その役目を終えようとしているサインです。
「見た目がちょっとくすんだだけ」と思っている間に、家の内部では深刻なダメージが進行しているかもしれません。
色褪せが気になった方は、一度専門家や専門会社に相談してみてください。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦
アートペインズは、名古屋市を中心に
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。
塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!
一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!
取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。
お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。
現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。
保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)
もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!
外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。
アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!
お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)
対応エリア:愛知県名古屋市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/










