外壁塗装ブログ

初めての塗装工事で知っておきたい!トップコートのすべて

2025.8.28

トップコートについて

トップコートは、上塗材の保護のために施工されます アートペインズ

 

名古屋市にお住まいの皆様、大切なマイホームの塗装工事をご検討中でしょうか?「そろそろ外壁が色褪せてきたな」「屋根のコケが気になる」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、いざ塗装工事となると、「どんな塗料を選べばいいの?」「費用はどれくらいかかるの?」と疑問がたくさん浮かんでくることでしょう。

特に、塗装工事の専門用語は聞き慣れないものばかり。その中でも、今回注目したいのがトップコートです。

そこで、今回はトップコートについて説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

トップコートについて詳しく解説します

 

 

 

そもそもトップコートとは?外壁・屋根塗装におけるその重要性

まず、「トップコート」という言葉について、改めて確認しておきましょう。

塗装工事におけるトップコートとは、塗膜の一番外側、つまり最も表面に塗られる塗料のことを指します。

別名「仕上げ塗料」とも呼ばれ、文字通り塗装の「最終仕上げ」を担う層です。

なぜ、このトップコートがそれほどまでに重要なのでしょうか?

外壁や屋根は、常に過酷な環境にさらされています。

強い日差しによる紫外線、雨風、湿気、そして排気ガスやPM2.5などの大気汚染物質。

これらすべてが、塗膜の劣化を早める要因となります。

トップコートは、まさにこの過酷な環境から、下地や中塗り塗料の層を保護する「盾」のような役割を果たすのです。

トップコートがあるからこそ、その下の塗膜が守られ、建物の美観と耐久性が保たれるのです。

 

1. トップコートの主な役割

具体的に、トップコートにはどのような役割があるのか見ていきましょう。

美観の保持

建物の色彩や光沢、質感を決定づける最も重要な要素です。

美しく均一な仕上がりは、建物の印象を大きく左右します。

低汚染性を持つトップコートであれば、汚れが付着しにくく、長期間にわたって美しい状態を保てます。

名古屋市のような都市部では、排気ガスや粉塵による汚れも気になりますので、低汚染性は特に注目したいポイントです。

防水性の向上

塗膜全体を覆うことで、雨水の浸入を防ぎ、建物内部への水の侵入を阻止します。

建物内部への水の浸入は、構造材の腐食やカビの発生、さらにはシロアリ被害の原因にもなりかねません。

防水性の高いトップコートを選ぶことで、建物の健康寿命を延ばすことができます。

耐久性の強化

紫外線、雨風、凍結融解など、外部からの攻撃から下地や中塗り層を保護します。

これにより、塗膜全体の劣化を抑制し、塗装の寿命を延ばします。

特に名古屋市では、夏場の強い日差しや冬場の寒暖差も大きいため、耐久性の高いトップコートを選ぶことは非常に重要です。

防藻・防カビ効果

藻やカビは、建物の美観を損ねるだけでなく、塗膜の劣化を早める原因にもなります。

防藻・防カビ剤が配合されたトップコートは、これらの微生物の発生を抑制し、清潔な状態を保ちます。

名古屋市のような比較的温暖で湿度の高い地域では、藻やカビの発生も多く見られるため、この効果は非常に有効です。

遮熱・断熱効果(特殊機能性トップコート)

近年注目されているのが、遮熱・断熱効果を持つトップコートです。

遮熱塗料は、太陽光を反射することで、建物の表面温度の上昇を抑え、室内の温度上昇を抑制します。

夏場の電力消費を抑え、冷房費の削減にも貢献します。

名古屋市の夏は非常に暑いため、遮熱効果のあるトップコートは快適な住環境づくりに大きく貢献します。

断熱塗料は、熱の伝達を抑制することで、冬場の室内の暖かさを保ち、夏場の冷房効果を高めます。

これらの役割からもわかるように、トップコートは単なる「色を塗る」という行為の最終工程ではなく、建物の機能性、耐久性、美観を長期的に維持するために不可欠な存在なのです。

 

 

トップコートの種類と特徴~名古屋の気候に合わせた賢い選び方~

トップコートと一言で言っても、その種類は多岐にわたります。

それぞれ異なる特徴を持ち、価格帯や耐用年数も様々です。

ここでは、主なトップコートの種類と、名古屋の気候条件を踏まえた選び方のポイントをご紹介します。

 

1. 主要なトップコートの種類

・アクリル系塗料

特徴

比較的安価で、豊富な色数があります。DIYでも扱いやすいのがメリットです。

耐用年数

3~5年程度と短めです。

適性

短期間での塗り替えを考えている場合や、費用を抑えたい場合に選択肢となりますが、長期的な視点で見るとコストパフォーマンスはあまり良くない傾向にあります。

名古屋市で長期的な美観と保護を求めるのであれば、あまりお勧めできません。

 

・ウレタン系塗料

特徴

弾力性があり、ひび割れに強いのが特徴です。

密着性も高く、多様な素材に対応できます。価格も比較的リーズナブルです。

耐用年数

5~8年程度。

適性

コストと性能のバランスが良く、一般住宅の塗装で広く利用されています。

名古屋市で初めての塗装工事で、そこそこの耐久性を求める場合に検討する価値があります。

 

・シリコン系塗料

特徴

近年の住宅塗装で最も主流となっている塗料です。

耐久性、耐候性、防汚性に優れ、コストパフォーマンスが非常に高いのが魅力です。

光沢保持性も高く、美しい状態を長く保てます。

耐用年数

10~15年程度。

適性

費用対効果が高く、多くの塗装会社で推奨されています。

名古屋市の気候条件にも強く、初めての塗装工事で「失敗したくない」「長く良い状態を保ちたい」と考える方に最もおすすめです。

 

