住宅塗装の危険信号「4つの劣化症状」と対処法について
2025.11.15
住宅の劣化症状について

ご自宅の外壁や屋根、最後にじっくりとご覧になったのはいつでしょうか?
「最近、家の壁がなんとなく汚れてきたな…」 「前に塗り替えてから、もう10年以上経つけど、まだ大丈夫かな?」そんな風にお考えの方、いらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回は住宅塗装のサインとして最も重要視する「4つの劣化症状」について、名古屋市特有の気候や環境も踏まえながら、それぞれの症状がなぜ発生するのか、そして放置するとどうなってしまうのかを、詳しく説明していきます。
こちらのブログも参考にしてみてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
チョーキング現象:家の「日焼け止め」が溶け始めたサイン
名古屋市は、夏場は非常に気温が高く、日差しが強い日が多いですよね。
皆様も、外出する際は日焼け止めを塗られることと思いますが、実はご自宅の壁にも、私たちと同じように「日焼け止め」が塗られています。
それが、外壁の塗料です。
・チョーキング現象とは?
外壁に手のひらを当ててみてください。
もし、チョークの粉のような粉が手に付いたら、それは「チョーキング現象」と呼ばれる、塗料の劣化サインです。
この粉の正体は、塗料に含まれる顔料が、長期間にわたる太陽の紫外線や雨風にさらされることで、分解されて表面に浮き出てきたものです。
・なぜ危険なのか?
チョーキング現象は、塗膜(塗料の膜)の保護機能が失われ始めていることを意味します。
塗膜の役割は、外壁材を紫外線や雨水から守ることです。
チョーキングが発生すると、この保護膜が失われ、雨水が外壁材に直接触れるようになります。
名古屋市は、台風の通り道になることもあり、突然の強い雨風に見舞われることがあります。
チョーキングを放置すると、雨水が外壁内部に浸入し、建材を腐食させたり、内部の構造材にまでダメージを与え、最終的には雨漏りの原因にもなりかねません。
アドバイス
チョーキングは、塗り替え時期の最も分かりやすいサインです。
目視では分かりにくいですが、手で触るだけで簡単に確認できます。
塗り替えから8〜10年程度経っている場合は、一度チェックしてみることを強くお勧めします。
色褪せ:もうごまかせない!見た目の劣化は機能の劣化
「昔はもっと鮮やかな色だったのに、最近くすんできたな…」
これは、「色褪せ」という劣化症状です。
・色褪せとは?
色褪せも、チョーキングと同様に、太陽の紫外線が主な原因で発生します。
塗料に含まれる顔料が紫外線によって破壊され、塗膜の色が薄くなったり、変色したりする現象です。
特に、赤や青、黄色などの原色に近い濃い色は、色褪せが目立ちやすい傾向があります。
・なぜ危険なのか?
「色褪せは見た目だけの問題でしょう?」と思われるかもしれませんが、それは大きな間違いです。
色褪せは、塗膜が劣化し、保護機能が低下している証拠です。
色が褪せるということは、塗膜の結合が弱まり、分子レベルで破壊が始まっていることを意味します。
色褪せを放置すると、塗膜の防水性が低下し、チョーキングやひび割れといった、より深刻な劣化症状へと進行していきます。
さらに、色褪せは建物の印象を大きく左右します。
資産価値の低下にもつながるため、早めの対処が賢明です。
アドバイス
色褪せは、ご近所のお宅と比較してみると分かりやすいかもしれません。
特に、日当たりの良い南側の壁と、日陰になりやすい北側の壁を比べてみてください。
色に大きな差がある場合は、劣化が進んでいるサインです。
浮き・反り:防水機能が剥がれていく危険なサイン
築10年以上の一戸建ての多くが採用している「窯業系サイディングボード」の外壁で、特に注意が必要なのが「浮き」や「反り」です。
・浮き・反りとは?
サイディングボードが、壁から浮き上がって隙間ができたり、端が反り返って波打ったような状態になる現象です。
これは、雨水が内部に侵入し、サイディングボードが水分を吸収と乾燥を繰り返すことで、変形してしまうことが主な原因です。
また、サイディングボードを固定している釘やビスが緩むことも原因の一つです。
・なぜ危険なのか?
浮きや反りは、外壁材の防水性が完全に失われ、雨水の侵入がすでに始まっていることを示しています。
ボードが浮き上がったり反り返ったりすると、ボードとボードの隙間にある「シーリング材」にも大きな負担がかかり、ひび割れや破断を引き起こします。
この隙間から侵入した雨水は、壁の内部にある断熱材や木材を腐食させ、シロアリの発生や建物の構造を弱体化させる原因となります。
「たった数ミリの隙間」と軽視してはいけません。
そこから建物全体を蝕む深刻な被害へと発展する可能性があります。
アドバイス
浮きや反りは、ご自身でも比較的簡単に確認できます。
特に、シーリング材が劣化している箇所や、窓やドアの周りのサイディングボードに注意して見てみましょう。
少しでも違和感を感じたら、早めに専門業者に相談してください。
ひび割れ(クラック):雨水の侵入を許す「最大の入り口」
「髪の毛のような細いひび割れが、いつの間にか増えている…」
これは、「ひび割れ(クラック)」と呼ばれる、最も危険な劣化症状の一つです。
・ひび割れとは?
ひび割れは、建物の構造的な動きや、塗膜の経年劣化が原因で発生します。
ひび割れには、塗膜表面だけの浅いひび割れ(ヘアークラック)から、外壁材の奥深くまで達する深いひび割れまで、様々な種類があります。
・なぜ危険なのか?
ひび割れは、雨水が建物内部に直接侵入する「最大の入り口」となります。
ひび割れの内部に入り込んだ雨水は、梅雨や台風の時期だけでなく、冬場は凍結と融解を繰り返すことで、ひび割れをさらに大きくします。
この現象は「凍害」と呼ばれ、建材を内部から破壊していきます。
深いひび割れを放置すると、内部の木材や鉄骨が腐食し、建物の耐久性を著しく低下させます。
最悪の場合、大規模な補修工事や、住めないほどの深刻な雨漏りにつながることもあります。
アドバイス
ひび割れを見つけたら、まずその幅を確認しましょう。
幅0.3mm以上のひび割れは、特に危険度が高いとされています。
ご自身での判断が難しい場合は、すぐにプロの診断を受けることをお勧めします。
まとめ:名古屋市の皆様へ、私たちからのメッセージ
ここまで、住宅塗装の4つの危険信号について解説しました。
チョーキング:塗膜の防水機能が失われ始めたサイン
色褪せ:機能的な劣化が始まっている証拠
浮き・反り:すでに雨水が侵入している可能性が高い危険なサイン
ひび割れ:雨水の侵入を許す最大の入り口
これらの症状は、ご自宅を紫外線や雨風から守る「塗膜」の寿命が尽き、再塗装が必要な時期が来たことを示しています。
「まだ大丈夫だろう」と放置することは、将来的に何倍もの修繕費用がかかるリスクを抱え込むことになります。
住宅の気になるところがあった際は、必ず専門家や専門会社に点検を依頼してください。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦
アートペインズは、名古屋市を中心に
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。
塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!
一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!
取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。
お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。
現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。
保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)
もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!
外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。
アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!
お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)
対応エリア:愛知県名古屋市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/










