外壁塗装ブログ

塗装工事費用の相場と内訳について

2025.11.2

塗装工事費用の相場について

住宅塗装費用は、塗料のグレードや付帯部塗装の内容によって金額が変わります アートペインズ

 

「そろそろ家の壁が汚れてきたけど、塗装工事って一体いくらかかるんだろう…?」 「見積もりを取ったら高すぎてびっくりした…これって妥当なのかな?」

そうお考えの名古屋にお住まいの皆さま、ご安心ください。

住宅の塗り替えは、人生でそう何度も経験することではありませんから、費用や相場がわからなくて当然です。

しかし、何も知らずに塗装会社に依頼してしまうと、後で「こんなはずじゃなかった…」と後悔することにもなりかねません。

そこで、今回は名古屋市にお住まいの皆さまが安心して塗装工事に臨めるように、住宅塗装の費用相場、内訳、そして費用を賢く抑えるためのコツまで、詳しく説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

初めての塗装工事費用 適正価格を知って後悔しないために

 

 

そもそも住宅塗装の費用ってどう決まる?名古屋市での相場を解説

まず、最も気になるのが「いくらかかるのか?」という点ですよね。

住宅塗装の費用は、主に「塗る面積」と「使用する塗料の種類」によって大きく変動します。

ここでは、一般的な延床面積30坪(外壁面積約120~150㎡)の住宅を例に、名古屋市での費用相場を見ていきましょう。

ウレタン塗料

耐久年数:5~8年

費用相場:60~90万円

シリコン塗料

耐久年数:10年~15年

費用相場:70~110万円

フッ素塗料

耐久年数:15~20年

費用相場:100~180万円

無機塗料

耐久年数:20~25年

費用相場:120~200万円

※上記はあくまで目安であり、建物の状態や施工内容によって価格は変動します。

このように、使用する塗料のグレードが上がるほど、費用も高くなる傾向にあります。

しかし、単に安い塗料を選べば良いというわけではありません。

安価な塗料は耐用年数が短いため、何度も塗り替えが必要になり、結果的に総コストが高くついてしまうこともあるのです。

大切なのは、「初期費用」だけでなく、「長期的な視点」でコストを考えることです。

例えば、約8年で塗り替えるウレタン塗料と、20年で塗り替えるフッ素塗料を比較すると、フッ素塗料の方が1回あたりの費用は高くても、トータルで見るとお得になるケースも少なくありません。

 

 

費用は「塗料代」だけじゃない!見積書に隠された費用内訳

「見積書を見たら、塗料代の他にやけにいろいろな項目があるけど、これって何?」

そう感じた方もいらっしゃるでしょう。

住宅塗装の費用は、塗料代だけで決まるわけではありません。

むしろ、人件費や足場代など、塗料以外の費用が全体の半分以上を占めることも珍しくないのです。

ここでは、代表的な費用の内訳を詳しく見ていきましょう。

足場代(15~25万円)

塗装工事を安全かつ確実におこなうために、建物の周りに設置する仮設の足場にかかる費用です。

高所作業の安全確保や、職人が安定した姿勢で作業するために不可欠な項目です。

この足場代は、塗料代と同様に面積(㎡)で計算されるのが一般的です。

高圧洗浄(2~5万円)

塗装前の重要な下準備です。

長年の汚れやカビ、古い塗膜などを高圧の水で徹底的に洗い流します。

この作業を怠ると、新しい塗料が壁にしっかり密着せず、数年で剥がれてしまう原因になります。

養生(3~8万円)

窓やドア、エアコンの室外機など、塗料が付着してはいけない部分をビニールシートなどで覆う作業です。

この養生が丁寧におこなわれるかどうかは、職人の腕前や会社の丁寧さを見極める一つのポイントになります。

下地処理(5~15万円)

外壁のひび割れ(クラック)補修や、シーリングの打ち替え・増し打ちなどをおこなう費用です。

下地処理は、塗装の仕上がりや耐久性を大きく左右する最も重要な工程と言っても過言ではありません。

この項目が詳細に書かれていない見積もりには注意が必要です。

人件費(20~40万円)

足場設置、高圧洗浄、養生、下地処理、そして塗り作業まで、すべての工程をおこなう職人の技術料です。

作業期間は、一般的な30坪の住宅で約10日~2週間程度かかります。

諸経費(5~10万円)

会社の運営費用、交通費、現場管理費用、廃棄物処理費用などが含まれます。

見積もりに「一式」と書かれていることが多い項目です。

このように、見積書の内訳を理解することで、費用が何に使われているのかが明確になり、不明瞭な項目がないかを確認することができます。

 

 

塗料の種類を解説!あなたの家に最適な塗料はどれ?

