初めての塗装工事 断熱塗料で夏涼しく冬暖かい快適な暮らしを実現!
2025.8.26

断熱塗料について
名古屋市にお住まいの皆様、初めての塗装工事、ご検討中ですか?
「いったいどんな塗料を選べば良いんだろう?」「高額な買い物だから失敗したくない…」と、様々な不安を抱えていることと思います。
特に、日本の夏を代表する猛暑地域である名古屋市では、お住まいの快適性は非常に重要なポイントです。
そこで、今回は今注目を集めている「断熱塗料」について説明していきます。
こちらのブログも参考にしてみてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
名古屋市の夏と冬、住まいの悩み
名古屋市は、夏は35℃を超える猛暑日が続き、冬は厳しい寒さに見舞われる、四季のはっきりとした地域です。
・夏の悩み
エアコンをフル稼働してもなかなか部屋が涼しくならない
電気代が跳ね上がる
熱中症の心配
日中の室温上昇による不快感
・冬の悩み
暖房をつけても足元が冷える
結露が発生しやすい
電気代やガス代が高くなる
ヒートショックの危険性
これらの悩みは、実は住まいの「断熱性」が大きく関係しています。
一般的な住宅の外壁や屋根は、熱を伝えやすいため、夏は外からの熱が室内に侵入し、冬は室内の暖かい空気が外へ逃げてしまいます。
そこで登場するのが、住まいの断熱性を向上させ、一年を通して快適な室内環境を実現する断熱塗料なのです。
断熱塗料とは?その仕組みを徹底解説
断熱塗料とは、塗るだけで建物の断熱性能を高めることができる特殊な塗料です。
一般的な塗料が建物の保護や美観維持を目的としているのに対し、断熱塗料は「熱の移動を抑制する」という機能性に特化しています。
1. 断熱塗料の核心:熱の伝わり方を止めるメカニズム
熱の伝わり方には、「伝導」「対流」「放射」の3つの方法があります。
断熱塗料は、主にこの中の「伝導」と「放射」を抑制することで、断熱効果を発揮します。
熱伝導の抑制:中空ビーズによる空気層の形成
多くの断熱塗料には、非常に小さなセラミックやガラスの中空ビーズ(マイクロカプセル)が配合されています。
この中空ビーズの内部には、熱を伝えにくい「空気」が閉じ込められています。
塗料が乾燥して塗膜が形成されると、この無数の微細な空気層が壁や屋根の表面にできあがります。
空気は非常に熱伝導率が低いため、この空気層が「熱の通り道」を遮断し、外部からの熱が室内に伝わるのを防ぎます。
例えるなら、魔法瓶のような構造です。
魔法瓶は、真空層や空気層を設けることで、中の飲み物の温度を長時間保ちます。
断熱塗料の塗膜も、まさにこの魔法瓶の原理を応用しているのです。
熱放射の抑制(輻射熱の反射):高反射性素材の配合
もう一つ重要なのが、熱放射(輻射熱)の抑制です。
太陽からの熱は、主に電磁波として放射されます。
断熱塗料の中には、この太陽光を効率良く反射する特殊な顔料や素材(チタンホワイトなどの白色顔料)が配合されているものがあります。
この高反射性により、夏の強い日差しが屋根や壁に当たっても、その熱の多くが建物に吸収される前に反射されます。
これにより、建物自体の温度上昇が抑えられ、結果として室内への熱の侵入を大幅に軽減できるのです。
「遮熱塗料」という言葉を耳にしたことがある方もいるかもしれませんが、遮熱塗料は主にこの「熱放射の抑制」に特化した塗料です。
断熱塗料は、遮熱効果も持ち合わせながら、さらに熱伝導を抑制する効果も兼ね備えている点で、より総合的な熱対策が可能となります。
2. 断熱塗料と遮熱塗料の違い:混同しやすい2つの機能
ここでよく混同されがちな「断熱塗料」と「遮熱塗料」の違いについて明確にしておきましょう。
・遮熱塗料
主な機能: 太陽光(赤外線)を反射し、建物への熱吸収を抑える。
得意なこと: 夏場の建物表面温度の上昇を抑制し、室内への熱の侵入を軽減する。
苦手なこと: 冬場の暖房効率向上や、日陰部分からの熱の侵入には効果が限定的。
・断熱塗料
主な機能: 中空ビーズなどで空気層を作り、熱の伝導そのものを抑制する。加えて、遮熱効果も併せ持つ製品が多い。
得意なこと: 夏場の熱侵入抑制に加え、冬場の室内熱放出も抑制するため、一年を通して効果を発揮する。日陰や曇りの日でも効果を維持できる。
得意なこと(補足): 屋根だけでなく、壁面にも塗布することで、より総合的な断熱効果が期待できる。
まとめると、遮熱塗料は「夏の暑さ対策」に特化しているのに対し、断熱塗料は「夏涼しく冬暖かい」という、一年を通じた快適性向上に貢献する、より汎用性の高い塗料と言えます。
