無機樹脂塗料について詳しく解説します
2025.6.26
無機樹脂塗料について
「そろそろ外壁が汚れてきたな…」「前回の塗装から10年以上経つし、そろそろ考えないと…」とお悩みではありませんか?
住宅塗装は、ただ家を綺麗にするだけでなく、大切な住まいを雨風や紫外線から守り、資産価値を維持するために欠かせないメンテナンスです。
しかし、「どんな塗料を選べばいいの?」「費用はどれくらいかかるの?」と、疑問や不安を抱えている方も少なくないでしょう。
特に最近、名古屋市でも人気が高まっている「無機塗料」という言葉を耳にされたことはありますか?
「無機?なんだか難しそう…」「本当に良いものなの?」と感じるかもしれません。
そこで、今回は無機塗料のメリット・デメリット、注意点について説明していきます。
こちらのブログも参考にしてみてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
- そもそも「無機塗料」って何?
- 無機塗料が選ばれる理由!驚きのメリットを徹底解説
- メリット1:圧倒的な耐久性!塗り替え回数を激減できる
- メリット2:汚れに強い「超低汚染性」!家が常に清潔に保たれる
- メリット3:火に強い「不燃性」!万が一の備えにも
- メリット4:カビや藻が発生しにくい「防カビ・防藻性」
- メリット5:ひび割れに強い「柔軟性」も兼ね備える製品も登場
- 知っておきたい!無機塗料のデメリットと注意点
- デメリット1:初期費用が比較的高め
- デメリット2:塗料の種類が比較的少ない
- デメリット3:硬質なため、ひび割れに弱い製品もある
- デメリット4:専門的な知識と技術が必要
- 名古屋市での無機塗料の費用相場
- 【費用を抑えるポイント】
- 無機塗料で住宅塗装を成功させるポイント
- ポイント1:無機塗料の施工実績が豊富な会社を選ぶ
- ポイント2:複数の会社から相見積もりを取る
- ポイント3:塗料メーカーの保証制度を確認する
- ポイント4:契約内容をしっかりと確認する
- ポイント5:アフターフォローの有無を確認する
- 名古屋の気候に無機塗料は最適!
- まとめ:無機塗料で後悔しない住宅塗装を!
そもそも「無機塗料」って何?
「無機塗料」についてご説明する前に、まずは住宅塗装に使われる塗料の基本的な分類から見ていきましょう。
塗料は大きく分けて、「有機塗料」と「無機塗料」の2種類に分類されます。
有機塗料
炭素を含む有機化合物が主成分の塗料です。
アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素などがこれに該当します。
これまでの住宅塗装では主流だった塗料と言えるでしょう。
無機塗料
炭素を含まない無機化合物(石やガラス、セラミックなど)を主成分とする塗料です。
耐久性や不燃性、耐候性などに優れているのが特徴です。
「無機塗料」は、文字通り「無機物」を主成分とした塗料のことです。
より正確に言うと、無機物が配合された「ハイブリッド塗料」を指すことがほとんどです。
なぜなら、完全に無機物だけで塗料を作ろうとすると、塗料として必要な柔軟性や密着性が失われてしまうからです。
そのため、無機塗料は、耐久性に優れた無機物と、塗料としての性能を保つための有機物を、それぞれの良いところを組み合わせた「ハイブリッド塗料」として開発されています。
このハイブリッド技術こそが、無機塗料の最大の強みと言えるでしょう。
名古屋の厳しい気候条件(夏は高温多湿、冬は乾燥し、近年はゲリラ豪雨も頻繁に発生します)において、より長くお家を守るためには、塗料の性能は非常に重要です。
無機塗料が選ばれる理由!驚きのメリットを徹底解説
では、なぜ今、名古屋市で無機塗料がこれほどまでに注目されているのでしょうか?
