外壁塗装ブログ

初めての屋根塗装工事費用を詳しく解説!

2025.9.9

屋根塗装工事費用について

屋根塗装は、普段目にしない場所の工事人zるため、より慎重におこなう必要があります アートペインズ

 

名古屋市にお住まいの皆様、大切なご自宅のメンテナンス、お考えですか?

「そろそろ屋根の塗装時期かな?」「でも、費用がどれくらいかかるのか全然わからない…」そんな不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

屋根塗装は、美観を保つだけでなく、雨漏りや劣化から家を守るために非常に重要な工事です。

しかし、専門的な知識が必要な上、決して安い買い物ではないため、どこに依頼すれば良いのか、費用は妥当なのかなど、疑問や不安が尽きないことでしょう。

そこで、今回は名古屋市で初めて屋根塗装工事を検討されている方が、安心して適正価格で高品質な工事を依頼できるよう、屋根塗装工事の費用について説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

名古屋市での屋根塗装工事費用について

 

 

~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~

なぜ屋根塗装が必要なの?知っておきたい「屋根の寿命」と「メンテナンスの重要性」

「屋根って一度建てたら終わりじゃないの?」 「まだ雨漏りしてないから大丈夫じゃない?」そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、屋根は常に紫外線、風雨、積雪、そして夏の強い日差しに晒されています。

これらの過酷な環境下で、屋根材は少しずつ劣化していきます。

一般的な屋根材の寿命と、塗装によるメンテナンスの重要性を見ていきましょう。

 

1. 屋根材の種類と一般的な寿命

ご自宅の屋根材が何であるかによって、メンテナンスのタイミングは大きく異なります。

・スレート(コロニアル・カラーベスト)屋根

日本で最も普及している屋根材の一つです。

セメントを主成分とした薄い板状の屋根材で、軽量で施工性が高いのが特徴です。

寿命: 約20年~30年

塗装の目安: 約10年~15年

特徴

表面の塗膜が劣化すると、色褪せ、コケやカビの発生、ひび割れなどが起こりやすくなります。

塗膜が剥がれると、水を吸い込みやすくなり、屋根材自体の耐久性が低下します。

・ガルバリウム鋼板屋根

金属系の屋根材で、軽量性、耐久性、耐震性に優れています。

デザイン性も高く、近年人気が高まっています。

寿命: 約25年~40年

塗装の目安: 約20年~30年(製品や環境による)

特徴

錆びにくさが特徴ですが、表面のフッ素塗膜などが劣化すると、色褪せやチョーキング現象(触ると白い粉が付く現象)が起こります。

傷や凹みから錆が発生することもあります。

・日本瓦(和瓦)屋根

粘土を焼いて作られた伝統的な屋根材で、非常に高い耐久性を誇ります。

寿命: 50年以上~100年以上(半永久的とも言われる)

塗装の目安: 基本的に塗装は不要(釉薬瓦の場合)。いぶし瓦などは塗装ではなくメンテナンスが必要な場合があります。

特徴

瓦自体は塗装の必要がありませんが、漆喰の補修やズレの直しなど、定期的な点検・メンテナンスは必要です。

・セメント瓦・コンクリート瓦屋根

セメントを主成分とした瓦で、日本瓦と形状が似ています。

塗装によって色や耐久性を向上させます。

寿命: 約30年~40年

塗装の目安: 約10年~15年

特徴

スレートと同様に、表面の塗膜が劣化すると、コケやカビの発生、色褪せが目立ちます。塗装によって防水性や美観を維持します。

 

2. 屋根塗装を怠るとどうなる?放置することのリスク

「まだ大丈夫だろう」と屋根塗装を先延ばしにすると、次のようなリスクが生じる可能性があります。

雨漏りの発生

塗膜の劣化により、屋根材の防水性が低下します。

ひび割れや隙間から雨水が侵入し、構造材を腐食させ、最悪の場合、大規模なリフォームが必要になることもあります。

断熱効果の低下

塗膜は屋根材を保護するだけでなく、遮熱・断熱効果も持っています。

塗膜が劣化すると、夏は室温が上昇しやすくなり、冬は熱が逃げやすくなるため、冷暖房費が増加する可能性があります。

美観の損ない

色褪せ、コケ、カビの発生は、家の外観を著しく損ないます。

家の印象が悪くなるだけでなく、売却を検討する際にも不利に働く可能性があります。

屋根材自体の劣化促進

塗膜が失われた屋根材は、紫外線や風雨に直接晒されるため、屋根材自体の劣化が早まります。

塗装で済んだはずが、最終的には屋根材の葺き替えやカバー工法といった、より高額な工事が必要になることもあります。

屋根塗装は、これらのリスクを未然に防ぎ、家全体の寿命を延ばすための「予防保全」であると理解することが重要です。

 

 

名古屋市の屋根塗装工事費用相場を徹底解説!

