あなたの家の外壁材は?塗装可能な外壁材について
2025.10.11
塗装可能な外壁材について
「そろそろ家の外壁が色あせてきたし、塗装しないといけないかな…?」
「見積もりを取ったら、業者さんから『サイディングですね』と言われたけど、うちの外壁ってサイディングだったんだ…?」
そう感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
外壁塗装は、お住まいの美観を保つだけでなく、雨風や紫外線から建物を守るための重要なメンテナンスです。
しかし、外壁材の種類は多岐にわたり、それぞれ特徴や適切な塗装方法が異なります。
ご自宅の外壁材を知ることは、適正な見積もりを判断し、失敗しない塗装工事を行うための第一歩となります。
そこで、今回は名古屋市の皆さんが外壁塗装を検討する際に役立つように、現在主流となっている主要な外壁材「サイディング」「モルタル」「ALC」「金属系」について、説明していきます。
こちらのブログも参考にしてみてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
住宅の外壁材はなぜ塗り替えが必要なの?
外壁材は、新築時や前回の塗装時に、紫外線や雨風から建物を守るための塗膜で覆われています。
しかし、この塗膜も時間とともに劣化していきます。
チョーキング現象
外壁を手で触ると、白い粉が付く状態です。
塗料の顔料が紫外線で分解され、粉状になって表面に現れる現象で、塗り替えのサインです。
色あせ
塗膜が紫外線で劣化し、色が薄くなる状態です。
ひび割れ(クラック)
外壁材自体や塗膜にひびが入る状態です。
ここから雨水が侵入し、雨漏りや内部の腐食を引き起こすリスクがあります。
苔や藻の発生
湿気の多い場所や、日当たりの悪い場所に発生し、見た目を損なうだけでなく、外壁材の劣化を早めます。
これらの劣化症状が見られたら、あなたの家は塗り替えの時期を迎えているサインです。
主要な外壁材を徹底解説!あなたの家はどのタイプ?
ご自宅の外壁がどのタイプか、確認してみましょう。
① サイディングボード
現在、新築住宅の約8割に採用されている最もポピュラーな外壁材です。
工場で製造された板状の建材を、現場で貼り付けていく工法です。
【特徴】
デザインが豊富
レンガ調、木目調、石目調など、様々なデザインやカラーがあります。
軽量
窯業系サイディングは比較的軽量で、建物への負担が少ないです。
施工がしやすい
現場で貼り付けるだけなので、工期が短く済みます。
【種類】
窯業系サイディング
セメント質と繊維質を混ぜて作られたもので、最も普及しています。
金属系サイディング
金属板を成形したもので、断熱材が入っているタイプも多く、軽量で丈夫です。
【塗装のポイント】
目地のシーリング工事が必須
サイディングボードのつなぎ目には、雨水の侵入を防ぐためにシーリング材が充填されています。
このシーリング材も塗膜と同じく劣化するため、塗装と同時に打ち替え(または増し打ち)が必要です。
下塗り材の選定
サイディングの種類や状態に合わせて、適切な下塗り材(プライマーやシーラー)を選定することが重要です。
【メンテナンス時期の目安】
10年~15年
ただし、築年数が浅くても、チョーキングや色あせが見られたら検討時期です。
名古屋市内でも、サイディングボードの外壁は非常に多く見かけます。
お住まいの外壁が、板状の建材のつなぎ目にゴム状の目地(シーリング)が入っているようであれば、サイディングボードである可能性が高いです。
② モルタル外壁
セメント、砂、水を混ぜて作られたモルタルを、コテなどで塗りつけて仕上げる伝統的な外壁材です。
【特徴】
継ぎ目がない
一体成形なので、サイディングのような目地がなく、スッキリとした外観に仕上がります。
デザイン性が高い
職人のコテさばきによって、様々な模様やテクスチャを表現できます。
耐火性に優れている
不燃性の素材なので、火事に強いです。
【弱点】
ひび割れ(クラック)
塗膜の劣化や地震などによって、ひび割れが発生しやすいです。
施工に時間がかかる
現場で手作業で仕上げるため、天候に左右されやすく、工期が長くなりがちです。
【塗装のポイント】
ひび割れの補修が最重要
塗装前に、モルタル壁のひび割れを丁寧に補修することが必須です。
放置すると、ひびから雨水が侵入してしまいます。
下塗り材で密着力を高める
モルタルは吸水性が高いため、下塗り材をしっかりと塗布して、塗料の密着力を高めることが重要です。
【メンテナンス時期の目安】
8年~12年
特に、ひび割れが見られたら早めの対応が必要です。
名古屋市でも、比較的築年数の長い住宅や、こだわりのデザインを求める住宅でモルタル外壁が採用されています。
外壁に継ぎ目がなく、表面がザラザラとした質感であれば、モルタル外壁である可能性が高いです。
