外壁塗装ブログ

金属壁の劣化症状から費用、施工会社選びまで解説

2025.8.12

金属壁について

金属壁は、耐久性・軽量性が高いのが特徴です アートペインズ

 

「そろそろ外壁塗装を考えなきゃ…でも、うちの壁って金属壁だけど、どうすればいいの?」 名古屋市にお住まいの皆さま、初めての外壁塗装で金属壁のことでお悩みではありませんか?

名古屋市では、都市部のモダンな住宅から、歴史ある建物のリノベーションまで、様々な場所で金属壁が採用されています。

そのスタイリッシュな見た目と耐久性から人気が高い金属壁ですが、実は塗装による定期的なメンテナンスが不可欠であることをご存じでしょうか?

金属壁は、その名の通り金属でできています。

しかし、雨風や紫外線、そして名古屋市特有の気候条件に晒され続けることで、徐々に劣化は進行します。

適切なタイミングで塗装をおこなわないと、サビの発生、塗膜の剥がれ、さらには建物の構造自体へのダメージに繋がりかねません。

そこで、今回は金属壁の基礎知識から、塗装の必要について説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

塗装が必要な外壁材4 金属壁

 

 

 

金属壁ってどんな種類があるの?あなたの家の壁はどれ?

金属壁と一口に言っても、様々な種類があります。

まずは、ご自宅の金属壁がどのタイプに当てはまるのか確認してみましょう。

 

1. ガルバリウム鋼板:現在の主流!耐久性とデザイン性を両立

近年、最も多くの住宅で採用されているのがガルバリウム鋼板です。

アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%からなる合金でメッキされた鋼板で、その最大の特長は次の通りです。

高い耐食性(サビにくさ)

亜鉛とアルミニウムの特性を併せ持つため、非常にサビに強く、沿岸部や湿気の多い名古屋市でも安心して使用できます。

軽量性

サイディングボードなどに比べて非常に軽量なため、建物への負担が少なく、地震の揺れにも強いというメリットがあります。

デザイン性

フラットなものから、波板、スパンドレル、角波など、多様な形状やカラーバリエーションがあり、モダンな外観から和風、洋風まで幅広いデザインに対応できます。

施工性

比較的加工がしやすく、短期間での施工が可能です。

しかし、ガルバリウム鋼板も万能ではありません。

表面に傷がついたり、経年劣化により塗膜が剥がれてしまうと、そこからサビが発生する可能性があります。

特に名古屋市のような工業地帯に近く、排気ガスなどの影響を受けやすい地域では、酸性雨などによる影響も考慮する必要があります。

 

2. トタン(亜鉛めっき鋼板):古くから親しまれる素材

トタンは、鋼板に亜鉛をめっきしたもので、古くから屋根や外壁、倉庫などに幅広く使われてきました。

安価で施工しやすい

比較的安価で手に入りやすく、加工も容易なため、費用を抑えたい場合に選ばれることがあります。

軽量性

ガルバリウム鋼板と同様に軽量です。

しかし、ガルバリウム鋼板と比較すると、耐食性が劣るため、サビやすいというデメリットがあります。

特に、めっき層が剥がれたり、傷がついたりすると、急速にサビが進行しやすいため、定期的なメンテナンスがより重要になります。

名古屋市の降水量や湿度を考慮すると、より頻繁な点検が必要となるでしょう。

 

3. その他の金属壁材

ステンレス

非常にサビに強く、耐久性にも優れますが、高価なため一般住宅の外壁に全面的に使用されることは稀です。

銅板

独特の経年変化による風合いが魅力ですが、非常に高価であり、変色しやすいという特性があります。

ご自宅の金属壁がどの種類か分からない場合は、塗装会社に相談すればすぐに判別してもらえます。

まずはプロの目で確認してもらうのが一番の近道です。

 

 

なぜ金属壁に塗装が必要なの?知られざる劣化のサイン

「金属だからサビないんじゃないの?」「塗装しなくても大丈夫なんでしょ?」 そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、前述の通り、金属壁も例外なく経年劣化します。塗装は、単に美観を保つだけでなく、建物を保護し、長寿命化させるための重要な役割を担っています。

 

