名古屋市の台風対策!雨漏りの原因と効果的な補修方法について
2025.9.1
名古屋市の台風対策について
名古屋市は毎年、大型の台風が接近・上陸するリスクが高い地域です。
強い雨風は住宅に大きな負担をかけ、予期せぬ雨漏りの原因となります。
特に、築年数の経った家では、目に見えない部分で劣化が進んでいることが多く、突然の雨漏りに慌てる方も少なくありません。
そこで、今回は初めて外壁や屋根のメンテナンスを検討されている方向けに、台風による雨漏りの主な原因と、それを防ぐために効果的な対策工事について、説明していきます。
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
台風が引き起こす雨漏りの原因とは?
台風は、通常の雨とは比較にならないほどの強風を伴うのが特徴です。
この強風と横殴りの雨が、建物のわずかな隙間や劣化部分を攻め、雨漏りを引き起こします。
名古屋市で特に注意すべき雨漏りの原因は、主に次のの4つです。
① 屋根や棟板金の損傷
最も雨漏りが多い場所が屋根です。
強風によって瓦がずれたり、飛散したり、また屋根の継ぎ目を覆う棟板金が剥がれたりすることがあります。
瓦や板金が飛んでいってしまうと、その下の防水シートがむき出しになり、雨水が直接浸入する原因になります。
特に、古いトタン屋根や、漆喰が剥がれてしまった瓦屋根は注意が必要です。
② 外壁のひび割れ(クラック)
外壁にできたひび割れ(クラック)は、見た目の問題だけでなく、雨水の浸入経路になります。
台風の横殴りの雨は、普段雨水が当たりにくい外壁にも直接打ち付けられるため、小さなひび割れからでも雨水が内部に染み込んで雨漏りを引き起こすことがあります。
③ シーリングの劣化
窓サッシの周りや、サイディングボードの継ぎ目にあるシーリング材は、建物の防水性を保つ重要な役割を担っています。
しかし、紫外線や経年劣化によってひび割れたり、痩せ細ったりすると、その隙間から雨水が侵入します。
台風の際には、その劣化が一気に加速し、雨漏りの原因となります。
④ ベランダ・屋上の防水層の劣化
ベランダや屋上は、常に雨水や紫外線にさらされるため、防水層が経年劣化しやすい場所です。
防水塗膜が剥がれたり、ひび割れたりすると、雨水が階下に染み込んで雨漏りを引き起こします。
特に台風の際には、大量の雨水が溜まり、より浸水のリスクが高まります。
雨漏りを防ぐ効果的な対策工事
台風による雨漏りの原因を理解した上で、具体的な対策を見ていきましょう。
主な対策工事として「ベランダ・屋上防水工事」「シーリング工事」「塗装工事」「カバー工法」の4つがあります。
1.ベランダ・屋上防水工事
ベランダや屋上からの雨漏りを防ぐために欠かせないのが防水工事です。
防水工事にはいくつか種類がありますが、一般的に戸建て住宅でよく用いられるのは「ウレタン防水」や「FRP防水」です。
ウレタン防水
液状のウレタン樹脂を塗って、硬化させることで防水層を形成する工法です。
複雑な形状の場所でも継ぎ目なく施工できるのが特徴です。
また、比較的安価で、既存の防水層の上から塗り重ねることもできるため、メンテナンスがしやすいメリットがあります。
FRP防水
ガラス繊維のマットとポリエステル樹脂を組み合わせて防水層を形成する工法です。
非常に強度が高く、硬化が早いため、比較的短期間で工事が完了します。
車両が乗り入れる駐車場など、高い耐久性が求められる場所にも適しています。
2.シーリング工事
シーリング材は、住宅の継ぎ目を守る重要な建材です。
経年劣化したシーリング材を新しくすることで、雨水の侵入を防ぎます。
シーリング工事には「増し打ち」と「打ち替え」の2つの方法があります。
増し打ち
既存のシーリング材の上から、新しいシーリング材を注入する工法です。
比較的安価で、工期も短く済みますが、既存のシーリング材がまだ健全である場合に限られます。
打ち替え
既存のシーリング材を全て撤去し、新しいシーリング材を打ち直す工法です。
手間と費用はかかりますが、新築時と同じ状態に戻すことができ、防水性能を最大限に高められます。
シーリング材がひどく劣化している場合は、打ち替えが必須となります。
3.塗装工事
外壁や屋根の塗装は、見た目を綺麗にするだけでなく、建物を雨風から守るための最も基本的なメンテナンスです。
塗装工事には、次の3つの役割があります。
防水機能の回復
塗料には、建材に水が染み込むのを防ぐ防水機能があります。
劣化した塗膜は、その機能が失われ、雨水が建材に直接当たってしまいます。
再塗装によって、建物の防水性を回復させます。
保護機能の向上
塗料は、紫外線や雨風から建物を守ります。
塗装が劣化すると、建材そのものが傷み、ひび割れや腐食の原因となります。
新しい塗膜で建物を保護することで、劣化の進行を遅らせ、寿命を延ばします。
美観の回復
塗装は、建物の色褪せや汚れをリセットし、新築時のように美しい外観を取り戻します。
塗装工事には、塗料の種類によって耐用年数や費用が異なります。
シリコン系塗料
コストパフォーマンスに優れ、最も広く使われている塗料です。
耐用年数は10〜15年程度です。
フッ素系塗料
耐久性が高く、耐用年数は15〜20年と長持ちします。
その分費用は高くなりますが、塗り替えサイクルを長くできるメリットがあります。