それでは、本題である屋根塗装工事の費用について詳しく見ていきましょう。

名古屋市における屋根塗装の費用相場は、いくつかの要因によって変動します。

 

1. 屋根塗装費用の主な決定要因

屋根塗装の費用は、主に次の要素によって決まります。

屋根の面積

塗装面積が広ければ広いほど費用は高くなります。

屋根の形状

複雑な形状の屋根や、急勾配の屋根は、作業が困難になるため費用が高くなる傾向があります。

使用する塗料の種類

塗料のグレードや機能性によって価格が大きく異なります。

下地の状態

ひび割れやコケ・カビの発生、屋根材の破損など、下地の劣化がひどい場合は、補修費用が追加で発生します。

足場の有無

安全な作業のために足場が必要な場合、その設置費用が発生します。

付帯工事の有無

雨樋や破風板、軒天などの付帯部分も同時に塗装する場合、費用が加算されます。

 

2. 名古屋市における屋根塗装の平米単価と総額の目安

名古屋市における一般的な住宅(延床面積30坪~40坪程度)の屋根塗装にかかる費用は、使用する塗料の種類や屋根の状態によって大きく異なりますが、目安としては40万円~80万円程度が一般的です。

より具体的に、塗料の種類ごとの平米単価と総額の目安を見ていきましょう。

(足場費用・高圧洗浄費用など込みの目安)

・ウレタン塗料

特徴:弾力性があり、ひび割れに強い。汎用性が高い。

平米単価の目安:¥2,200~¥3,000/㎡

30坪(約50㎡)の目安:¥110,000~¥150,000

耐久年数:5~8年

・シリコン塗料

特徴:耐久性・耐候性に優れ、コストパフォーマンスが高い。主流。

平米単価の目安:¥2,500~¥3,800/㎡

30坪(約50㎡)の目安:¥125,000~¥190,000

耐久年数:10~15年

・フッ素塗料

特徴:高い耐久性・耐候性・低汚染性を持つ。高価だが長持ち。

平米単価の目安:¥3,500~¥5,000/㎡

30坪(約50㎡)の目安:¥175,000~¥250,000

耐久年数:15~20年

・無機塗料

特徴:フッ素塗料以上の高耐久性・不燃性・低汚染性。最上位。

平米単価の目安:¥4,000~¥6,000/㎡

30坪(約50㎡)の目安:¥200,000~¥300,000

耐久年数:20~25年

【重要!】

上記はあくまで「塗料部分の目安」であり、これに「足場設置費用」「高圧洗浄費用」「下地補修費用」「人件費」「諸経費」などが加算され、最終的な総額となります。

一般的な戸建て住宅の屋根塗装では、シリコン塗料を選ぶ方が最も多く、費用と耐久性のバランスが取れているため、名古屋市でも人気があります。

 

3. 屋根塗装工事費用の具体的な内訳

見積もり書には、様々な項目が記載されています。

それぞれの項目が何を意味するのかを理解することで、適正価格かどうかを判断しやすくなります。

一般的な屋根塗装工事の費用内訳は次の通りです。

仮設工事費(足場設置・解体費用)

安全かつ効率的な作業を行うために必須です。

名古屋市では、隣地との距離が近い住宅も多いため、足場の設置には特に注意が必要です。

費用相場:¥800~¥1,200/㎡(足場面積)