「ウレタン?シリコン?聞いたことがない言葉ばかり…」ご安心ください。

ここでは、代表的な塗料の種類とその特徴を、初心者の方にもわかるように解説します。

 

・ウレタン塗料

特徴

弾力性があり、ひび割れに強いのがメリット。価格も比較的安価です。

デメリット

耐用年数が短く、紫外線に弱いのが欠点。

 

・シリコン塗料

特徴

現在、最も主流の塗料です。

価格と性能のバランスが良く、汚れに強い性質を持ちます。

多くの会社が推奨する塗料です。

デメリット

種類が多く、中には安価で性能が低いものも存在します。

 

・フッ素塗料

特徴

非常に高い耐久性と光沢が長持ちするのが最大の特徴です。

航空機や高層ビルの塗装にも使われるほど、高性能な塗料です。

デメリット

価格が非常に高価なのが最大のネックです。

 

・無機塗料

特徴

石やガラスなど、無機物を主成分とする塗料で、紫外線に強いのが特徴です。

フッ素塗料以上の耐久性を持つとされています。

デメリット

非常に高価で、ひび割れに弱いという欠点もあります。

ご自身の住まいの築年数や将来のライフプランを考慮して、最適な塗料を選ぶことが大切です。

迷ったら、信頼できる会社に相談してみましょう。

 

 

賢く費用を抑える!名古屋市で住宅塗装を安くする5つのコツ

「少しでも費用を安く抑えたい…」そう考えるのは当然です。

ここでは、費用を抑えつつも、質の高い工事を実現するためのアドバイスを5つご紹介します。

 

コツ1:複数の会社から相見積もりを取る

これが最も重要です。

複数の会社から見積もりを取ることで、費用や施工内容の相場が把握でき、悪徳業者を見抜くことができます。

ただし、安さだけを追求せず、金額の内訳や担当者の対応も比較することが大切です。

 

コツ2:名古屋市の助成金や補助金制度をチェックする

名古屋市では、環境に配慮した塗料や遮熱塗料を使用する場合に、助成金や補助金制度が利用できる場合があります。

制度は年度によって変わるため、最新の情報を市役所や専門会社に確認してみましょう。

 

コツ3:地元密着の塗装会社を選ぶ

大手のハウスメーカーやリフォーム会社は、下請けに依頼することが多いため、中間マージンが発生し、費用が高くなる傾向があります。

一方、地元密着の塗装会社は、自社で職人を抱えていることが多いため、中間マージンが発生せず、適正価格で高品質な施工を提供できることが多いです。

 

コツ4:外壁と屋根を同時に塗装する

外壁と屋根の塗り替えを別々におこなうと、その都度、足場の設置費用が発生します。

外壁と屋根を同時に施工することで、足場代が1回分で済むため、トータルコストを大幅に抑えることができます。

 

コツ5:DIYの限界を知る

「自分で塗れば安く済むのでは?」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、高所作業は危険が伴いますし、専門的な下地処理や塗料選びの知識がないと、すぐに剥がれてしまったり、ムラだらけの仕上がりになったりすることがほとんどです。

結果的にプロにやり直してもらうことになり、かえって費用が高くつくことも。

DIYは応急処置にとどめ、本格的な塗装はプロに任せましょう。

 

 

失敗しない!信頼できる塗装会社の選び方

最後に、安心して依頼できる塗装会社を見つけるためのチェックポイントをお伝えします。

 

施工実績や資格が豊富か?

地元での実績や、塗装技能士などの国家資格を持っているかを確認しましょう。

 

丁寧なヒアリングと見積もり

お客様の要望をしっかり聞き、なぜこの塗料や工法が必要なのかを丁寧に説明してくれる会社は信頼できます。

見積書も一式ではなく、各項目が明確に記載されているか確認しましょう。

 

アフターフォロー体制は万全か?

工事が終わってからの保証や、定期点検など、何かあった時にすぐに対応してくれるかどうかも重要なポイントです。

 

無理な契約を迫らない

「今契約すれば大幅値引きします!」などと即決を迫る会社には注意が必要です。

焦らず、じっくり検討できる時間を与えてくれる会社を選びましょう。

 

 

まとめ:名古屋市での住宅塗装は、信頼できるプロに相談を

名古屋市における住宅塗装の費用は、塗料の種類や建物の状態によって様々ですが、30坪の住宅であれば70~120万円程度が一般的な相場です。

大切なのは、ただ安い会社を選ぶのではなく、費用内訳を理解し、長期的な視点で最もコストパフォーマンスの高い選択をすることです。

お客様の大切な家を、次の世代まで守るお手伝いをさせていただければ幸いです。

 

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る