ベランダ・屋上防水はこれで安心!ウレタン塗膜防水を解説
2025.9.29
ウレタン塗膜防水について
名古屋市にお住まいの皆様、大切なご自宅のベランダや屋上の防水、気になっていませんか?
「そろそろ塗装工事かな?」「でも、何から手を付けていいか分からない…」と悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
特に、初めての塗装工事となると、専門用語や工法の違いに戸惑うことも多いでしょう。
そこで、今回はベランダ・屋上防水工事の中でも特にポピュラーな「ウレタン塗膜防水」について説明していきます。
こちらのブログも参考にしてみてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
なぜ名古屋市で防水工事が必要なのか? ~日本の気候と建物の関係~
まず、なぜ防水工事が重要なのか、その根本からお話ししましょう。
日本は、四季があり、特に夏場は高温多湿、梅雨時には長雨、そして台風の到来も珍しくありません。
名古屋市も例外ではなく、これらの気候条件は建物に大きな影響を与えます。
紫外線による劣化
太陽光に含まれる紫外線は、ベランダや屋上の防水層を構成する素材を徐々に劣化させます。
これにより、弾力性が失われ、ひび割れや剥がれの原因となります。
雨水による浸食
降雨は、建物の構造体に直接的なダメージを与えます。
防水層が劣化していると、雨水が建物内部に浸入し、木材の腐食、鉄筋の錆び、カビの発生、さらには室内の雨漏りへと繋がります。
温度変化による伸縮
夏の暑さや冬の寒さによって、建材は伸縮を繰り返します。
この動きに防水層が追従できないと、ひび割れや破断が生じやすくなります。
これらの要因から、ベランダや屋上といった雨水に直接さらされる場所の防水層は、定期的な点検と補修、そして適切な防水工事が不可欠なのです。
特に名古屋市では、都市部に加えて郊外の住宅地も多く、それぞれ立地条件によって風雨の影響も異なるため、専門家による適切な診断が重要になります。
そもそも「防水工事」とは? ~建物を守る大切な役割~
防水工事とは、建物に雨水や生活水が浸入するのを防ぐための工事全般を指します。
建物の耐久性を高め、資産価値を維持するために欠かせないものです。
ベランダや屋上だけでなく、外壁、地下室、水回りなど、建物のあらゆる箇所で必要とされます。
防水工事の種類は多岐にわたりますが、ベランダや屋上においては、主に次の工法が採用されています。
シート防水
ゴムシートや塩ビシートといった防水シートを貼り付ける工法です。
アスファルト防水
アスファルトとルーフィングシートを何層にも重ねて防水層を形成する工法です。
FRP防水
繊維強化プラスチック(FRP)樹脂を塗布して防水層を形成する工法です。
ウレタン塗膜防水
液状のウレタン樹脂を塗布して防水層を形成する工法です。
ウレタン塗膜防水とは? ~液状の樹脂が形成する強靭な防水層~
ウレタン塗膜防水とは、液状のウレタン樹脂を複数回にわたって塗布し、化学反応によって硬化させて防水層を形成する工法です。
塗布したウレタン樹脂が一体化してシームレスな塗膜となるため、継ぎ目がなく、複雑な形状の場所でも高い防水性を発揮できるのが大きな特徴です。
・ウレタン塗膜防水のメリット
名古屋市でウレタン塗膜防水が選ばれる理由には、多くのメリットがあります。
高い密着性とシームレス性
液状のため、下地の形状に完全に追従し、継ぎ目のない一体型の防水層を形成します。
これにより、隙間からの水漏れリスクを大幅に低減できます。
複雑な形状のベランダや、配管が入り組んだ屋上などでも、高い防水性能を発揮します。
優れた弾力性と伸縮性
硬化したウレタン塗膜はゴムのような弾力性を持っています。
これにより、建物の揺れや温度変化による下地の伸縮にも柔軟に対応し、ひび割れが発生しにくいのが特徴です。
名古屋市のような気温の変化が大きい地域でも安心です。
メンテナンスのしやすさ
部分的な補修が比較的容易です。
もし防水層に損傷が生じても、その部分だけを補修することが可能です。
また、既存の防水層の上から重ね塗り(かぶせ工法)ができる場合が多く、改修工事の際の費用や工期を抑えることができます。
比較的安価な費用
他の防水工法と比較して、材料費や施工費が比較的安価に抑えられる傾向があります。
初めての防水工事で費用を抑えたい方にもおすすめです。
工期の短縮
大規模な工事が不要なため、比較的短い工期で施工が完了します。
防滑性(滑りにくさ)
仕上げ材によっては、防滑性を高める骨材を混ぜることで、ベランダでの転倒リスクを低減できます。
特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭や、ご高齢の方が利用するベランダでは重要なポイントです。
・ウレタン塗膜防水のデメリットと注意点
もちろん、ウレタン塗膜防水にも注意すべき点があります。
職人の技術に左右される
液状のウレタン樹脂を手作業で塗布するため、職人の経験や技術が仕上がりの品質を大きく左右します。
ムラなく均一な厚みで塗布するには高い技術が必要です。信頼できる塗装会社を選ぶことが非常に重要です。
乾燥に時間がかかる
塗布後、完全に硬化するまでに一定の乾燥時間が必要です。
特に梅雨時期など湿度の高い時期や、冬場の低温時には乾燥に時間がかかる場合があります。
施工中はベランダや屋上への立ち入りが制限されることがあります。
下地の状態に影響される
下地の清掃や補修が不十分だと、塗膜の密着不良や膨れの原因となることがあります。
丁寧な下地処理が不可欠です。
紫外線による劣化
