外壁塗装ブログ

塗装工事前の現地調査の必要性について

2025.7.25

現地調査の必要性について

現地調査は、建物の健康診断です お気軽にご相談ください アートペインズ

 

「そろそろ家の外壁、塗り替え時かな?」 名古屋市にお住まいの皆さん、そうお考えではありませんか?

しかし、住宅塗装工事は一生に何度もあることではないため、「何から始めたらいいの?」「どんなことに気を付ければいいの?」と不安に感じる方も多いでしょう。

特に、専門知識がないと「専門会社さんの言う通りにするしかないのかな…」と、どこか受け身になってしまいがちです。

そこで、今回は住宅塗装工事を成功させるための最初の関門であり、最も重要なプロセスの一つである「現地調査」について説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

現地調査についてお伝えします

 

 

なぜ現地調査が重要なのか? – 塗装工事の成否を分ける鍵

「見積もりだけなら、図面を見せれば出せるんじゃないの?」 そう思われる方もいるかもしれません。

しかし、住宅塗装工事において、現地調査は決して省略できない、非常に重要なプロセスです。

なぜなら、塗装工事は「住まいの状態」に合わせたオーダーメイドの工事だからです。

一見同じように見える家でも、築年数、建物の構造、立地環境、過去のメンテナンス履歴など、様々な要因によって劣化の状態や必要な施工内容は大きく異なります。

現地調査では、これらの目には見えない情報を含め、住まいの現状を「プロの目」で詳細に把握します。

この情報が、適切な塗料選び、正確な見積もり、そして何よりも「長持ちする塗装」を実現するための基盤となるのです。

現地調査をせずに概算の見積もりだけで契約してしまうと、後から追加費用が発生したり、必要な補修がおこなわれずに施工不良に繋がったりするリスクが高まります。

あなたの住まいを長く美しく保つためにも、現地調査は絶対に手を抜いてはいけないプロセスなのです。

 

 

名古屋市特有の気候・環境と現地調査の重要性

名古屋市は、夏は高温多湿、冬は比較的乾燥し、地域によっては伊吹おろしと呼ばれる北西の季節風が強く吹くなど、年間を通じて様々な気候変動があります。

また、都市部特有の交通量の多さや、工業地帯に近い地域では排気ガスや粉塵の影響も考慮する必要があります。

これらの名古屋市特有の気候や環境は、外壁や屋根の劣化に少なからず影響を与えます。

高温多湿によるカビ・藻の発生リスク増大

特に日当たりの悪い箇所や風通しの悪い箇所は、カビや藻が発生しやすくなります。

紫外線による塗膜の劣化促進

夏場の強い日差しは、塗料の劣化を早める要因となります。

風雨による汚れの付着・飛散物による損傷

台風や強い風雨の際には、汚れが付着しやすくなったり、飛来物によって外壁が傷つく可能性もあります。

排気ガス・粉塵による汚れ

交通量の多い幹線道路沿いなどでは、排気ガスや粉塵による外壁の汚れが目立ちやすくなります。

これらの要因を踏まえ、現地調査では単に劣化状況を確認するだけでなく、名古屋市の環境下で住まいがどのような影響を受けているのか、そして今後どのような対策が必要なのかを総合的に判断する必要があります。

例えば、カビや藻の発生が懸念される場合は、防カビ・防藻性能の高い塗料を提案するなど、地域特性に合わせた最適な提案が求められます。

 

 

これだけは押さえたい!現地調査でチェックされる「外壁」のポイント

さて、いよいよ具体的なチェックポイントに入りましょう。

現地調査でまず重点的に確認されるのは、建物の顔ともいえる「外壁」です。

 

1. 外壁のひび割れ(クラック)

外壁にひび割れが入っていませんか?これは非常に重要なチェックポイントです。

ヘアークラック(微細なひび割れ)

髪の毛のように細いひび割れで、初期の劣化症状です。

早めの対処で大事に至ることは少ないですが、放置すると内部に水が浸入し、大規模な補修が必要になる場合があります。

構造クラック(構造的なひび割れ)

建物構造に影響を与えるような、太くて深いひび割れです。

建物の動きや地盤沈下などが原因で発生することがあり、早急な専門家による診断と補修が必要です。

現地調査では、ひび割れの数、大きさ、深さ、発生している場所などを詳細に確認し、原因を特定します。

特に名古屋市のような地震が多い地域では、構造クラックの有無は特に注意深く確認されます。

 

2. 塗膜の剥がれ、膨れ、色あせ

塗膜の劣化は、外壁の美観を損ねるだけでなく、建物を保護する機能も低下させます。

剥がれ・浮き

塗膜が外壁から浮いたり剥がれたりしている状態です。

下地との密着性が失われている証拠であり、このままでは塗装の意味がありません。

膨れ

塗膜の内部に水が入り込み、水ぶくれのように膨らんでいる状態です。

これは内部に湿気がこもっているサインであり、放置すると塗膜の剥がれに繋がります。

色あせ・チョーキング現象

塗料の顔料が紫外線によって分解され、粉状になって表面に浮き出てくる現象を「チョーキング現象」と呼びます。

触ると白い粉が手につくのが特徴で、塗膜の劣化が進行しているサインです。

色あせも同様に、塗料の保護機能が低下していることを示します。

これらの症状が見られる場合、既存の塗膜を適切に処理し、下地からしっかりと塗り直す必要があります。

 

3. カビ・藻の発生、コケ

外壁に緑色のカビや藻、コケが付着していませんか?

