外壁塗装ブログ

初めて屋根塗装工事をされる方へ 屋根塗装の人気色について

2025.8.20

屋根塗装の人気色について

屋根は、外壁ほど目立ちませんが、建物を守るために重要な場所です アートペインズ

 

名古屋市にお住まいの皆様、大切なマイホームの屋根塗装をご検討中でしょうか?

「初めてだから、何をどう選べばいいかわからない…」「色選びで失敗したくない!」といった不安を抱えている方も多いことと思います。

そこで、今回は名古屋市で屋根塗装を検討している皆様のために、失敗しない色選びのポイントから、人気の色について説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

屋根塗装の色選びについて

 

 

屋根塗装はなぜ必要?名古屋市の気候と屋根の劣化

屋根は、一年中私たちを強い日差しや雨風から守ってくれる、まさに「家の顔」とも言える重要な部分です。

しかし、常に過酷な自然環境にさらされているため、時間の経過とともに劣化は避けられません。

特に名古屋市は、夏は高温多湿、冬は乾燥した晴天が続くなど、一年を通して気候の変化が大きい地域です。

このような気候条件は、屋根材の劣化を早める要因となります。

【屋根の劣化サイン、見逃していませんか?】

色あせ・チョーキング(粉吹き)

 塗料が劣化し、顔料が粉状になって表面に出てくる現象です。

触ると手に白い粉がつくのが特徴です。

コケ・カビの発生

日当たりの悪い部分や湿気の多い場所に発生しやすく、見た目を損なうだけでなく、屋根材の劣化を早めます。

ひび割れ・欠け

経年劣化や地震などの外的要因によって発生します。

ここから雨水が侵入し、雨漏りの原因となることがあります。

塗膜の剥がれ

塗料の密着力が低下し、塗膜が剥がれてくる現象です。

屋根材が直接紫外線や雨風にさらされ、劣化が進行します。

これらのサインが見られたら、屋根塗装を検討する時期が来ている証拠です。

屋根塗装は、美観の回復だけでなく、屋根材を保護し、建物の寿命を延ばすために非常に重要なメンテナンスなのです。

 

 

名古屋市での屋根塗装、色選びの重要性

屋根塗装における色選びは、単に見た目を決めるだけでなく、いくつかの重要な要素に影響を与えます。

建物の印象を大きく左右する

屋根は、建物の外観において大きな面積を占めるため、その色によって家全体の印象が大きく変わります。

シックな印象にするか、明るく軽やかな印象にするか、色一つで全く異なる雰囲気を演出できます。

遮熱効果・断熱効果への影響

塗料によっては、日射反射率の高い「遮熱塗料」や、熱の伝わりを抑える「断熱塗料」などがあります。

特に名古屋市の猛暑対策として、屋根の色と塗料の機能性を考慮することは、室内の温度上昇を抑え、エアコンの電気代節約にもつながります。

一般的に、明るい色ほど熱を反射しやすく、暗い色ほど熱を吸収しやすい傾向にあります。

汚れの目立ちやすさ

色によっては、雨垂れやホコリ、鳥のフンなどが目立ちやすいものと目立ちにくいものがあります。

メンテナンスの手間を考慮することも、色選びのポイントの一つです。

周囲の景観との調和

ご近所の家々や街並みとの調和も大切です。

あまりにも奇抜な色を選ぶと、周囲から浮いてしまう可能性もあります。

長く住む家だからこそ、飽きのこない、そして景観に馴染む色を選ぶのが賢明です。

 

 

名古屋市で人気の屋根塗装色ベスト5!それぞれの特徴と選び方のヒント

それでは、名古屋市で人気の屋根塗装色をご紹介します。

それぞれの色の特徴と、どんな家に合うか、どのようなメリットがあるかなどを詳しく解説していきます。

 

1. グレー系(ダークグレー、チャコールグレーなど)

【圧倒的人気!どんな家にも馴染む万能色】

名古屋市だけでなく、全国的に最も人気の高い色がグレー系です。

特にダークグレーやチャコールグレーは、その洗練された雰囲気と機能性の高さから、多くの方に選ばれています。

【特徴とメリット】

シックで落ち着いた印象

どんな外壁の色にも合わせやすく、落ち着いたモダンな雰囲気を演出します。

汚れが目立ちにくい

ホコリや雨垂れ、コケなどが比較的目立ちにくく、美観を長く保ちやすいです。

流行に左右されない

時代を超えて愛される定番色であり、飽きがこないため、将来的な売却なども考慮すると安心です。

屋根材の質感を活かす

日本瓦やスレートなど、様々な屋根材の質感を邪魔せず、むしろ引き立てる効果があります。

【注意点】

濃いグレーは熱を吸収しやすい傾向があるため、夏場の遮熱性を重視する場合は、遮熱塗料を選ぶことが重要です。

 