1. 塗装の3つの役割

保護機能

塗膜が雨水や紫外線、風雨、塩害(名古屋市では稀ですが、可能性はゼロではありません)などから金属壁材を保護します。

これにより、サビの発生や腐食を防ぎ、金属壁材自体の劣化を遅らせることができます。

美観の維持

塗装によって、新築時のような美しい色合いや光沢を取り戻すことができます。

色褪せやチョーキング現象(後述)を解消し、住まいの印象を大きく向上させます。

機能性の付与

最近の塗料には、遮熱・断熱機能、防藻・防カビ機能、セルフクリーニング機能など、様々な特殊機能を持つものがあります。

これらの塗料を選ぶことで、夏場の室温上昇を抑えたり、美しさを長く保ったりといった付加価値を得ることができます。

特に夏場の暑さが厳しい名古屋市では、遮熱塗料は大きなメリットをもたらします。

 

2. 塗装が必要な劣化のサイン:あなたの家は大丈夫?

では、具体的にどのようなサインが見られたら塗装を検討すべきなのでしょうか?

ご自宅の金属壁をじっくりと観察してみましょう。

チョーキング現象(白亜化現象)

 壁を触ると、白い粉が手に付着する現象です。

これは、塗料の樹脂成分が紫外線や雨風によって分解され、顔料が粉状になって表面に浮き出てくるために起こります。

塗膜の劣化がかなり進行しているサインであり、保護機能が低下している証拠です。

色褪せ・光沢の消失

新築時と比べて全体的に色が薄くなったり、ツヤがなくなったりしている場合も、塗膜の劣化が進行しているサインです。

特に日当たりの良い面は色褪せが顕著に現れます。

塗膜の剥がれ・浮き

塗膜が部分的に剥がれていたり、プクプクと浮いてきている箇所がある場合は、その下地である金属壁材が直接外気に触れてしまうため、サビや腐食のリスクが非常に高まります。この状態は最も危険なサインの一つです。

サビの発生

金属壁にとって最も避けたいのがサビです。

特に、ガルバリウム鋼板に比べてトタン壁ではサビが発生しやすい傾向にあります。

表面に赤いサビが見られる場合は、緊急で塗装を検討する必要があります。

放置すると、穴が開いたり、構造体へのダメージに発展する可能性があります。

コケ・カビの発生

日当たりの悪い箇所や、常に湿気が多い箇所(特に建物の北側など)には、コケやカビが発生することがあります。

これは塗膜の防水性が低下しているサインであり、美観を損ねるだけでなく、金属壁材の劣化を早める原因にもなります。

名古屋市は比較的湿度が高い地域でもあるため、コケ・カビの発生には注意が必要です。

シーリング材の劣化

金属壁の継ぎ目や窓の周りなどに使用されているシーリング材が、ひび割れたり、硬くなったり、剥がれたりしている場合も注意が必要です。

シーリング材は雨水の浸入を防ぐ重要な役割を担っており、劣化すると雨漏りの原因となることがあります。

塗装と同時にシーリングの打ち替え・増し打ちを検討しましょう。

これらのサインが見られたら、塗装工事を検討する時期が来ていると言えるでしょう。

 

 

金属壁塗装のタイミングと費用相場

「いつ塗装すればいいの?」「費用はどれくらいかかるの?」 誰もが気になる塗装のタイミングと費用について解説します。

 

1. 一般的な塗り替え時期の目安

金属壁の種類や使用されている塗料、そして立地環境によって異なりますが、一般的な塗り替え時期の目安は以下の通りです。

ガルバリウム鋼板

新築から10年~15年が目安と言われています。

ただし、使用されている塗料のグレードや環境によっては、より早くメンテナンスが必要になる場合もあります。

フッ素塗料などの高耐久塗料であれば、20年程度持つこともあります。

トタン

新築から5年~10年が目安です。

ガルバリウム鋼板に比べてサビやすいため、よりこまめな点検とメンテナンスが必要です。

上記はあくまで目安であり、前述の劣化サインが見られた場合は、目安よりも早く塗装を検討する必要があります。

特に名古屋市の環境を考慮すると、定期的なプロによる診断を受けることをお勧めします。

 

2. 名古屋市における金属壁塗装の費用相場

塗装工事の費用は、使用する塗料の種類、外壁の面積、建物の形状、劣化状況、足場の有無など、様々な要因によって変動します。

そのため、一概に「いくら」とは言えませんが、名古屋市における金属壁塗装の一般的な費用相場は以下のようになります。

1平方メートルあたり

2,500円~6,000円程度(塗料の種類や工法によって大きく変動)