名古屋市のように夏も冬も厳しい気候の地域では、断熱塗料の総合的な効果が特に威力を発揮します。
断熱塗料のメリット・デメリット
どんな優れた塗料にも、メリットとデメリットが存在します。
断熱塗料を選ぶ前に、それぞれのポイントをしっかり理解しておきましょう。
1. 断熱塗料のメリット
冷暖房費の削減による家計の負担軽減
これが断熱塗料の最大のメリットと言えるでしょう。
夏は外からの熱の侵入を抑え、冬は室内の暖かさを逃がさないため、エアコンや暖房機器の稼働時間を減らすことができます。
これにより、電気代やガス代といった光熱費を大幅に削減できる可能性があります。
特に名古屋市のような猛暑地域では、夏のエアコン代の削減効果は非常に大きいです。
一年を通して快適な室内環境の実現
夏は「エアコンの設定温度を上げても涼しい」、冬は「暖房の効きが良くなり、足元まで暖かい」といった快適性の向上が期待できます。
熱中症対策やヒートショックの予防にも繋がり、健康的な暮らしをサポートします。
結露の抑制効果
冬場、室内の暖かい空気が冷たい壁や窓に触れることで発生する結露は、カビやダニの発生原因となり、建物の劣化を早めることもあります。
断熱塗料は壁や屋根の表面温度を安定させるため、結露の発生を抑制する効果も期待できます。
建物の耐久性向上(劣化抑制)
建物の表面温度の急激な変化は、外壁材や屋根材に負担をかけ、ひび割れや反りの原因となることがあります。
断熱塗料によって温度変化が緩やかになることで、建材への負荷が減り、建物の寿命を延ばす効果も期待できます。
環境負荷の低減
冷暖房の使用量が減ることで、CO2排出量の削減にも貢献できます。
地球温暖化対策への貢献は、SDGsへの意識が高まる現代において、非常に重要なポイントです。
様々な素材に適用可能
モルタル、サイディング、ALC、コンクリート、金属屋根など、多くの建築素材に適用できる製品が開発されています。
2. 断熱塗料のデメリット
初期費用が高い
一般的な塗料と比較すると、断熱塗料は価格が高い傾向にあります。
特殊な材料や技術が使われているため、どうしてもコストがかかってしまいます。
しかし、長期的に見れば光熱費の削減効果で元が取れる可能性が高いため、「先行投資」と考えることができます。
施工できる会社が限られる場合がある
断熱塗料は、その性能を最大限に発揮するためには、適切な知識と技術を持った会社による丁寧な施工が不可欠です。
中には、メーカー認定の施工店でなければ扱えない製品もあります。
会社選びは慎重におこなう必要があります。
色の選択肢が少ない場合がある(特に高反射タイプ)
太陽光を高効率で反射させるタイプの断熱塗料(遮熱効果の高いもの)は、白色や淡い色が中心となる傾向があります。
濃い色は光を吸収しやすいため、断熱効果が十分に発揮されない可能性があるためです。
デザイン性を重視したい場合は、色の選択肢が限られる可能性があります。
しかし、最近では技術の進歩により、色のバリエーションが増えている製品もあります。
塗膜の厚みが重要
断熱効果は、塗膜の厚みに比例します。
メーカーが推奨する規定の膜厚を確保できない場合、十分な効果が得られない可能性があります。
これも適切な施工が重要となる理由の一つです。
効果を実感しにくい場合がある
断熱塗料の効果は、体感としてすぐに実感できるものもあれば、光熱費の請求書を見て初めて実感できるものもあります。
また、建物の構造や立地条件、既存の断熱性能によっても効果の出方は異なります。
過度な期待はせず、長期的な視点で効果を判断することが大切です。
名古屋市に最適な断熱塗料の選び方
名古屋市の気候特性を踏まえ、断熱塗料を選ぶ際のポイントを具体的に解説します。
1. 名古屋市の気候特性と断熱塗料の相性
名古屋市は、夏は高温多湿で「酷暑」と呼ばれるほど厳しい暑さに見舞われます。
冬も盆地特有の冷え込みがあり、寒さが厳しい地域です。
夏の対策
夏の猛暑対策として、太陽光の反射率が高い遮熱効果に優れた断熱塗料を選ぶことが非常に重要です。
屋根や南側の壁など、日射の影響を強く受ける箇所には特に効果が期待できます。
色選びも重要で、白やアイボリーなどの淡い色を選ぶことで、より高い遮熱効果が得られます。
冬の対策
冬の寒さ対策としては、室内の熱が外に逃げるのを防ぐ断熱性能に優れた塗料が有効です。
壁全体に塗布することで、暖房効率を高め、快適な室内環境を維持できます。
名古屋市においては、夏冬両方の快適性向上を目指せる断熱塗料のメリットが最大限に活かされます。
2. 製品選びのポイント:ここをチェック!
