初めての塗装工事で失敗しない!優良塗装会社を見分ける10ポイント
2025.9.14
優良塗装会社を見分ける10ポイントについて
名古屋市にお住まいの皆様、初めての塗装工事に不安を感じていませんか?
「どこに頼めばいいのか分からない」「悪質な業者に騙されたらどうしよう」といった心配は尽きないことでしょう。
そこで、今回は名古屋市内で優良な塗装会社を見極めるための具体的なポイントを、説明していきます。
こちらのブログも参考にしてみてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
- なぜ「優良な塗装会社」を選ぶことが重要なのか?
- 優良塗装会社を見分けるための事前準備
- 優良塗装会社を見分ける10の秘訣
- 1. 創業年数と施工実績の豊富さ – 長年の信頼と経験は実績の証
- 2. 会社所在地と営業エリア – 地域密着型であることの重要性
- 3. 資格の有無と技術力の高さ – 信頼できる証しとしての専門資格
- 4. 自社施工か下請けか – 中間マージンの有無と責任の所在
- 5. 見積もりの内容と詳細 – 適正な価格と明瞭な内訳
- 6. 診断方法と提案内容 – 専門家ならではの適切なアドバイス
- 7. 保証内容とアフターフォロー – 工事後の安心を保証する体制
- 8. 口コミ・評判と施工事例 – 実際に利用した人の声と実績
- 9. 契約書の内容と重要事項説明 – 後々のトラブルを防ぐために
- 10. 担当者の対応と会社の雰囲気 – 人間性も判断材料に
- 名古屋市で初めての塗装工事を成功させるための具体的なステップ
- まとめ:名古屋市で納得のいく塗装工事を実現するために
なぜ「優良な塗装会社」を選ぶことが重要なのか?
塗装工事は、単に家の色を塗り替えるだけではありません。
建物の美観を保つだけでなく、雨風や紫外線から建物を保護し、劣化を防ぐ重要な役割を担っています。
適切な時期に適切な塗装をおこなうことで、建物の寿命を延ばし、将来的な大規模修繕費用を抑えることにも繋がります。
しかし、もし悪質な業者を選んでしまったらどうなるでしょうか?
手抜き工事による早期劣化
塗料の希釈や下地処理の不備により、数年で塗膜が剥がれたり、色褪せたりする可能性があります。
不透明な費用請求
工事内容が曖昧なまま追加費用を請求されたり、相場よりもはるかに高額な費用を請求されたりするケースも少なくありません。
トラブル発生時の対応不足
工事中に問題が発生しても適切な対応が取られなかったり、アフターフォローが一切なかったりする可能性もあります。
このような事態を避けるためにも、「優良な塗装会社」を選ぶことは、塗装工事の成否を大きく左右する最重要ポイントなのです。
名古屋市には数多くの塗装会社が存在しますが、その中から本当に信頼できる会社を見つけるためのヒントをこれから詳しくご紹介します。
優良塗装会社を見分けるための事前準備
優良な塗装会社を見極めるためには、依頼する側もある程度の知識を身につけておくことが大切です。
相手の言っていることが正しいのか、適切な提案なのかを判断するためにも、次の点について軽く予習しておきましょう。
塗装の目的と効果
外壁や屋根の塗装がなぜ必要なのか、どんな効果があるのかを理解しておきましょう(防水、遮熱、断熱、防カビなど)。
塗料の種類と特徴
アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素など、様々な塗料があり、それぞれ耐久年数や費用、機能が異なります。
ご自身の希望や予算に合った塗料があるか、目安程度で良いので調べてみましょう。
塗装工事の流れ
足場設置、高圧洗浄、下地処理、下塗り、中塗り、上塗り、完了検査といった一般的な流れを把握しておくと、見積もりや説明を理解しやすくなります。
塗装費用の相場
坪数や塗料の種類によって費用は変動しますが、大まかな相場を知っておくことで、提示された見積もりが適正かどうかの判断材料になります。
名古屋市内の相場感をリサーチしておくのも良いでしょう。
これらの基礎知識があることで、施工会社とのコミュニケーションがスムーズになり、より具体的な質問を投げかけることができるようになります。
優良塗装会社を見分ける10の秘訣
