外壁塗装ブログ

外壁・屋根・付帯部のベストカラー5選について

2025.10.21

外壁・屋根・付帯部のベストカラー5選について

住宅塗装は、簡単に色変えができません。慎重に選ぶ必要があります アートペインズ

 

突然ですが、お住まいの塗り替えを考え始めたとき、まず何から考えますか?

「どの会社に頼むか?」 「費用はいくらくらいかかる?」 「どんな塗料がいいんだろう?」…もちろん、こうした疑問も大切です。

しかし、それと同じくらい、いえ、それ以上に重要なのが「色選び」です。

色選びは、単なる見た目の問題ではありません。

お住まいの第一印象をガラリと変え、ひいてはご家族の毎日を彩る大切な要素です。

「でも、色がいっぱいあって、どれを選べばいいかわからない…」 「流行の色ってあるの?」 「失敗しない色選びのコツって?」そう思われる方も多いはず。

そこで、今回は名古屋市の住宅塗装工事で本当に人気のある「外壁・屋根・付帯部の人気色ベスト5」を解説します。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

初めて名古屋市で塗装工事をされる皆様へ 塗装工事の人気色について

 

 

色選びの前に知っておきたい!塗料と色の基礎知識

色選びの前に、少しだけ基本的な知識をおさえておきましょう。

これを知っておくことで、より納得のいく色選びができます。

色の明るさ(明度)と汚れの関係

明るい色(白系)は、一見すると汚れが目立ちやすいように思われがちですが、実はその逆です。

排気ガスやホコリ、雨だれなど、暗い汚れは、明るい色の上では意外と馴染んで目立ちにくくなります。

逆に、暗い色(黒や濃紺)は、白い汚れ(砂埃、鳥のフンなど)が目立ちやすくなります。

色の彩度と退色の関係

鮮やかな色(赤や黄色、青など)は、紫外線による影響を受けやすく、退色しやすい傾向にあります。

特に原色に近いほど、その傾向は顕著です。

一方、中間色(ベージュ、グレー、ブラウンなど)は、比較的退色しにくく、美しい状態を長く保てます。

色見本帳と実際の色の違い

塗料メーカーの色見本帳は、あくまで目安です。

面積効果といって、小さな色見本で見るよりも、実際に大きな壁に塗ると、色が明るく、薄く見える傾向があります。

また、光の当たり方や周りの環境によっても色は変化します。そのため、色見本帳だけで判断するのではなく、実際に大きなA4サイズ程度の塗り板を用意してもらい、太陽光の下で確認することをおすすめします。

 

 

【外壁編】名古屋市で圧倒的に人気のカラーベスト5

さて、いよいよ本題です。

名古屋市で数多くの住宅を手掛けてきた経験から、外壁で特に人気の高い色をランキング形式でご紹介します。

 

第1位:クリーム・アイボリー系

圧倒的な人気を誇るのが、クリームやアイボリーといった優しい色合いです。

【人気の理由】

清潔感と温かみ

見る人に安心感と清潔感を与え、温かみのある印象を与えます。

どんな家にも馴染む

和風、洋風、モダン、カントリー風…どんな様式のお住まいにも自然と馴染みます。

周囲の景観に調和

街並みに溶け込みやすく、周囲の家との調和も取りやすいです。

汚れが目立ちにくい

先ほどお話しした通り、排気ガスやホコリなどの汚れが目立ちにくく、メンテナンスが楽です。

明るく開放的な印象

玄関周りや庭木が映え、お住まい全体を明るく開放的な印象にしてくれます。

 

第2位:グレー系

近年人気が急上昇しているのが、クールで洗練された印象のグレーです。

【人気の理由】

スタイリッシュでモダン

モノトーンのシンプルで洗練された外観は、流行に左右されない普遍的な美しさがあります。

汚れが目立ちにくい

ホコリや砂埃、雨だれなど、あらゆる汚れが目立ちにくい万能な色です。

引き締まった印象

全体をシャープに引き締め、スタイリッシュな外観を演出します。

ツートンカラーのアクセントにも

濃いグレーと薄いグレー、または白や木目調とのツートンカラーも非常に人気が高いです。

 

第3位:ブラウン系

落ち着いた雰囲気と重厚感を持つブラウンも、根強い人気があります。

【人気の理由】

重厚感と安定感

どっしりとした重厚感があり、見る人に安心感を与えます。

自然との調和

土や木といった自然の色に近く、庭木や花壇ともよく調和します。

ヴィンテージ感

経年変化も美しく、アンティークやヴィンテージ風の雰囲気を楽しめます。

汚れが目立ちにくい

茶系の汚れは比較的目立ちにくく、メンテナンスが容易です。

 

第4位:ベージュ系

クリーム系と並び、温かみのある定番カラーです。

【人気の理由】

柔らかな印象

クリーム系よりも少しだけ落ち着いた、柔らかな印象を与えます。

どんなスタイルにもマッチ

和風、洋風を問わず、どんな建築様式にも自然に溶け込みます。

流行に左右されない

飽きがこず、長期間にわたって愛される普遍的な美しさがあります。

他の色との相性も良い

付帯部や屋根の色を選ばず、コーディネートしやすいのも魅力です。

 

第5位:ホワイト

清潔感あふれるホワイトは、シンプルモダンな住宅に根強い人気があります。

【人気の理由】

清潔感と開放感

見る人に圧倒的な清潔感と開放的な印象を与えます。

シンプルで美しい

無駄をそぎ落としたシンプルな美しさは、飽きることがありません。

日中の光を反射

外壁が明るく見えるだけでなく、日中の光を反射し、お住まい全体を明るく見せてくれます。

 