ウレタン塗膜自体は紫外線に弱いため、トップコート(保護層)の塗布が必須となります。
トップコートは定期的な塗り替えが必要であり、怠ると防水層の劣化を早めます。
防水工事のサインを見逃すな! ~こんな症状が出たら要注意~
「うちのベランダ、そろそろ防水工事の時期かな?」と不安に思っている方もいらっしゃるかもしれません。
次のような症状が見られたら、早めに専門会社に相談しましょう。
床のひび割れや剥がれ
防水層の劣化の最も分かりやすいサインです。
放置すると雨水が浸入しやすくなります。
膨れや浮き
防水層が下地から浮いている状態です。
内部に水蒸気が溜まっている可能性があり、破裂すると一気に雨漏りにつながります。
コケやカビの発生
防水層の表面だけでなく、下地まで湿気が回っている可能性があります。
雨漏り
ベランダや屋上の下の階の天井や壁にシミができている、水が垂れてくるなど、明らかに雨漏りが発生している場合は緊急の対応が必要です。
排水溝の詰まりや劣化
排水溝が機能していないと水が溜まりやすくなり、防水層への負担が増します。
トップコートの変色やチョーキング(白亜化)
表面のトップコートが劣化し、粉状になっている状態です。保護機能が低下しているサインです。
これらのサインを見逃さず、早めに対処することで、建物の大規模な損傷や高額な修繕費用を防ぐことができます。
名古屋市で信頼できる塗装会社を選ぶポイント
初めての塗装工事で最も重要なのは、信頼できる会社を選ぶことです。
悪質な業者に騙されないためにも、次のポイントを参考にしてください。
相見積もりを取る
複数の会社から見積もりを取り、比較検討しましょう。
見積書の内容が明確で、内訳がきちんと示されているかを確認します。安すぎる見積もりには注意が必要です。
実績と経験が豊富か
名古屋市での防水工事の実績が豊富か、特にウレタン塗膜防水の経験が十分にあるかを確認しましょう。
過去の施工事例を見せてもらうのも良い方法です。
資格や許可証の有無
建設業許可証や、防水施工技能士などの資格を持つスタッフがいるかを確認しましょう。
これは、会社の信頼性を示す重要な指標です。
保証内容が明確か
工事後の保証期間や、保証内容が明確に提示されているかを確認しましょう。
万が一のトラブルの際に、安心して対応してもらえるかが重要です。
説明が丁寧で分かりやすいか
専門用語を避け、素人にも分かりやすく丁寧に説明してくれる会社を選びましょう。
疑問点にも親身になって答えてくれるかどうかも判断材料です。
見積もり・診断は無料か
多くの優良業者は、見積もりや現地調査を無料でおこなっています。
地域密着型であるか
名古屋市に拠点があり、地域に根差した活動をしている会社は、地域の気候や建物の特性を熟知しているため、きめ細やかな対応が期待できます。
アフターサービスも受けやすいでしょう。
口コミや評判
インターネット上の口コミや、知人からの評判なども参考にしましょう。
ただし、全てを鵜呑みにせず、複数の情報を総合的に判断することが大切です。
まとめ:名古屋市のベランダ・屋上防水はウレタン塗膜防水で安心!
名古屋市で初めての塗装工事、特にベランダや屋上の防水工事は、ご自宅の資産価値を守り、快適な暮らしを維持するために非常に重要です。
ウレタン塗膜防水は、その高い密着性、弾力性、そしてメンテナンスのしやすさから、多くの住宅で採用されている信頼性の高い工法です。
しかし、その品質は職人の技術や下地処理の丁寧さに大きく左右されます。
だからこそ、この記事でご紹介した「信頼できる塗装会社を選ぶポイント」を参考に、名古屋市で実績と経験豊富な専門会社に相談することが成功への鍵となります。
「ベランダのひび割れが気になる」「屋上のコケがひどくなってきた」など、少しでも気になる症状があれば、まずは無料診断を活用して専門家に見てもらうことをお勧めします。
早めの対策が、結果的に建物の寿命を延ばし、余計な出費を抑えることにつながります。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦
アートペインズは、名古屋市を中心に
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。
塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!
一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!
取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。
お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。
現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。
保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)
もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!
外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。
アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!
お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)
対応エリア:愛知県名古屋市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/