名古屋市内で優良な塗装会社を見つけるための具体的なチェックポイントを10項目に分けて解説します。
これらのポイントを参考に、複数の会社を比較検討してみてください。
1. 創業年数と施工実績の豊富さ – 長年の信頼と経験は実績の証
創業年数が長い会社は、それだけ地域に根差して事業を継続してきた証拠です。
長く事業を続けられるのは、お客様からの信頼が厚く、安定した経営基盤があるからに他なりません。
また、施工実績が豊富であることも重要です。
様々な物件の塗装を手掛けている会社であれば、技術力が高く、多様なニーズに対応できる可能性が高いです。
チェックポイント
会社のウェブサイトで創業年数を確認する。
施工事例が豊富に掲載されているか、ご自身の家と似たような物件の施工実績があるかを確認する。
名古屋市内での施工実績が具体的に示されているか。
2. 会社所在地と営業エリア – 地域密着型であることの重要性
塗装工事は、工事後のアフターフォローや、万が一の不具合発生時に迅速な対応が求められます。
そのため、会社所在地が名古屋市内、あるいは近隣にあり、営業エリアも名古屋市に特化している会社を選ぶことをお勧めします。
地域密着型の会社は、その地域の気候特性や建物の構造を熟知しており、より適切な提案をしてくれる可能性が高いです。
チェックポイント
会社の所在地が名古屋市内、または愛知県内であるか。
営業エリアが名古屋市を重点的にカバーしているか。
3. 資格の有無と技術力の高さ – 信頼できる証しとしての専門資格
塗装に関する専門資格を持つ職人が在籍しているかどうかも、優良会社を見極める重要なポイントです。
塗装技能士
国家資格であり、塗装に関する専門知識と技術力を証明するものです。
1級塗装技能士は特に高い技術力を有しています。
外壁診断士
外壁の劣化状況を正確に診断できる専門家です。
適切な診断があってこそ、適切な塗装プランが立てられます。
その他
足場の組立て等作業主任者、有機溶剤作業主任者など、関連する資格も確認できるとより安心です。
これらの資格を持つ職人が多数在籍している会社は、技術レベルが高く、安心して工事を任せられるでしょう。
チェックポイント
会社概要やウェブサイトに在籍する職人の資格が明記されているか。
資格を持つ職人が実際に工事を担当するのか。
4. 自社施工か下請けか – 中間マージンの有無と責任の所在
塗装会社には、自社で職人を抱え、全ての工程を自社で完結させる「自社施工」の会社と、営業だけをおこない、実際の工事は下請け業者に丸投げする「元請け(下請け利用型)」の会社があります。
自社施工のメリット
中間マージンが発生しないため、費用が抑えられる傾向にある。
自社の職人が責任を持って施工するため、品質管理が行き届きやすい。
お客様の要望が職人に直接伝わりやすく、スムーズな連携が可能。
下請け利用型のデメリット
中間マージンが発生するため、費用が割高になる可能性がある。
元請けと下請けの間で情報共有が不十分になり、トラブルの原因になることも。
責任の所在が曖昧になるケースがある。
名古屋市内で塗装会社を選ぶ際は、可能な限り自社施工の会社を選ぶことをお勧めします。
チェックポイント
自社で職人を抱えているか、全て自社で施工しているかを確認する。
見積もりや契約書に下請け業者の記載がないか。
5. 見積もりの内容と詳細 – 適正な価格と明瞭な内訳
複数の会社から見積もりを取り、その内容を比較検討することは非常に重要です。
優良な塗装会社は、見積もり内容が非常に詳細で、何にどれくらいの費用がかかるのかが明確に記載されています。
*詳細な見積もりのポイント
塗料のメーカー名、製品名、使用量
具体的な塗料名が記載されているか。希釈率なども確認できるとさらに良い。
各工程の費用内訳
足場代、高圧洗浄、下地処理、下塗り、中塗り、上塗りなど、工程ごとの費用が明確か。
面積の記載
塗装する面積(㎡数)が正確に記載されているか。
付帯工事の有無
雨樋、破風板、軒天などの付帯部分の塗装も含まれているか。
諸経費、消費税の記載
見積もり総額の内訳がすべて明確か。
複数のプラン提案
予算や希望に合わせて、複数の塗料や工法での見積もりを提案してくれるか。
「一式」とまとめて記載されている箇所が多い見積もりは注意が必要です。
何にどれくらいの費用がかかるのか不明瞭な場合は、追加費用が発生するリスクも考えられます。
