外壁塗装ブログ

知らないと怖い「チョーキング現象」の正体と対策について

2025.11.16

チョーキング現象について

チョーキング現象は、劣化症状の代表的な症状です。塗膜の防水機能が低下しているサインです アートペインズ

 

さて、皆様はご自宅の外壁に触れたことはありますか?

もし、「最近見ていないな…」という方は、ぜひ一度、壁を軽く撫でてみてください。

その時、手に白い粉のようなものが付いたら…

それは、ご自宅の外壁が「助けて!」とSOSを発しているサインかもしれません。

この白い粉の正体こそ、チョーキング現象と呼ばれる外壁塗装の劣化症状です。

そこで、今回はチョーキング現象について説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

初めての塗装工事で知っておきたい!チョーキング現象について

 

 

チョーキング現象の正体は塗料の「日焼け」と「劣化」

チョーキング現象とは、外壁に塗られた塗料が、紫外線や雨風によって劣化し、塗料の成分(顔料)が分解されて粉状になったものが、表面に浮き出る現象です。

もう少し分かりやすく説明しますね。

 

・チョーキング現象のメカニズム

塗料の役割

住宅の外壁に塗られた塗料は、美観を保つだけでなく、雨水の侵入を防ぐ「防水機能」や、太陽光の紫外線から建材を守る「保護機能」を持っています。

紫外線によるダメージ

塗料の主成分は「樹脂」と色を付ける「顔料」です。

太陽光に含まれる紫外線は、この樹脂を少しずつ破壊していきます。

顔料の露出

樹脂が破壊され、保護膜が失われると、中に閉じ込められていた顔料がむき出しになり、白い粉となって外壁の表面に現れます。

「チョーク」のようだから「チョーキング」

この粉が、学校で使う「チョーク」の粉に似ていることから、「チョーキング現象」と呼ばれるようになりました。

つまり、チョーキング現象は、「塗膜(塗料の膜)が本来持っている保護機能が、失われ始めている」という、非常に重要なサインなのです。

 

 

なぜ名古屋の家で注意が必要?地域の特性とチョーキング現象

「チョーキング現象って、全国どこでも起こるんじゃないの?」 確かにその通りです。

しかし、名古屋市にお住まいの方には、特に注意していただきたい理由がいくつかあります。

 

① 強い日差しと夏の高温

名古屋市は、夏になると気温が非常に高くなることで知られています。

日差しが強く、外壁に当たる紫外線量も多くなります。

紫外線は、塗料の劣化を最も加速させる要因の一つです。

特に、日の当たりやすい南向きや西向きの外壁は、チョーキング現象が早く進む傾向にあります。

 

② 温暖な気候と湿気

名古屋市は温暖な気候で、年間を通して降水量も少なくありません。

湿度が高いと、外壁の表面が常に湿った状態になりやすく、これが塗膜の劣化をさらに進行させる原因となります。

 

③ 幹線道路沿いの排気ガス

名古屋市内には、環状線や主要な幹線道路が多く、自動車の交通量も非常に多いです。

排気ガスに含まれる微粒子が外壁に付着し、塗膜の劣化を早めることもあります。

このような名古屋市特有の環境は、ご自宅の塗料にとって常に厳しい条件下にあります。

そのため、「まだ築年数が浅いから大丈夫」と思っていても、チョーキング現象が意外と早く現れることがあるのです。

 

 

チョーキング現象を放置するとどうなる?見過ごせない3つのリスク

「白い粉が付くだけなら、拭けばいいんじゃない?」

残念ながら、それは根本的な解決にはなりません。

チョーキング現象は、単なる見た目の問題ではなく、放置するとご自宅に深刻なダメージを与える可能性があります。

 

