外壁塗装ブログ

ALC外壁のすべて〜特徴・メンテナンス時期・塗装費用まで〜について

2025.10.14

ALC外壁について

ALCは、外壁材の中でも耐久年数が高く30年以上ありますが、一番水に弱く雨漏りの原因になりやすい外壁材でもあります アートペインズ

 

「我が家の外壁材は、ALCって言われたんだけど、これって塗装できるの?」

「ALCの家は、どれくらいのタイミングでメンテナンスが必要なの?」

「ALCの外壁は、塗装費用が高くなるって聞いたけど本当?」

このような疑問にお答えするため、今回は戸建て住宅でも採用が増えている「ALC外壁」について、説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ALC外壁の劣化症状から費用、施工会社選びまで解説

 

 

ALC外壁とは?その特徴とメリット・デメリット

ALCとは、「Autoclaved Lightweight aerated Concrete」の略称で、「軽量気泡コンクリート」のことです。

高温・高圧蒸気養生という特殊な製法で作られた、セメントや珪石などを主原料としたコンクリートの一種です。

特に、旭化成ホームズが提供する「ヘーベルハウス」の外壁材として有名ですが、その他にも様々な住宅メーカーや工務店で採用されています。

ALC外壁には、次のような優れた特徴があります。

 

【ALC外壁のメリット】

軽量性

コンクリートでありながら非常に軽いため、建物への負担が少なく、耐震性に優れています。

断熱性

内部に無数の気泡を含んでいるため、高い断熱性能を発揮します。

夏は外の熱気を遮り、冬は室内の暖かさを逃がしにくいという特徴があり、名古屋市の厳しい夏冬の気温差にも対応できます。

耐火性

不燃材料であるため、火災に強く、延焼を防ぐ効果があります。

遮音性

内部の気泡が音を吸収し、高い遮音性を発揮します。

 

【ALC外壁のデメリット】

吸水性

内部の気泡が水分を吸収しやすいため、防水性が非常に重要です。

塗装やシーリングによる防水対策が不可欠です。

シーリングの劣化

ALCパネルのつなぎ目(目地)が、サイディングよりも広いため、シーリングの劣化が起きやすく、定期的なメンテナンスが必須です。

このように、ALCは非常に優れた外壁材ですが、その性能を維持するためには、定期的な塗装とシーリング工事が欠かせません。

名古屋市の湿度の高い気候も、ALC外壁には負担がかかるため、適切な時期のメンテナンスが重要となります。

 

 

ALC外壁の劣化症状とメンテナンスの目安

「うちのALC外壁、そろそろ塗装時期なのかな?」と不安な方もいるかもしれません。

ALC外壁の代表的な劣化症状をご紹介します。

ご自宅の壁を一度、じっくりと観察してみてください。

 

1. チョーキング(白亜化現象)

壁を手で触ったときに、白い粉が付く現象です。

塗料に含まれる顔料が、紫外線や雨風によって分解され、粉状になって表面に出てきた状態です。

これは、塗膜の防水性が失われているサインであり、塗り替えの時期が来ていることを示します。

 

2. シーリングのひび割れ・肉やせ・剥がれ

ALC外壁の目地は、サイディングよりも広いのが特徴です。

そのため、経年劣化によるシーリングのひび割れ、痩せ、剥がれが起きやすいです。

シーリングが劣化すると、その隙間から雨水が侵入し、ALCパネル内部に水が染み込み、最悪の場合、パネル自体のひび割れや破損を引き起こします。

 

3. ALCパネル自体のひび割れ

ALCパネル自体に、細かなひび割れ(ヘアークラック)や、大きなひび割れ(構造クラック)が発生することがあります。

特に、シーリングが劣化した部分の近くで発生しやすいです。

放置すると、パネル内部に水が浸入し、建物の構造材まで腐食させるリスクがあります。

 