チェックポイント
見積もりが詳細で分かりやすいか。
不明な点があれば、納得できるまで質問に答えてくれるか。
適正な価格か(相場と比較し、極端に安すぎたり高すぎたりしないか)。
6. 診断方法と提案内容 – 専門家ならではの適切なアドバイス
優良な塗装会社は、契約前に必ず現地調査(診断)を丁寧におこないます。
建物の状態を細かく確認し、劣化状況や問題点を正確に把握した上で、最適な塗装プランを提案してくれます。
*診断・提案のポイント
高所診断
ドローンや高所カメラ、梯子などを使って屋根や高所の外壁の状態まで確認してくれるか。
劣化状況の報告
ひび割れ、チョーキング、藻やカビの発生、塗膜の剥がれなど、具体的な劣化状況を写真や動画で分かりやすく説明してくれるか。
塗料の選定理由
なぜその塗料を推奨するのか、その塗料のメリット・デメリット、耐久年数などを具体的に説明してくれるか。
周辺環境への配慮
近隣への挨拶や養生計画など、工事中の配慮についても説明があるか。
複数の選択肢の提示
お客様の要望や予算に合わせて、複数の塗料や工法の選択肢を提示してくれるか。
一方的な提案だけでなく、こちらの疑問や希望に耳を傾け、親身になってアドバイスしてくれる会社を選びましょう。
チェックポイント
丁寧な現地調査をおこなってくれるか。
劣化状況を正確に診断し、分かりやすく説明してくれるか。
お客様の状況に合わせた最適な提案をしてくれるか。
7. 保証内容とアフターフォロー – 工事後の安心を保証する体制
塗装工事は、施工が完了したら終わりではありません。
塗膜の保証期間や、工事後のアフターフォローがしっかりしている会社を選びましょう。
保証内容のポイント
保証期間:最低でも5年、塗料によっては10年以上の保証があるか。
保証範囲:塗膜の剥がれ、色褪せなど、何が保証の対象となるか。
保証書の発行:口約束ではなく、書面で保証書を発行してくれるか。
アフターフォローのポイント
定期的な点検やメンテナンスの有無。
不具合発生時の対応窓口が明確か。
万が一のトラブルの際にも、迅速かつ誠実に対応してくれる会社であれば安心です。
チェックポイント
明確な保証制度があるか。
保証期間と保証範囲が明確か。
アフターフォロー体制が整っているか。
8. 口コミ・評判と施工事例 – 実際に利用した人の声と実績
インターネット上の口コミサイトやSNS、会社のウェブサイトに掲載されている施工事例は、その会社の信頼性を測る上で非常に参考になります。
口コミ・評判のポイント
Googleマップの口コミ、地域の口コミサイト、SNSなどで評判を確認する。
良い口コミだけでなく、悪い口コミにも目を通し、会社の対応や解決策を把握する。
具体的な評価内容や写真が掲載されているか。
施工事例のポイント
多くの施工事例が写真付きで掲載されているか。
工事前後の変化が分かりやすく、細部まで丁寧に施工されているか。
お客様の声やアンケートが掲載されているか。
ただし、口コミはあくまで参考の一つとして捉え、鵜呑みにしすぎないことも重要です。
チェックポイント
インターネット上の口コミや評判が良いか。
施工事例が豊富で、質が高いか。
お客様の声が具体的に掲載されているか。
9. 契約書の内容と重要事項説明 – 後々のトラブルを防ぐために
契約書は、工事内容や費用、保証などが明記された重要な書類です。
契約内容を十分に理解し、納得した上で署名・捺印することが大切です。
契約書のポイント
工事内容の明確化:見積もり通りの工事内容が記載されているか。
費用と支払い条件:総額、支払い回数、支払い時期などが明確か。
工期:工事開始日と完了予定日が記載されているか。
保証内容:保証期間、保証範囲が明記されているか。
キャンセル規定:万が一のキャンセルの場合の規定が明確か。
追加費用に関する規定:追加工事が発生する場合の条件や費用が明確か。
契約前に、重要事項の説明を丁寧におこなってくれる会社を選びましょう。
不明な点があれば、必ず質問し、納得するまで説明を求めましょう。
チェックポイント
契約書の内容が明確で分かりやすいか。
重要事項の説明を丁寧に行ってくれるか。
疑問点があれば、納得できるまで説明してくれるか。
10. 担当者の対応と会社の雰囲気 – 人間性も判断材料に