リスク①:雨漏りの原因に

チョーキング現象は、塗膜の防水機能が低下しているサインです。

この状態を放置すると、雨水が外壁材に直接染み込みやすくなります。

サイディングボード

外壁材として主流のサイディングボードは、雨水を吸収すると内部の合板が腐食し、ボロボロになってしまいます。

モルタル壁

モルタル壁にひび割れ(クラック)が発生している場合、チョーキング現象が示す防水性の低下と相まって、雨水が建物内部にまで侵入し、雨漏りや柱の腐食を引き起こす危険性が高まります。

雨漏りによる建材の腐食は、家の強度を低下させ、最悪の場合、大規模な修繕工事が必要となり、非常に高額な費用がかかります。

 

リスク②:家の資産価値が低下する

外壁がチョーキング現象を起こしている家は、見るからに古く、手入れがされていない印象を与えます。

将来的に家を売却する際、チョーキング現象が進行している家は、買い手から「メンテナンス費用がかかりそう」と敬遠され、査定額が低くなってしまう可能性があります。

 

リスク③:カビやコケの発生

塗膜の防水性が失われ、外壁が常に湿った状態になると、カビやコケが繁殖しやすい環境になります。

特に、日陰になりやすい北側の壁には、黒いカビや緑色のコケがびっしりと生えることもあります。

これは見た目が悪いだけでなく、健康被害を引き起こす可能性もあるため、注意が必要です。

 

 

あなたの家は大丈夫?今すぐできるセルフチェック

「うちの家、チョーキング現象が出ているか分からない…」 そんな方のために、誰でも簡単にできるチェック方法をご紹介します。

【チェック方法】

外壁の目線の高さまで手を伸ばす。

壁の表面を指の腹で軽く撫でる。

指を見て、白い粉が付いていないか確認する。

うっすらと白い粉が付く

チョーキング現象が始まっています。

早めの塗り替えを検討すべき時期です。

はっきりと白い粉が付く

チョーキング現象がかなり進行しています。

防水機能が失われている可能性が高いので、すぐに専門会社に相談しましょう。

全く粉が付かない

塗膜はまだ健康な状態です。

ただし、塗料によってはチョーキング現象が起こりにくいものもありますので、安心はできません。

次回の塗り替え時期の目安として、「新築から10年」や「前回の塗装から10~15年」を一つの基準にしてください。

 

 

チョーキング現象を見つけたら:信頼できる会社に任せるメリット

「チョーキング現象が出ているみたい…。でも、どうすればいいか分からない」 そんな時は、専門家や塗装会社にご相談ください。

 

メリット①:正確な診断と最適な提案

専門家や専門会社ご自宅の外壁の状態を正確に診断します。

チョーキング現象だけでなく、ひび割れ、シーリング材の劣化、浮き、剥がれなど、様々な劣化症状を見つけ出し、総合的な診断結果をご報告します。

そして、その診断結果に基づき、お客様のご予算やご希望に合わせた最適な塗料や施工プランをご提案します。

 

メリット②:適切な下地処理と確実な施工

チョーキング現象が起こっている外壁は、下地処理が非常に重要です。

劣化した粉をしっかりと高圧洗浄で洗い流し、下地材(下塗り)を丁寧に塗ることで、新しい塗料が外壁にしっかりと密着し、長持ちします。

 

メリット③:将来の出費を抑える「賢い投資」

「塗装費用は高い…」と思われるかもしれませんが、劣化した外壁を放置して、雨漏りや建材の腐食が始まってしまうと、塗装工事の何倍もの修繕費用がかかることがあります。

チョーキング現象の段階で塗装をおこなうことは、将来のより大きな出費を防ぐための、賢い「予防医療」であり「投資」なのです。

 

 

まとめ

チョーキング現象は、ご自宅が私たちに送ってくれる、大切なサインです。

「まだ大丈夫だろう」と見過ごしてしまうと、後悔することになりかねません。

特に、名古屋市の厳しい気候環境を考えると、早めの対策が何よりも重要です。

建物の劣化症状を発見した際は、早めに専門家や専門会社に相談してみてください。

 

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る