JIS規格、または第三者機関の評価があるか
塗料の性能を示す客観的な指標として、JIS規格(日本工業規格)や、第三者機関による評価データがあるかを確認しましょう。
例えば、JIS K 5675(建築用薄膜高日射反射率塗料)は遮熱性能の目安になります。
信頼できるデータが公開されている製品を選ぶことが重要です。
耐用年数と費用対効果
断熱塗料は初期費用が高いため、耐用年数が長く、長期的に見て費用対効果が高い製品を選ぶのが賢明です。
製品によって耐用年数は異なりますが、10年~15年程度が目安となることが多いです。
塗料自体の耐久性だけでなく、保証内容も確認しましょう。
実績と評判
実際に名古屋市内で多くの施工実績があり、良い評判の聞かれるメーカーや製品を選ぶのも一つの手です。
インターネット上の口コミや、施工事例などを参考にしましょう。
色の選択肢とデザイン性
外壁の色は建物の印象を大きく左右します。
断熱効果を優先するあまり、イメージと異なる色を選んで後悔することのないよう、色のバリエーションやサンプルを確認し、納得のいく色を選びましょう。
最近では、濃い色でも高機能を発揮する製品も出てきています。
メンテナンス性
防汚性や防カビ性など、長期にわたって美観を保ち、メンテナンスの手間を減らせる機能が付加されているかどうかもチェックポイントです。
3. 信頼できる会社選びの重要性
断熱塗料の性能を最大限に引き出すには、適切な知識と経験を持つプロの施工が不可欠です。
断熱塗料の施工実績が豊富か
断熱塗料の取り扱い経験が豊富で、適切な施工方法を熟知している会社を選びましょう。
メーカー認定の施工店であれば、より安心です。
丁寧な現地調査と診断
建物の状態や劣化状況、断熱性能などをしっかりと診断し、最適な提案をしてくれる会社を選びましょう。
単に塗料を勧めるだけでなく、なぜその塗料が最適なのか、具体的な根拠を説明してくれるかどうかがポイントです。
複数社からの見積もりと比較
必ず複数社から見積もりを取り、費用だけでなく、提案内容や担当者の対応なども比較検討しましょう。
安さだけで選ぶのは危険です。
アフターフォローや保証
施工後のアフターフォローや、万が一の不具合に対応してくれる保証制度があるかどうかも確認しましょう。
4. 知っておきたい注意点
既存の断熱性能も重要
断熱塗料はあくまで外からの熱の侵入を抑制し、室内の熱の流出を防ぐ「補助的な」役割も果たします。
建物の壁や天井の内部に元々備わっている断熱材の性能も、総合的な断熱効果に大きく影響します。
もし築年数が古い建物であれば、断熱塗料と合わせて内部の断熱改修も検討することで、より高い効果が期待できます。
色選びと効果の関係
前述の通り、遮熱効果を重視する場合は白や淡い色を選ぶのが基本です。
デザイン性とのバランスをよく考慮しましょう。
まとめ:名古屋市の快適な暮らしは断熱塗料から!
名古屋市で初めて塗装工事をお考えの皆様、断熱塗料についてご理解いただけたでしょうか。
夏の猛暑と冬の厳しさに対応できる断熱塗料は、まさに名古屋の気候にぴったりの選択肢と言えるでしょう。
初期費用は一般的な塗料よりも高くなりますが、長期的に見れば光熱費の削減効果、快適な室内環境、そして建物の耐久性向上という多岐にわたるメリットを享受できます。
大切なのは、信頼できる施工会社を選び、建物の状態に合わせた最適な断熱塗料を選択することです。
ぜひこの記事を参考に、あなたの理想の住まいを実現する第一歩を踏み出してください。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦
アートペインズは、名古屋市を中心に
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。
塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!
一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!
取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。
お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。
現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。
保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)
もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!
外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。
アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!
お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)
対応エリア:愛知県名古屋市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/