・フッ素系塗料

特徴

非常に高い耐久性と耐候性を誇ります。

汚れが付着しにくく、セルフクリーニング効果も期待できます。紫外線や酸性雨に強く、美観を長期間維持できます。

耐用年数

15~20年以上。

適性

価格は高めですが、その分メンテナンスサイクルが長くなるため、長期的な視点で見るとコストメリットがある場合もあります。

名古屋市で「とにかく最高の耐久性を」「メンテナンス費用を極力抑えたい」と考える方には最適な選択肢です。

 

・無機系塗料

特徴

炭素を含まない無機物を配合した塗料で、非常に高い耐久性と不燃性を持ちます。

汚れが付着しにくく、カビや藻の発生も抑制します。

耐用年数

20年以上。

適性

フッ素塗料よりもさらに高耐久で、長期的なメンテナンスフリーを望む方に適しています。

費用は高額になりますが、塗装回数を大幅に減らせるため、トータルコストで優位に立つこともあります。

 

2. 名古屋の気候に合わせたトップコート選びのポイント

名古屋市は、夏は高温多湿、冬は比較的乾燥していますが寒暖差も大きいという特徴があります。

このような気候条件を考慮し、トップコートを選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。

耐候性・耐久性の高さ

夏の強い日差し(紫外線)は、塗膜の劣化を早める最大の要因です。

紫外線に強いシリコン系、ラジカル制御型シリコン系、フッ素系、無機系塗料がおすすめです。

寒暖差による塗膜の収縮・膨張も劣化の原因となるため、弾力性のある塗料や、ひび割れに強い塗料も有効です。

遮熱性の有無

名古屋の夏は猛暑となることが多いため、遮熱効果のあるトップコートは非常に有効です。

屋根や西日の当たる外壁に遮熱塗料を塗ることで、室内の温度上昇を抑え、エアコンの使用量を減らすことが期待できます。

結果として電気代の節約にもつながります。

防藻・防カビ性

高温多湿な環境は、藻やカビが発生しやすい条件です。

防藻・防カビ効果の高いトップコートを選ぶことで、建物の美観を保ち、衛生的な状態を維持できます。

低汚染性

都市部である名古屋市では、排気ガスや粉塵による外壁の汚れも気になります。

低汚染性のトップコートは、汚れが付着しにくく、雨水によって汚れが流れ落ちるセルフクリーニング効果を持つものもあり、長期的に美しい外観を保ちやすくなります。

これらのポイントを踏まえ、名古屋市で初めて塗装工事をおこなう際には、シリコン系塗料、特にラジカル制御型シリコン系塗料が費用対効果の面で最もバランスが良く、おすすめです。

長期的な視点で考えるなら、フッ素系塗料や無機系塗料も検討する価値は十分にあります。

 

 

トップコートの注意点~名古屋の塗装会社選びのヒント~

どんなに高性能なトップコートを選んでも、適切な施工がおこなわれなければその性能を十分に発揮することはできません。

ここでは、施工会社選びの際に注意すべき点について解説します。

・名古屋の塗装会社選びのヒント~トップコートの相談はプロに~

名古屋市で信頼できる塗装会社を選ぶことは、成功する塗装工事のために最も重要なステップです。

トップコートに関する知識や施工品質は、施工会社によって大きく異なります。

地域密着型の会社を選ぶ

名古屋市に拠点を置く地域密着型の塗装会社は、名古屋の気候や地域の特性を熟知しています。

そのため、その地域に最適な塗料選びや施工方法を提案してくれる可能性が高いです。

また、万が一のアフターフォローも迅速に対応してくれるでしょう。

資格・実績・保証を確認する

建設業許可や塗装技能士などの資格を保有しているか。過去の施工実績が豊富か。アフターフォローや保証制度がしっかりしているかを確認しましょう。

具体的な施工事例やお客様の声も参考にすると良いでしょう。

複数社から見積もりを取る(相見積もり)

最低でも3社程度から見積もりを取り、比較検討することをおすすめします。

見積書の内容は、使用する塗料の種類、メーカー、缶数、㎡単価、工程などが具体的に明記されているかを確認しましょう。

あいまいな表記の業者には注意が必要です。

特にトップコートの種類やその単価が明確になっているかを確認しましょう。

塗料の説明が丁寧か

トップコートの種類や特徴、耐用年数、メリット・デメリットについて、専門用語を使わずに分かりやすく説明してくれる会社を選びましょう。

質問にも丁寧に答えてくれるかも重要なポイントです。

現場調査を丁寧におこなうか

見積もり前に、必ず現地を訪問し、建物の状態を詳しく調査してくれる会社を選びましょう。

建物の劣化状況や下地の状態を正確に把握することで、適切な塗料や施工方法を提案できます。

名古屋市の地域性や日当たりなども考慮してくれるか確認しましょう。

コミュニケーションを重視する

担当者との相性も重要です。

疑問や不安を気軽に相談でき、信頼できると感じる会社を選びましょう。

 

 

まとめ~名古屋で理想のトップコートを見つけるために~

トップコートは、単に建物の色を決めるだけでなく、紫外線や雨風から建物を守り、美観と耐久性を長期にわたって維持するための非常に重要な役割を担っています。

大切なマイホームを長持ちさせ、快適な暮らしを送るためにも、トップコート選びは非常に重要な選択です。

ぜひ、この記事を参考に、名古屋市で信頼できる塗装会社を見つけ、後悔しない塗装工事を実現してください。

 

 

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなどについて、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させていただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事やリフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズにご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る