一般的な戸建てで約15万円~30万円程度かかることが多いです。

屋根塗装だけでなく、外壁塗装も同時におこなう場合は、足場代は一度で済むため、トータルコストを抑えることができます。

高圧洗浄費

塗装前に屋根に付着したコケ、カビ、汚れ、古い塗膜などを高圧の水で徹底的に洗い流します。

この工程を怠ると、塗料の密着性が悪くなり、早期剥がれの原因となります。

費用相場:¥150~¥300/㎡

一般的な戸建てで約2万円~5万円程度。

下地処理・補修費

屋根材のひび割れ補修、釘の打ち直し、錆止め処理、コケ・カビ除去、縁切り(スレート屋根の場合)など、塗装を始める前に下地を整えるための費用です。

劣化がひどいほど費用は高くなります。

費用相場:¥500~¥1,500/㎡(劣化状況による)

一般的な戸建てで約3万円~10万円程度。

材料費(塗料代)

使用する塗料の種類(アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素、無機など)やメーカー、グレードによって価格が大きく変動します。

費用相場:¥1,000~¥3,000/㎡以上(塗料の種類による)

施工費(塗装費・人件費)

下塗り、中塗り、上塗りの3回塗り(塗料によっては2回塗りの場合も)にかかる職人の人件費です。

費用相場:¥1,500~¥3,000/㎡(塗装回数や職人の技術レベルによる)

諸経費

現場管理費、廃材処理費、運搬費、近隣への挨拶費用、保険料、通信費など、工事全体にかかる費用です。

費用相場:工事費全体の5%~10%程度。

消費税

工事費全体にかかります。

 

4. 付帯工事費用の目安

屋根塗装と同時に、次の付帯部分の塗装も検討すると良いでしょう。

破風鼻隠し塗装: 屋根の妻側にある板状の部分。

費用相場:¥800~¥1,500/m(長さあたり)

軒天塗装: 屋根の裏側で外壁から突き出ている部分。

費用相場:¥800~¥1,500/㎡

雨樋塗装: 屋根の水を排出する樋。

費用相場:¥600~¥1,200/m(長さあたり)

棟板金塗装: 屋根の頂上部分にある金属板。

費用相場:¥800~¥1,500/m(長さあたり)

これらの付帯部分は、屋根材と同様に紫外線や風雨に晒され劣化します。

屋根塗装の足場があるうちに一緒に塗装することで、将来的に再度足場を組む費用を節約できます。

 

 

屋根塗装費用を賢く抑えるコツ!

「できるだけ費用を抑えたいけど、手抜き工事は避けたい!」誰もがそう思うでしょう。

ここでは、費用を抑えつつも品質を維持するための賢い方法をご紹介します。

 

1. 複数の会社から相見積もりを取る

最も重要かつ効果的な方法です。

名古屋市には数多くの塗装会社があります。

複数の会社から見積もりを取ることで、費用相場を把握し、各社の提案内容や担当者の対応などを比較検討することができます。

ポイント

最低でも3社以上から見積もりを取りましょう。

見積もり書の内容を細かく比較し、不明な点は質問しましょう。

一式工事など、内訳が不明瞭な見積もりには注意が必要です。

安すぎる見積もりには注意が必要です。

必要な工程が省略されている可能性があります。

 

2. 外壁塗装と同時におこなう

屋根と外壁の塗装時期が近い場合は、同時におkなう事を強くおすすめします。

足場費用が一度で済む

足場代は塗装工事全体の費用の中でも大きな割合を占めます。別々に工事をおこなうと、その都度足場代が発生してしまいます。

工期が短縮される

同時におkなう事で、工事全体の期間を短縮できます。

割引が適用される場合がある

会社によっては、まとめて依頼することで割引が適用されることがあります。

 

3. 信頼できる地元名古屋市の塗装会社を選ぶ

地元名古屋市に根差した塗装会社は、地域特性を理解しており、万が一のトラブルの際にも迅速に対応してくれる可能性が高いです。

また、地元での評判を気にするため、手抜き工事などのリスクも低い傾向にあります。

ポイント

名古屋市での施工実績が豊富か。

自社施工か(下請け業者に丸投げしていないか)。

建設業許可や塗装工事業の登録があるか。

アフターフォローや保証制度がしっかりしているか。

地域での口コミや評判が良いか。

 

5. 塗料選びのポイント

費用を抑えつつ、適切な耐用年数を持つ塗料を選ぶことが重要です。

ランニングコストで考える

初期費用が安くても、耐用年数が短い塗料だと、数年で再塗装が必要になり、結果的に高くつくことがあります。

シリコン塗料のように、初期費用と耐用年数のバランスが良い塗料を選ぶのがおすすめです。

遮熱・断熱塗料の検討

夏の暑さが厳しい名古屋市では、遮熱塗料や断熱塗料も選択肢の一つです。

初期費用は高くなりますが、冷房費の節約になり、光熱費というランニングコストを長期的に抑えることができます。

 

