これで安心!専門会社が教えるベランダ・屋上防水の種類と失敗しない選び方
2025.11.25
ベランダ・屋上防水の種類と失敗しない選び方について

「ベランダの床にひび割れがあるけど、これって危険?」 「防水工事って、どんな種類があるの?」 「ウチのベランダには、どの工法が合っているの?」
このような疑問をお持ちの方は、いらっしゃるのではないのでしょうか?
そこで、今回は多くの方が「見えないから大丈夫だろう」と考えがちな、しかし実は雨漏りの最大の原因となりやすい「ベランダ・屋上防水」について、詳しく説明していきます。
こちらのブログも参考にしてみてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
なぜベランダ・屋上の防水工事が必要なのか?
ベランダや屋上は、常に雨風や強い日差しにさらされています。
特に名古屋市は、夏場のゲリラ豪雨や台風の影響も受けやすく、防水層への負担は想像以上に大きいものです。
防水層が劣化すると、次のようなサインが現れます。
床の表面のひび割れや亀裂
防水層の剥がれやふくれ
排水口周りの劣化
壁や天井への雨染み
これらのサインを見つけたら、それは「防水層が寿命を迎えている」というSOSサインです。
放置すると、ひび割れから雨水が建物内部に浸入し、下の階の天井への雨漏りや、内部の構造材の腐食を引き起こす原因となります。
そうなる前に、適切な防水工事をおこなことが、皆様の大切な家を守る最善策なのです。
住宅防水の主要な4つの工法
防水工事には、建物の種類や劣化状況、予算に応じて、様々な工法があります。
ここでは、住宅のベランダや屋上で一般的に採用されている主要な4つの工法を、それぞれの特徴とともにご紹介します。
① FRP防水(ガラス繊維強化プラスチック)
FRP防水は、液状のポリエステル樹脂とガラス繊維を組み合わせて防水層を作る工法です。
車のバンパーや浴槽などにも使われる素材で、非常に軽くて丈夫なのが特徴です。
【メリット】
軽量で強度が高い
重量がほとんどなく、建物の躯体に負担をかけません。
硬くて丈夫
摩擦や衝撃に強く、トップコートを塗り直すだけで長持ちします。
硬化が早い
施工から乾燥までの時間が短く、工事期間が短縮できます。
継ぎ目がない
液体を塗って仕上げるため、複雑な形状の場所でも継ぎ目なく施工できます。
【デメリット】
柔軟性が低い
硬いため、建物の動き(揺れや収縮)に弱く、ひび割れが発生しやすいことがあります。
下地の劣化に弱い
下地にひび割れがあると、FRP防水層にもひび割れが伝わりやすいです。
こんな場所におすすめ
木造住宅のベランダ
軽量なため、建物の構造に負担をかけたくない場合に最適です。
比較的広いベランダ
継ぎ目なく仕上げられるため、広い面積でも高い防水性を確保できます。
② ウレタン塗膜防水
ウレタン塗膜防水は、液状のウレタン樹脂を何層にも塗り重ねて防水層を作る工法です。
防水工事の中で最も一般的に行われており、液体の樹脂を使うため、場所を選ばず施工できるのが特徴です。
【メリット】
高い密着性
液体を塗るため、下地にしっかりと密着し、複雑な形状の場所にも対応できます。
高い柔軟性
ゴムのように柔らかく、建物の動きによく追従するため、ひび割れが発生しにくいです。
比較的安価
他の工法に比べて、材料費や施工費が比較的安価です。
メンテナンスが容易
劣化しても、上から塗り重ねる「塗り増し」で補修が可能です。
【デメリット】
乾燥に時間がかかる
完全に硬化するまでに時間がかかるため、工事期間が長くなりがちです。
職人の技術に左右される
塗りの厚さや塗り方にムラがあると、防水性が低下する可能性があります。
こんな場所におすすめ
戸建て住宅のベランダ・屋上
柔軟性が高いため、建物の動きに追従しやすく、一般的な住宅に広く採用されています。
複雑な形状の場所
凹凸や障害物が多い場所でも、隙間なく施工が可能です。
③ 通気緩衝工法(ウレタン塗膜防水の一種)
通気緩衝工法は、下地と防水層の間に「通気緩衝シート」という特殊なシートを敷く工法です。
ウレタン塗膜防水の弱点である「下地の湿気によるふくれ」を防ぐために開発されました。
【メリット】
下地の影響を受けにくい
シートが下地と防水層のクッションとなり、下地からの湿気や動きの影響を受けにくく、防水層のふくれや剥がれを防ぎます。
高い耐久性
下地からの影響を遮断するため、防水層が長持ちします。
【デメリット】
工期が長い
シートを敷く工程が加わるため、通常のウレタン塗膜防水よりも工期が長くなります。
費用が高くなる
材料費や施工費が高くなる傾向にあります。
こんな場所におすすめ
劣化が進んだ下地
下地にひび割れが多い、または湿気が溜まりやすい場所。
マンションやビル
建物全体が揺れやすく、下地からの影響を受けやすい大型建築物。
④ シート防水(塩ビシート防水・ゴムシート防水)
シート防水は、工場で製造された防水シートを、下地に接着剤で貼り付ける、または機械で固定して防水層を形成する工法です。
【メリット】
均一な厚み
工場で生産されるため、防水層の厚みが均一で、高い品質を確保できます。
高い耐久性
紫外線や熱に強く、耐候性に優れています。
施工が比較的容易
貼り付けるだけで済むため、工期が比較的短く済みます。
【デメリット】
複雑な形状には不向き
シートを切り貼りして施工するため、入り組んだ場所や障害物が多い場所には向いていません。
継ぎ目が発生する
シートの継ぎ目から雨水が侵入するリスクがゼロではありません。
こんな場所におすすめ
広い面積の屋上
凹凸が少ない広い面積の場所で、高い耐久性が求められる場合に最適です。
工場や倉庫の屋根
広い面積を短期間で施工したい場合に適しています。
失敗しない防水工事の会社選び
防水工事は、単に工事の種類を選ぶだけでなく、信頼できる会社に依頼することが最も重要です。
次のポイントを参考に、会社を選びましょう。
① 丁寧な現地調査と診断
信頼できる会社は、まず現状を徹底的に診断してくれます。
単に「安さ」をアピールするだけでなく、なぜこの工法が最適なのか、劣化の原因は何かを丁寧に説明してくれるかが重要です。
② 見積もりの内容が明確か
見積もりに、「防水工事一式」とまとめて書かれている場合は注意が必要です。
使用する材料名、工法、工程、費用が明確に記載されているかを確認しましょう。
③ 施工実績が豊富か
名古屋市内でどのような実績があるか、施工事例の写真などを見せてもらいましょう。
ご自宅と似た条件の建物の実績があれば、より安心です。
まとめ
ベランダや屋上の防水工事は、皆様が普段目にする機会が少ない部分だからこそ、劣化のサインを見逃しがちです。
しかし、その小さなひび割れや剥がれが、やがて大きな雨漏りへと繋がります。
今回ご紹介した4つの工法には、それぞれメリットとデメリットがあります。
ご自宅の状況やご予算に合わせた最適な工法を選ぶことが、防水工事を成功させる鍵となります。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦
アートペインズは、名古屋市を中心に
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。
塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!
一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!
取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。
お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。
現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。
保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)
もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!
外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。
アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!
お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)
対応エリア:愛知県名古屋市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/