その理由は、他の塗料にはない、無機塗料が持つ数々の優れたメリットにあります。
メリット1:圧倒的な耐久性!塗り替え回数を激減できる
無機塗料の最大の魅力は、その圧倒的な耐久性です。
一般的に、無機塗料の耐用年数は20年~25年以上と言われています。
これは、これまでの主流だったシリコン塗料(約8~15年)やフッ素塗料(約15~20年)と比較しても群を抜いています。
なぜこれほど長持ちするのかというと、無機物の主成分である「ケイ素」や「セラミック」は、紫外線や雨風による劣化に非常に強い性質を持っているからです。
紫外線によって塗膜が破壊される「チョーキング現象(塗膜が粉状になる現象)」も起こりにくく、美しい外観を長く保つことができます。
名古屋で住宅を所有されている方にとって、塗り替え回数が減るということは、経済的な負担だけでなく、工事期間中のストレスも軽減されることを意味します。
長期的な視点で見れば、無機塗料は非常にコストパフォーマンスに優れた選択肢と言えるでしょう。
メリット2:汚れに強い「超低汚染性」!家が常に清潔に保たれる
無機塗料の表面は、非常に緻密で硬質な塗膜を形成するため、汚れが付着しにくいという特徴があります。
これが「超低汚染性」と呼ばれる無機塗料ならではの性能です。
排気ガスによるスス、ホコリ、コケ、カビなど、外壁を汚す原因は様々ですが、無機塗料の塗膜はこれらの汚れを寄せ付けにくい性質を持っています。
さらに、親水性(水に馴染みやすい性質)が高い塗料も多く、雨が降ると汚れが洗い流される「セルフクリーニング効果」が期待できる製品もあります。
名古屋の街中で見かける、排気ガスで黒ずんだ外壁や、湿気でコケが生えたお家を見て、「うちもこうなるのかな…」と心配になる方もいるかもしれません。
無機塗料を選べば、そんな心配はグッと減り、いつまでも新築のような美しい外観を保つことができます。
メリット3:火に強い「不燃性」!万が一の備えにも
無機物は、石やガラスのように燃えない性質を持っています。
そのため、無機塗料は高い不燃性を持っています。
万が一の火災発生時にも、外壁からの延焼を抑える効果が期待でき、ご家族の安全を守ることに繋がります。
名古屋市でも、近年は災害への意識が高まっています。
住宅の安全性を高める上で、不燃性は見逃せないメリットと言えるでしょう。
メリット4:カビや藻が発生しにくい「防カビ・防藻性」
名古屋は比較的湿気の多い地域でもあります。
湿気が多いと、外壁にカビや藻が発生しやすくなります。
カビや藻は見た目を損なうだけでなく、外壁の劣化を早める原因にもなります。
無機塗料には、防カビ剤や防藻剤が配合されている製品が多く、カビや藻の発生を強力に抑制します。
これにより、いつまでも清潔で美しい外壁を保つことができます。
メリット5:ひび割れに強い「柔軟性」も兼ね備える製品も登場
「無機物は硬いから、ひび割れしやすいのでは?」と心配される方もいるかもしれません。
しかし、現在の無機塗料は、有機成分とのハイブリッド化によって、ある程度の柔軟性も持ち合わせています。
地震や建物の動きによる微細なひび割れにも追従し、塗膜が割れにくい製品も増えています。
特に名古屋市のような地震が多い地域では、この柔軟性は非常に重要なポイントとなります。
知っておきたい!無機塗料のデメリットと注意点
無機塗料には多くのメリットがありますが、もちろんデメリットも存在します。
メリットだけでなくデメリットも理解した上で、総合的に判断することが大切です。
デメリット1:初期費用が比較的高め
無機塗料の最大のデメリットは、他の塗料に比べて初期費用が高くなる傾向があることです。
塗料自体が高価であること、そして施工には専門的な技術が必要となるため、工事費用も高くなる傾向があります。
しかし、前述したように、無機塗料は耐用年数が非常に長いため、塗り替え回数を減らすことができます。
長期的な視点で見れば、初期費用が高くても、将来的なメンテナンスコストを抑えることができるため、トータルコストで考えると割安になるケースも少なくありません。
「目先の費用だけでなく、10年後、20年後を見据えた選択」という視点を持つことが重要です。
デメリット2:塗料の種類が比較的少ない
アクリルやシリコン塗料に比べると、無機塗料の種類はまだ豊富とは言えません。
選択肢が少ないと感じる方もいるかもしれません。
しかし、近年は無機塗料の需要が高まっており、各塗料メーカーが研究開発を進めています。
今後、さらにバリエーションが増えていくことが予想されます。
デメリット3:硬質なため、ひび割れに弱い製品もある
前述の通り、ハイブリッド化によって柔軟性を持つ無機塗料も増えていますが、完全に無機物に近い配合の塗料は、硬質であるがゆえに、大きなひび割れには弱いという側面もあります。
建物の状態や、これまでひび割れが頻繁に発生しているかどうかなどを施工会社と相談し、適切な製品を選ぶことが重要です。
経験豊富な名古屋の塗装会社であれば、そのあたりの判断も的確におこなってくれるでしょう。
デメリット4:専門的な知識と技術が必要
無機塗料は、その特性を最大限に活かすためには、専門的な知識と高い施工技術が求められます。
下地処理から塗料の選定、適切な塗布方法まで、熟練の職人でなければ、無機塗料の性能を十分に引き出すことができません。
そのため、無機塗料の施工実績が豊富な、信頼できる塗装会社を選ぶことが非常に重要になります。
名古屋市での無機塗料の費用相場
名古屋市で無機塗料による外壁塗装を検討する上で、やはり気になるのは費用でしょう。
無機塗料の費用相場は、建物の大きさや形状、下地の状態、選ぶ塗料のグレード、そして依頼する会社によって大きく異なりますが、一般的に1平方メートルあたり4,000円~6,000円程度が目安となります。
一般的な戸建て住宅(延べ床面積30坪程度)の場合、総額で120万円~200万円程度が相場となることが多いです。