2. ブラウン系(チョコレートブラウン、テラコッタブラウンなど)

【温かみと重厚感。和洋折衷にもマッチ】

グレー系に次いで人気が高いのがブラウン系です。

特に赤みを帯びたテラコッタブラウンや、深いチョコレートブラウンは、温かみのある落ち着いた印象を与えます。

【特徴とメリット】

温かく優しい印象

木や土といった自然を連想させる色で、住宅に温かみと安心感を与えます。

和風・洋風どちらにも対応

和瓦のような雰囲気にも、洋風の家に合う瓦のような雰囲気にも馴染み、和洋折衷の家にもよく合います。

景観との調和

周囲の自然や街並みに溶け込みやすく、落ち着いた印象を与えます。

汚れが目立ちにくい

土埃や落ち葉など、自然由来の汚れが比較的目立ちにくい色です。

【注意点】

濃いブラウンも熱を吸収しやすい色なので、遮熱性を考慮するなら遮熱塗料の選択が重要です。

 

3. ブラック系(マットブラック、ジェットブラックなど)

【洗練された都会的な印象。個性を光らせたい方に】

近年、人気が高まっているのがブラック系の屋根色です。

特にマットな質感のブラックは、モダンでスタイリッシュな印象を与え、デザイン性の高い住宅に多く採用されています。

【特徴とメリット】

シャープで都会的な印象

他の色とは一線を画す、洗練された都会的な雰囲気を演出します。

建物を引き締める効果

家全体が引き締まって見え、スマートな印象を与えます。

デザイン性の高さ

個性を表現したい方や、モダンなデザインの家に住んでいる方に人気です。

【注意点】

熱を吸収しやすいため、遮熱塗料の使用は必須と言えるでしょう。

夏場の室温上昇に大きく影響します。

埃や花粉、水垢などが目立ちやすい傾向があります。

 

4. グリーン系(モスグリーン、ダークグリーンなど)

【自然と調和。落ち着きと安らぎを演出】

自然をイメージさせるグリーン系の屋根色も、根強い人気があります。

特に深みのあるモスグリーンやダークグリーンは、落ち着いた印象と安らぎを与えます。

【特徴とメリット】

自然との調和

周囲の緑や庭木との相性が良く、自然豊かな環境にマッチします。

落ち着いた雰囲気

視覚的に落ち着きと安らぎを感じさせ、リラックスできる空間を演出します。

個性を出しつつも馴染みやすい

定番色から少し外れるものの、派手になりすぎず、上品な個性を出すことができます。

汚れが目立ちにくい

コケやカビの色に近いこともあり、ある程度の汚れは目立ちにくい傾向があります。

【注意点】

明るすぎるグリーンは、周囲から浮いてしまう可能性があるため、深みのある色を選ぶのがおすすめです。

 

5. ブルー系(ネイビーブルー、アッシュブルーなど)

【爽やかさと上品さ。海沿いの家にも人気】

比較的珍しい色ではありますが、近年注目を集めているのがブルー系の屋根色です。

特にネイビーブルーやアッシュブルーは、爽やかでありながらも上品な印象を与え、個性的ながらも落ち着いた外観を演出します。

【特徴とメリット】

爽やかで知的な印象

空や海を連想させ、清涼感と洗練された雰囲気を醸し出します。

個性的ながらも上品

他の家とは異なる個性を出しつつも、派手になりすぎず、上品さを保ちます。

建物を引き立てる

外壁の色によっては、屋根のブルーがアクセントとなり、建物全体の魅力を引き上げます。

【注意点】

日差しが強い地域では、色あせが比較的目立ちやすい可能性があります。

塗料のグレードやUVカット機能を確認しましょう。

周囲の景観との調和をよく考える必要があります。

 

 

失敗しない色選びのポイント!プロが教える秘訣

名古屋市での屋根塗装の色選びで後悔しないために、次のポイントを参考にしてください。

 