 

 

悪質な塗装業者に騙されないために!チェックすべきポイント

残念ながら、塗装業界には悪質な業者も存在します。

大切な家を守るためにも、次の点に注意し、会社選びは慎重におこないましょう。

 

1. 突然訪問する業者や不安を煽るセールストーク

「今すぐ塗装しないと雨漏りしますよ!」

「近所で工事をしているので、特別割引します!」

「屋根がボロボロなので、このままだと大変なことになります!」

など、消費者の不安を煽り、即決を迫る業者は要注意です。

冷静に判断する時間を与えない手口です。

 

2. 契約を急がせる、大幅な値引きを提示する

「今日中に契約すれば半額にします!」といった、大幅な値引きを提示して契約を急がせる業者も危険です。

適正価格を提示できない業者である可能性が高いです。

 

3. 見積もり内容が不明瞭な業者

「塗装一式」「諸経費一式」など、具体的な内訳が記載されていない見積もりは避けましょう。

何にどれくらいの費用がかかるのかを明確に説明できない業者は信頼できません。

 

4. 自社施工でないのに自社施工と謳う業者

下請け業者に丸投げし、高額な中間マージンを取る悪質な業者もいます。

自社に職人がいるか、施工管理は誰がおこなうのかなどを事前に確認しましょう。

 

5. 契約書の内容を説明しない、保証制度がない

口約束ではなく、必ず書面で契約を交わしましょう。

保証内容やアフターフォローについて、明確な記載があるか確認が必要です。

 

 

名古屋市で屋根塗装を依頼するなら!優良会社選びのステップ

では、具体的にどのように優良会社を見つければ良いのでしょうか?

 

1. 地元の信頼できる会社をリストアップ

インターネット検索や、ご近所の方の評判、住宅メーカーからの紹介などを参考に、いくつかの会社をリストアップします。

 

2. ホームページや実績を確認

リストアップした会社のホームページを確認し、次の点をチェックしましょう。

名古屋市での施工実績が豊富か

過去の施工事例が写真付きで公開されているか

顧客からの口コミや評判が良いか

会社概要や所在地が明確か

建設業許可番号や塗装工事業の登録があるか

 

3. 無料診断・見積もりを依頼

気になる数社に、無料診断と見積もりを依頼します。

診断時

屋根の状態を丁寧に診断してくれるか、こちらの質問に誠実に答えてくれるかなどを確認しましょう。

見積もり提出時

見積もりの内訳が明確か、使用する塗料の種類やメーカー、工程が詳しく説明されているかを確認しましょう。

 

4. 担当者の対応や専門性を確認

質問に対して専門的な知識を持って丁寧に説明してくれるか。

こちらの要望をしっかりと聞いてくれるか。

連絡のやり取りがスムーズか。

信頼できる人柄か。

これらの点も、会社選びの重要なポイントです。

 

5. 契約前の最終確認

複数の見積もりを比較検討し、納得のいく会社を選んだら、契約前に次の点を最終確認しましょう。

工事内容

契約書に記載されている工事内容が、見積もり内容と相違ないか。

費用

総額や支払い条件(着手金、中間金、完了金など)が明確か。

工期

着工から完了までの期間が明記されているか。

保証

塗料メーカー保証、施工保証など、保証内容が明確か。

アフターサービス

工事後の定期点検など、アフターサービスの内容が確認できるか。

 

 

まとめ:名古屋市の屋根塗装は計画的に、そして賢く!

屋根塗装は、一時的な出費ではなく、大切なご自宅を長持ちさせるための「未来への投資」です。

焦らず、複数の会社から見積もりを取り、比較検討することで、適正価格で高品質な工事を実現できます。

「どこに頼めばいいかわからない」「費用についてもっと詳しく知りたい」といったお悩みがありましたら、ぜひお気軽に、地元の信頼できる塗装会社にご相談ください。

あなたの快適で安心な暮らしのために、適切な屋根塗装工事を選択できるよう、心から応援しています。

 

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る