ただし、これはあくまで目安であり、足場代、高圧洗浄、下地処理、付帯部塗装(雨樋、軒天など)といった諸費用が別途発生します。
これらの費用も含めて、必ず複数社から見積もりを取り、比較検討することをお勧めします。
【費用を抑えるポイント】
相見積もりを取る
複数の会社から見積もりを取ることで、適正価格を把握し、比較検討ができます。
助成金・補助金を活用する
名古屋市や愛知県では、リフォームに関する助成金や補助金制度を設けている場合があります。
事前に確認し、活用できるものがないか調べてみましょう。
閑散期を狙う
会社によっては、閑散期に割引キャンペーンを実施している場合があります。
無機塗料で住宅塗装を成功させるポイント
せっかく高価な無機塗料を選ぶのですから、絶対に失敗したくないですよね。
名古屋市で無機塗料による住宅塗装を成功させるためのポイントをご紹介します。
ポイント1:無機塗料の施工実績が豊富な会社を選ぶ
無機塗料は、その特性上、施工に専門的な知識と技術が求められます。
そのため、無機塗料の施工実績が豊富で、その塗料の特性を熟知している会社を選ぶことが何よりも重要です。
ホームページで施工事例を確認したり、直接問い合わせて実績について尋ねてみましょう。
また、使用する塗料メーカーの認定施工店であるかどうかも、信頼できる会社を見極める一つの目安になります。
ポイント2:複数の会社から相見積もりを取る
先述したように、複数の会社から相見積もりを取ることは非常に重要です。
見積もり内容を比較検討することで、適正価格を把握できるだけでなく、各会社の提案力や対応を比較することができます。
見積書の内容が不明瞭な場合は、遠慮なく質問しましょう。
分かりやすく丁寧に説明してくれる会社を選ぶことが大切です。
ポイント3:塗料メーカーの保証制度を確認する
無機塗料は高価なため、塗料メーカーによる長期保証が付帯している場合があります。
保証期間や保証内容を事前に確認し、万が一の事態にも対応してもらえるか確認しましょう。
ポイント4:契約内容をしっかりと確認する
工事内容、工期、費用、支払い条件、保証内容など、契約書に記載されている内容を隅々まで確認しましょう。
疑問点や不明な点があれば、契約前に必ず解消しておくことが大切です。
ポイント5:アフターフォローの有無を確認する
塗装工事が終わった後も、何か困ったことがあった際に相談できるアフターフォロー体制が整っているかどうかも確認しておきましょう。
定期点検や不具合発生時の対応など、長期的なお付き合いができる会社を選ぶことが安心に繋がります。
名古屋の気候に無機塗料は最適!
名古屋市は、夏は高温多湿でゲリラ豪雨も多く、冬は乾燥して北西の季節風が吹くなど、年間を通して気候の変化が大きい地域です。
このような環境下では、外壁は常に厳しい条件下にさらされています。
無機塗料が持つ「圧倒的な耐久性」「超低汚染性」「防カビ・防藻性」といった特徴は、まさに名古屋の気候に最適な塗料と言えるでしょう。
長期間にわたって名古屋の厳しい気候から大切な住まいを守り、美しさを保ち続けるためには、無機塗料は非常に有力な選択肢となります。
まとめ:無機塗料で後悔しない住宅塗装を!
無機塗料は、初期費用は高めであるものの、その圧倒的な耐久性により、長期的に見ればメンテナンスコストを抑え、住まいの美観と資産価値を長く維持できる非常にコストパフォーマンスに優れた塗料です。
名古屋市で信頼できる塗装会社を見つけ、無機塗料の特性を最大限に活かした最高の住宅塗装を実現し、安心で快適な暮らしを長く続けていきましょう。
この記事を読んで無機塗料にご興味を持たれたり、具体的な見積もりを希望される場合は、ぜひ信頼できる塗装会社に相談してみてください。
あなたの理想の住まいづくりを、無機塗料がきっとサポートしてくれるはずです。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦
アートペインズは、名古屋市を中心に
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。
塗装専門店なので
塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなど
について、豊富な知識と技術を持っています!
一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!
取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り
扱っております。
お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。
現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させて
いただいております。
保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)
もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!
外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事や
リフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。
アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を
得ることを目指しています。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズに
ご相談ください!
お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)
対応エリア:愛知県名古屋市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/