無機系塗料
非常に優れた耐久性を持ち、耐用年数は20〜25年以上とされています。
費用は最も高価ですが、長期的なコストを考えると経済的です。
4.カバー工法(重ね葺き)
屋根や外壁の劣化が激しく、塗装だけでは対処が難しい場合、カバー工法という選択肢があります。
これは、既存の屋根材や外壁材を撤去せずに、その上から新しい建材を重ねて張る(重ね葺き・重ね張り)工法です。
*屋根カバー工法
既存のスレート屋根や金属屋根の上から、軽量の金属屋根材(ガルバリウム鋼板など)を重ねて施工します。
メリット
既存屋根の撤去費用や、廃材の処分費用がかからないため、費用を抑えられます。
また、工期も比較的短く、工事中の騒音やホコリも抑えられます。
デメリット
屋根が二重になるため、建物にかかる負担がわずかに増えます。
ただし、最近の金属屋根材は非常に軽量なため、大きな問題になることはほとんどありません。
*外壁カバー工法
既存の外壁材の上から、新しい金属系サイディングなどを重ねて施工します。
メリット
外壁の撤去が不要なため、解体費用や廃材処分費を削減できます。
また、新しい外壁材によって断熱性や遮音性が向上し、デザインを一新できるメリットもあります。
デメリット
窓の開口部が狭くなる、建物が重くなるなどの注意点があります。
なぜ台風シーズン前の対策が重要なのか?
名古屋市では、台風の時期になると、多くの家で雨漏りの被害が発生します。
雨漏りは、建物の内部の柱や梁を腐食させ、家の寿命を縮めるだけでなく、シロアリの発生やカビの繁殖など、健康被害にもつながる可能性があります。
台風シーズン後の修理依頼の混雑
台風の被害が多発すると、多くの修理依頼が殺到し、施工会社を見つけるのが難しくなったり、修理までに時間がかかったりすることがあります。
火災保険の適用
台風による雨漏りや建物の破損は、火災保険の「風災補償」で修理費用が賄える場合があります。
しかし、経年劣化と判断されると保険適用外になることもあります。
このようなリスクを避けるためにも、台風シーズンに入る前に専門会社に点検を依頼し、適切なメンテナンスをおこなう事が重要です。
信頼できる塗装会社を選ぶためのポイント
初めて塗装工事を依頼する際、どの会社を選べばいいか迷います。
安心して任せられる施工会社を見つけるために、次のポイントを参考にしてください。
自社施工の会社を選ぶ
下請け業者に丸投げするのではなく、自社の職人が直接施工する会社は、中間マージンが発生しないため、適正価格で高品質な工事を期待できます。
丁寧な現地調査と見積もり
建物の状態を隅々まで見て、なぜその工事が必要なのか、どんな材料を使うのかを具体的に説明してくれる会社を選びましょう。
安価な見積もりには、手抜き工事につながるリスクが潜んでいることがあります。
工事実績と口コミを確認
地元の名古屋市でどれだけの実績があるか、実際の利用者の声はどうだったかを確認することは、会社選びの重要な手がかりとなります。
保証やアフターフォローが充実しているか
工事後の不具合にもきちんと対応してくれる、保証制度やアフターフォローがしっかりしている会社を選びましょう。
まとめ
名古屋市は、台風の脅威から住宅を守るため、日頃からのメンテナンスが欠かせません。
「うちの家は大丈夫かな?」と少しでも不安に感じたら、まずは専門会社に相談して、建物の健康診断をしてもらうことをおすすめします。
台風が来る前に適切な対策を行うことで、大切な家族と住まいをしっかりと守りましょう。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦
アートペインズは、名古屋市を中心に
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。
塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!
一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!
取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。
お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。
現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。
保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)
もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!
外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。
アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!
お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)
対応エリア:愛知県名古屋市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/