最終的には、担当者の人柄や会社の雰囲気も重要な判断材料となります。
担当者の対応のポイント
約束の時間を守るか、連絡はスムーズか。
親身になって相談に乗ってくれるか、質問に丁寧に答えてくれるか。
専門用語を避け、分かりやすい言葉で説明してくれるか。
強引な営業をしないか。
お客様の要望をしっかりヒアリングしてくれるか。
会社の雰囲気のポイント
清潔感があり、整理整頓されているか(もし訪問できる場合)。
電話対応が丁寧か。
社員教育が行き届いているか。
どんなに良い技術を持っていても、人間的な信頼関係が築けないと感じる会社は避けた方が賢明です。
チェックポイント
担当者の対応が丁寧で信頼できるか。
会社の雰囲気が良いか。
強引な営業がなく、お客様に寄り添った対応をしてくれるか。
名古屋市で初めての塗装工事を成功させるための具体的なステップ
上記の10の秘訣を踏まえ、名古屋市で初めての塗装工事を成功させるための具体的なステップをご紹介します。
情報収集と基礎知識の習得
まずはこの記事を参考に、塗装工事の基礎知識を身につけましょう。
候補会社のリストアップ
インターネット検索や知人の紹介などを参考に、複数の塗装会社をリストアップします。
複数社への見積もり依頼
少なくとも3社程度から見積もりを取りましょう。
この際、必ず現地調査を依頼し、建物の状態をしっかり見てもらいましょう。
見積もり内容の比較検討
各社の見積もり内容を詳細に比較します。
不明な点があれば遠慮なく質問しましょう。
診断内容と提案の比較
各社の診断結果と提案内容を比較します。
なぜその塗料や工法を勧めるのか、その根拠をしっかり確認しましょう。
会社の信頼性の確認
会社の創業年数、実績、資格、自社施工の有無、口コミ、担当者の対応などを総合的に評価します。
保証内容とアフターフォローの確認
保証期間や範囲、アフターフォロー体制をしっかり確認し、書面での保証書発行を求めましょう。
最終的な決定と契約
納得できる会社を見つけたら、契約書の内容を十分に確認し、疑問点がないか最終確認をしてから契約を結びましょう。
まとめ:名古屋市で納得のいく塗装工事を実現するために
名古屋市で初めての塗装工事は、人生で何度もあることではありません。
だからこそ、後悔しないためにも、この記事でご紹介した優良塗装会社を見分ける10ポイントをぜひ参考にしてください。
この情報が、名古屋市にお住まいの皆様の塗装工事を成功に導く一助となれば幸いです。
あなたの家が、美しく、そして長く安全に保たれるよう、最適な塗装会社を見つけてください。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦
アートペインズは、名古屋市を中心に
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。
塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!
一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!
取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。
お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。
現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。
保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)
もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!
外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。
アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!
お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)
対応エリア:愛知県名古屋市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/