一般的な住宅(30坪~40坪程度)

80万円~150万円程度

【費用を左右する主な要因】

塗料の種類

ウレタン塗料: 比較的安価ですが、耐久年数は短め(約8~10年)。

シリコン塗料: コストパフォーマンスに優れ、最も人気が高い(約10~15年)。名古屋市でも広く採用されています。

フッ素塗料: 非常に高価ですが、耐久年数が長く(約15~20年)、長期的に見ればメンテナンスコストを抑えられる可能性があります。

遮熱塗料: 特殊な顔料により、太陽光を反射し、室内の温度上昇を抑制します。夏場の暑さ対策に有効で、名古屋市では特に人気があります。

下地処理の状況

サビの除去、高圧洗浄、ケレン作業(サビ落とし)、補修(穴埋め、ひび割れ補修)など、下地処理に手間がかかるほど費用は高くなります。

劣化が進行しているほど、この費用は上がります。

足場の設置

安全に作業をおこなうためには足場の設置が不可欠です。

足場代は塗装面積や建物の形状によって異なりますが、全体の費用の約20%~30%を占めることが多いです。

付帯部の塗装

雨樋、破風板、軒天などの付帯部の塗装も別途費用がかかります。

シーリングの打ち替え・増し打ち

劣化している場合は必須の工事です。

「安ければ良い」は危険信号!

極端に安い見積もりを提示する業者には注意が必要です。

手抜き工事や、品質の低い塗料を使用される可能性があります。

適正な価格で、信頼できる施工会社を選ぶことが、長期的な安心につながります。

 

 

失敗しない!名古屋市で信頼できる塗装会社の選び方

塗装工事は、一度行えば10年以上は持ちます。

だからこそ、後悔しない会社選びが非常に重要です。

名古屋市で信頼できる塗装会社を見つけるためのポイントをご紹介します。

 

1. 地元密着型で実績が豊富な会社を選ぶ

地域密着型

名古屋市に拠点を持ち、地域での施工実績が豊富な会社は、名古屋市の気候特性や建物の傾向を熟知しています。

万が一のアフターフォローも迅速に対応してくれるでしょう。

施工実績

金属壁の塗装実績が豊富かどうかを確認しましょう。

可能であれば、過去の施工事例を見せてもらい、仕上がりのクオリティを確認することも重要です。

 

2. 複数の会社から見積もりを取る(相見積もり)

最低でも3社程度の会社から見積もりを取りましょう。

これにより、各社の費用や提案内容を比較検討することができます。

見積もり内容の項目が明確で、内訳が詳しく記載されているかを確認してください。

一式でまとめて記載されている見積もりは、後から追加費用が発生する可能性があるので注意が必要です。

 

3. 担当者の対応や説明が丁寧か

診断の丁寧さ

実際に建物を入念に診断し、劣化状況や適切な工法について分かりやすく説明してくれるか。

質問への対応

疑問点や不安な点に対して、専門用語ばかり使わず、素人にも理解できるように丁寧に説明してくれるか。

提案力

お客様の予算や希望に寄り添い、最適な塗料や工法を提案してくれるか。

 

4. 資格や保証、アフターフォローの有無

塗装技能士の在籍

国家資格である塗装技能士が在籍しているか確認しましょう。

これは技術力の証です。

保証制度

施工後の保証があるか確認しましょう。

期間や内容(塗膜剥がれ、サビの再発など)を明確に記載した保証書を発行してくれる会社を選びましょう。

アフターフォロー

定期点検の実施や、何かあった際の迅速な対応など、アフターフォロー体制が整っているかどうかも重要なポイントです。

 

5. 口コミや評判を確認する

インターネットの口コミサイトやGoogleマップのレビュー、SNSなどで、その業者の評判を確認することも有効です。

ただし、口コミはあくまで参考情報として、複数の情報を総合的に判断しましょう。

 

 

まとめ:あなたの金属壁を美しく長持ちさせるために

金属壁は、そのスタイリッシュな見た目と耐久性で、あなたの住まいの顔となる大切な部分です。

しかし、適切なメンテナンスを怠ると、せっかくの魅力が半減し、建物自体の寿命にも影響を与えかねません。

少しでも気になる点があれば、名古屋市で金属壁塗装の実績が豊富な専門会社に相談することをおすすめします。

早めの診断と適切な処置が、あなたの住まいを長く美しく保つ秘訣です。

 

 

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る