 

【屋根編】耐久性と美観を両立するカラーベスト5

屋根の色は、外壁の色とのバランスが非常に重要です。

また、太陽光を直接浴びるため、遮熱性や耐久性も考慮して選びます。

 

第1位:グレー(シルバー)

屋根で最も人気が高いのは、グレーやシルバーといった中間色です。

【人気の理由】

汚れが目立ちにくい

砂埃や雨だれ、コケなど、どんな汚れも目立ちにくく、美観を長く保てます。

遮熱性の高さ

明るいグレーやシルバーは、太陽光を反射しやすく、屋根の表面温度の上昇を抑える効果があります(遮熱塗料を選ぶことが重要です)。

外壁との相性

どんな外壁の色とも調和しやすく、全体のバランスが取りやすいです。

 

第2位:ブラック

スタイリッシュで引き締まった印象のブラックも、近年人気が高まっています。

【人気の理由】

シャープでモダン

全体をキリッと引き締め、洗練されたモダンな印象を与えます。

汚れが目立ちにくい

黒い汚れは目立ちませんが、白い砂埃や鳥のフンなどは目立ちやすいので注意が必要です。

高級感

重厚感があり、住宅全体に高級感をもたらします。

 

第3位:ブラウン

外壁でも人気のブラウンは、屋根でも根強い人気があります。

【人気の理由】

温かみと重厚感

お住まい全体に温かみと重厚感をもたらします。

和風・洋風問わず

どんな住宅様式にも自然に溶け込みます。

汚れが目立ちにくい

砂埃やコケ、雨だれなど、茶系の汚れは目立ちにくいです。

 

第4位:グリーン

個性的ながらも、自然と調和するグリーンも人気があります。

【人気の理由】

個性的な美しさ

周囲のお住まいと差別化でき、個性的な印象を与えます。

自然との調和

庭木や周囲の緑と調和し、より豊かな景観を作り出します。

安らぎ

見る人に安らぎを与える効果があります。

 

第5位:ネイビー

クールで知的な印象のネイビーは、モダン住宅に人気です。

【人気の理由】

知的で洗練された印象

クールで知的な印象を与え、見る人を惹きつけます。

個性的

周りのお住まいと差別化し、個性を演出できます。

汚れが目立ちにくい

砂埃やコケなどは比較的目立ちにくいです。

 

 

【付帯部編】外壁・屋根とのバランスが鍵!人気カラーベスト5

付帯部とは、雨樋、軒天、破風板、雨戸、水切りなど、外壁以外の部分を指します。

これらの色選びは、外壁・屋根とのバランスが非常に重要です。

 

第1位:ホワイト

付帯部で最も人気があるのは、外壁の色を選ばないホワイトです。

【人気の理由】

清潔感

全体に清潔感をもたらし、外観を明るく見せます。

統一感

どんな外壁の色とも相性が良く、統一感を出しやすいです。

コスト削減

全ての付帯部をホワイトにすることで、塗料の種類を減らし、コスト削減につながる場合もあります。

 

第2位:グレー

モダンな印象に仕上げたい場合に選ばれることが多いのがグレーです。

【人気の理由】

引き締め効果

外壁が明るい色の場合、付帯部をグレーにすることで、全体を引き締める効果があります。

汚れが目立ちにくい

雨樋など、汚れやすい部分に最適です。

スタイリッシュ

洗練されたモダンな印象を与えます。

 

第3位:ブラック

特にモダンな住宅や、外壁が明るい色の住宅に人気です。

【人気の理由】

シャープな印象

窓枠や雨樋をブラックにすることで、外観全体がシャープで引き締まった印象になります。

個性的なアクセント

外壁が明るい色の場合、ブラックの付帯部が個性的なアクセントになります。

 

第4位:ブラウン

特に外壁が暖色系の場合によく選ばれます。

【人気の理由】

温かみ

お住まい全体に温かみをもたらします。

外壁との調和

外壁がベージュやクリーム、ブラウン系の場合、付帯部を同系色にすることで、全体に統一感が生まれます。

 

第5位:外壁と同系色

外壁と付帯部を同じ色、または同系色にすることで、よりシンプルで統一感のある外観になります。

【人気の理由】

統一感

住宅全体に一体感が生まれ、すっきりとした印象になります。

デザイン性

シンプルなデザインが好みの方におすすめです。

 

 

失敗しない色選びのコツ

最後に、色選びで失敗しないための大切なポイントを3つお伝えします。

ご近所の家の色をチェックする

周りの景観から浮かないか、実際に自分の目で確認することが大切です。

スマートフォンで写真を撮って、後から見返すと客観的に判断できます。

カラーシミュレーションを活用する

最近では、ご自宅の写真を元に、様々な色を試せるカラーシミュレーションソフトがあります。

これを利用することで、完成後のイメージがより具体的になります。

信頼できる会社に相談する

長年の経験を持つ塗装職人や担当者は、色の組み合わせや、その色が持つ印象について、豊富な知識を持っています。

遠慮なく相談し、プロの意見を参考にしましょう。

 

 

まとめ

お住まいの塗り替えは、お住まいを保護するだけでなく、ご家族の毎日を豊かにする大切なイベントです。

色選びは、その中でも最も楽しい、そして重要なプロセスです。

今回ご紹介した人気色は、あくまで名古屋市での一つの傾向です。

大切なのは、流行に流されるのではなく、ご自身やご家族の「好き」という気持ち、そして「どんな家にしたいか」という想いです。

色選びで悩まれたときは、専門家や専門会社に相談してみてください。

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る