4. コケやカビの発生

ALCは吸水性があるため、日当たりの悪い場所や湿気の多い場所に、コケやカビが発生しやすいです。

これらは美観を損なうだけでなく、外壁材の劣化を早める原因にもなります。

一般的に、ALC外壁のメンテナンスは、築10年〜15年が目安とされています。

これらの劣化症状が見られる場合は、迷わず専門会社に相談しましょう。

 

ALC外壁のシーリング工事の重要性

 

ALC外壁の塗装は、一般的なサイディング外壁の塗装と大きく異なる部分があります。それは、何よりもシーリング工事の重要性です。

ALCはパネル自体が吸水しやすいため、目地のシーリングが劣化すると、そこから入った雨水がALCパネル全体に広がり、劣化を早めてしまいます。

塗装だけではALCの防水性を保つことはできません。

だからこそ、ALC外壁の塗装では、必ずシーリングの打ち替えをセットでおこなう必要があります。

 

 

ALC外壁の塗装費用と塗料選びのポイント

ALC外壁の塗装費用は、一般的なサイディング外壁と比較して、若干高くなる傾向があります。その主な理由は、次の通りです。

シーリング目地が多い

パネルのつなぎ目がサイディングよりも広いため、使用するシーリング材の量が多くなり、費用もかさみます。

下地補修の手間

ALCパネルにひび割れや欠損がある場合、その補修作業に費用がかかります。

下塗り材の選定

ALCは吸水性が高いため、下塗り材選びが非常に重要です。

吸水性をしっかりと止めるための専用の下塗り材を使用する必要があります。

【塗料選びのポイント】

防水性の高い塗料

ALCの特性を考慮し、微弾性や弾力性のある防水性の高い塗料を選ぶことが重要です。

耐久性の高い塗料

フッ素塗料や無機塗料など、耐久性の高い塗料を選ぶことで、メンテナンスサイクルを長くすることができます。

名古屋市のような、夏は高温多湿、冬は乾燥する気候では、塗料への負担も大きくなります。

耐久性の高い塗料を選ぶことで、建物の保護効果が高まり、長期的なコストパフォーマンスも向上します。

 

 

名古屋市で信頼できるALC外壁の塗装会社を選ぶためのポイント

ALC外壁の塗装は、専門的な知識と技術が求められるため、会社選びが非常に重要です。

安さだけで会社を選ぶと、手抜き工事によって後悔することになりかねません。

次の点を必ずチェックしましょう。

ALCの施工実績が豊富か?

ヘーベルハウスをはじめとした、ALC外壁の施工実績が豊富で、写真付きの事例を提示してくれる会社を選びましょう。

シーリング工事を「打ち替え」で提案しているか?

「ALCのシーリングは重要だから、打ち替えが必要です」と、その重要性をきちんと説明してくれる会社を選びましょう。

見積もり書に詳細な項目が記載されているか?

「ALCパネルひび割れ補修」「シーリング打ち替え 〇m」など、個々の作業内容が具体的に記載されているか確認しましょう。

専門的な知識を持っているか?

ALCの特性や、適切な下地処理の方法、塗料の種類などを分かりやすく説明してくれる会社は信頼できます。

 

 

まとめ:名古屋市のALC外壁は、塗装とシーリング工事で長持ちする!

今回はALC外壁について、その特徴と塗装の際の注意点、適切なメンテナンス方法について解説しました。

ALCは優れた外壁材だが、吸水性があるため、防水対策が不可欠。

劣化のサインを見逃さず、築10年〜15年を目安にメンテナンスを検討する。

塗装の際は、シーリングの打ち替えと適切な下地処理が最も重要。

ALCの施工実績が豊富な、信頼できる業者に依頼することが成功の鍵。

ALC外壁は、適切な時期に、適切な方法でメンテナンスをおこなえば、非常に長持ちする優れた外壁材です。

「うちのALC外壁は、どうしたらいいの?」 「他社で見積もりをもらったけど、内容が適正か分からない…」

そんなお悩みをお持ちの方は、専門家や専門会社に相談してみてください。

 

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る