③ ALC(軽量気泡コンクリート)
セメント、石灰、アルミ粉末などを混ぜて作られた、軽量で気泡を多く含んだコンクリート外壁材です。
【特徴】
軽量
コンクリートでありながら非常に軽いため、建物への負担が少ないです。
断熱性・耐火性に優れている
内部の気泡が空気層となり、高い断熱性と耐火性を発揮します。
遮音性に優れている
外部の騒音を軽減する効果があります。
【弱点】
吸水性が高い
内部に多くの気泡があるため、防水処理をしていないと水を吸い込みやすいです。
塗装の劣化を放置すると、建材の内部にまで水が浸入してしまうリスクがあります。
目地が太い
サイディングに比べて目地幅が広いのが特徴です。
【塗装のポイント】
防水性の確保が第一
ALCは吸水性が高いため、塗装でいかに防水性を高めるかが重要です。
下塗り材選びが特に重要となります。
太い目地のシーリング工事
目地が太いため、一般的なシーリングよりも丁寧な施工が求められます。
ひび割れ補修
モルタル同様、ひび割れが発生しやすいため、塗装前の補修が欠かせません。
【メンテナンス時期の目安】
10年~15年
目地のシーリングが劣化していたり、外壁にひび割れが見られたら、早めに点検を依頼しましょう。
名古屋市内でも、鉄骨造りの戸建てや集合住宅でALCが採用されているケースがあります。
コンクリートのような見た目で、サイディングよりも太い目地がある場合は、ALCの可能性が高いです。
④ 金属系外壁材(ガルバリウム鋼板など)
主にガルバリウム鋼板などの金属板を成形した外壁材です。
【特徴】
軽量で丈夫
非常に軽いため、建物への負担が少なく、地震にも強いです。
錆びにくい
錆びにくい素材ですが、全く錆びないわけではありません。
デザイン性が高い
モダンでスタイリッシュな外観に仕上がります。
【弱点】
凹みやすい
比較的柔らかいため、強い衝撃で凹むことがあります。
熱を伝えやすい
断熱材が入っていない場合、外気の熱を伝えやすいです。
【塗装のポイント】
高圧洗浄で汚れをしっかり落とす
表面の汚れや古い塗膜をしっかり落とすことが、塗料の密着を高める上で重要です。
錆び止め塗料の塗布
塗装前に、錆び止め効果のある下塗り材(プライマー)を塗ることが必須です。
金属用の塗料を使用
金属に特化した塗料(錆び止め効果があるもの)を使用します。
【メンテナンス時期の目安】
15年~20年
他の外壁材に比べて耐久性が高いですが、色あせやサビが見られたら塗装時期です。
最近、名古屋市でも新築やリノベーションで金属系の外壁材を採用する方が増えています。
表面が光沢のある金属製で、縦や横にラインが入っているようなデザインであれば、金属系外壁材です。
まとめ:あなたの家の外壁材に合わせた正しい塗装を!
今回は、名古屋市でよく見かける主要な外壁材「サイディング」「モルタル」「ALC」「金属系」について、それぞれの特徴と塗装のポイントを解説しました。
「うちの外壁は、どのタイプか分からない…」 「見積もりをもらったけど、この外壁材に合った内容なのか知りたい…」
そんなお悩みをお持ちの方は、専門家や専門会社に相談してみてください。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦
アートペインズは、名古屋市を中心に
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。
塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!
一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!
取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。
お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。
現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。
保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)
もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!
外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。
アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!
お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)
対応エリア:愛知県名古屋市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/