1. 外壁の色とのバランスを考える

屋根と外壁は、家全体の印象を決める上で切っても切り離せない関係です。

どちらか一方だけが浮いてしまわないよう、必ず全体のバランスを考えて色を選びましょう。

一般的には、次のようなの組み合わせが失敗しにくいとされています。

同系色でまとめる

屋根と外壁を同じ系統の色でまとめることで、統一感のある落ち着いた印象になります。

アースカラーでまとめる

自然界にある色(ベージュ、ブラウン、グリーン、グレーなど)でまとめることで、周囲の景観にも馴染みやすく、飽きのこない家になります。

ツートンカラーの組み合わせ

外壁がツートンカラーの場合、そのどちらかの色と屋根の色を合わせたり、全体を引き締める色を選ぶと良いでしょう。

 

2. サンプル板やシミュレーションを活用する

カタログやインターネット上の画像だけで色を決めるのは大変危険です。

光の当たり方や周囲の環境によって、色の見え方は大きく変わります。必ず以下の方法で確認しましょう。

大きめのサンプル板を見る

塗料メーカーや塗装業者から、A4サイズ以上のサンプル板を取り寄せ、実際に屋根に当てて見てみましょう。

晴れた日と曇りの日、朝と夕方など、異なる時間帯や天候で確認することをおすすめします。

カラーシミュレーションを活用する

多くの塗装会社では、自宅の写真を使ったカラーシミュレーションを提供しています。

これを利用することで、塗装後のイメージを具体的に把握することができます。

 

3. 面積効果を考慮する

色は、小さい面積で見るのと大きい面積で見るのとでは、全く違って見えることがあります。

これを「面積効果」と呼びます。

一般的に、明るい色は大きい面積で見るとより明るく、暗い色はより暗く見える傾向があります。

そのため、サンプル板で見るよりも、実際に塗装された屋根は明るい色はより明るく、暗い色はより暗く感じられることがあります。

このことを頭に入れて色を選ぶようにしましょう。

 

4. 汚れの目立ちやすさを考慮する

上記でも触れましたが、色によっては汚れが目立ちやすいものと目立ちにくいものがあります。

目立ちにくい色: グレー、ブラウン、アイボリー、グリーン系など。

目立ちやすい色: 黒、白、濃いブルーなど。

もちろん、定期的なメンテナンスや高圧洗浄である程度は解決できますが、日々の汚れが気になる方は、目立ちにくい色を選ぶのも一つの手です。

 

5. 遮熱塗料の選択も視野に入れる(名古屋市の気候特性)

名古屋市は夏が非常に暑いため、屋根の遮熱性は非常に重要です。

特に濃い色の屋根を選ぶ場合は、太陽光を反射し、屋根表面の温度上昇を抑える「遮熱塗料」を選ぶことを強くおすすめします。

遮熱塗料を使用することで、室内の温度上昇を抑制し、エアコンの電気代削減にもつながります。

 

 

名古屋市で信頼できる塗装会社を選ぶには?

屋根塗装は、専門的な知識と技術が必要な工事です。

信頼できる塗装会社を選ぶことが、成功への鍵となります。

名古屋市での施工実績が豊富か?

名古屋市での施工経験が豊富であれば、地域の気候特性や建物の構造を熟知しており、適切な提案をしてくれる可能性が高いです。

複数の業者から相見積もりを取る

最低でも3社程度の塗装業者から見積もりを取り、費用だけでなく、提案内容、使用する塗料、保証内容などを比較検討しましょう。

詳細な見積もりを提示してくれるか?

「〇〇工事一式」といった大まかな見積もりではなく、足場代、高圧洗浄代、下地処理代、塗料の種類と量、工賃など、具体的な内訳が明記されているか確認しましょう。

資格や許可を持っているか?

塗装工事業の建設業許可や、塗装技能士などの資格を持っている会社であれば、一定の技術力と信頼性があると言えます。

保証制度は充実しているか?

万が一の不具合があった場合に備え、工事後の保証期間や内容を確認しましょう。

塗料メーカーと施工会社の両方からの保証があると安心です。

コミュニケーションがスムーズか?

担当者の対応が丁寧か、質問に分かりやすく答えてくれるかなど、安心して任せられる会社かを見極めることも大切です。

 

 

まとめ:名古屋市で理想の屋根塗装を実現するために

名古屋市での屋根塗装は、大切な住まいを長持ちさせ、快適な暮らしを守るために不可欠なメンテナンスです。

色選び一つで、家の印象や機能性が大きく変わるため、慎重に、そして楽しみながら選んでいただきたいと思います。

屋根塗装の色選びで不安な時は、専門家や専門会社に相談される事をおすすめしています。

後悔のない屋根塗装をおこなってくださいね。

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る