特に日当たりの悪い北面や、湿気がこもりやすい箇所に発生しやすいです。

これらは見た目を損ねるだけでなく、外壁材の劣化を早める原因にもなります。

現地調査では、これらの付着状況を確認し、高圧洗浄などで除去できるか、あるいは専用の薬剤で処理する必要があるかを判断します。

 

4. シーリング(コーキング)の劣化

サイディングボードの目地や窓サッシの周りなどにあるゴム状の「シーリング(コーキング)」も重要なチェックポイントです。

ひび割れ、肉やせ

紫外線や経年劣化により、シーリングが硬くなり、ひび割れが入ったり、痩せて隙間ができたりします。

剥がれ

シーリングが外壁から剥がれて隙間ができている状態です。

シーリングは建物の防水機能を担う重要な部分です。

劣化が進むと、そこから雨水が浸入し、建物の構造体を傷める原因となります。

塗装工事と合わせて、シーリングの打ち替えや増し打ちが必要になるケースがほとんどです。

 

 

見落としがちだけど重要!「屋根」のチェックポイント

外壁に目がいきがちですが、屋根も雨風や紫外線から住まいを守る重要な部分です。

劣化が進むと雨漏りの原因にもなるため、現地調査では必ず屋根の状態も確認します。

 

1. 屋根材のひび割れ、欠け、反り

屋根材(スレート、瓦など)にひび割れや欠け、反りがないかを確認します。

特にスレート屋根の場合、経年劣化でひび割れが発生しやすい傾向があります。

ひび割れや欠けから雨水が浸入し、下地を腐食させる原因となります。

 

2. コケ、カビ、藻の発生

屋根も外壁と同様に、日当たりや風通しによってコケやカビ、藻が発生しやすい箇所です。

これらが広範囲に発生している場合、屋根材の劣化を早める可能性があります。

 

3. 棟板金(むねばんきん)の浮き、釘抜け

屋根の頂上部分にある「棟板金」は、屋根材を固定し、雨水の浸入を防ぐ重要な役割を担っています。

強風などで板金が浮いたり、固定している釘が抜けたりすると、雨漏りの原因になります。

 

4. 谷樋(たにどい)の劣化、詰まり

屋根の勾配が交わる部分にある「谷樋」も、雨水を適切に排水するための重要な部分です。

劣化による穴あきや、落ち葉などで詰まっていると雨水が溢れ、雨漏りの原因となります。

屋根の調査は高所作業を伴うため、ご自身で確認するのは非常に危険です。

必ず専門会社に依頼し、安全に配慮しながらおこなってもらいましょう。

ドローンでの調査を行う業者も増えており、安全かつ詳細な確認が可能です。

 

 

その他、現地調査で確認されること

外壁や屋根以外にも、塗装工事全体の計画に影響する様々な要素が確認されます。

 

1. 付帯部分(軒天、破風、雨樋、霧除けなど)の劣化状況

建物の細かな部分も塗装の対象となります。

軒天(軒の裏側)、破風(屋根の端)、雨樋、霧除け(窓や出入り口の上部にある小さな屋根)なども、外壁や屋根と同様に劣化状況が確認されます。

これらの補修や塗装も見積もりに含まれることが多いです。

 

2. 敷地の状況、足場設置スペースの有無

塗装工事では、安全かつ効率的に作業をおこなうために「足場」の設置が必須です。

現地調査では、足場を設置するための十分なスペースがあるか、隣家との距離、電線や障害物の有無などを確認します。

敷地の状況によっては、特殊な足場の組み方が必要になり、費用が増加する可能性もあります。

 

3. 植栽やエアコン室外機、物置などの確認

塗装作業の妨げとなる植栽や、移動が必要なエアコン室外機、物置などの有無も確認されます。

これらが作業に支障をきたす場合は、一時的な移動や養生が必要になることがあります。

 

4. 駐車スペースの確認

工事期間中、作業車両の駐車スペースが必要になる場合があります。

近隣の状況も考慮し、駐車場所について打ち合わせをおこなう事もあります。

5. 近隣住宅の状況

隣家との距離が近い場合や、窓の位置によっては、塗料の飛散や作業音に配慮が必要になります。

事前に近隣への挨拶や説明が必要になるケースもあります。

 

 

現地調査の立ち合い時に「あなたが」確認すべきこと・質問すべきこと

現地調査は、会社側があなたの住まいを診断する場であると同時に、あなたが会社を見極める重要な機会でもあります。

ただ見て回るだけでなく、積極的に質問し、納得のいく説明を受けるようにしましょう。

 

1. 調査方法について質問する

「どのように調査するのですか?」「屋根はどのように確認しますか?」など、具体的な調査方法について質問してみましょう。

ドローンでの調査や、赤外線サーモグラフィーなど、最新技術を導入しているかどうかも、会社選びのポイントになります。

 

2. 気になる箇所の指摘と質問

あなたが以前から気になっていた外壁の汚れやひび割れなどがあれば、積極的に会社に伝え、原因や対処法について質問しましょう。

「このシミは何ですか?」「このひび割れは大丈夫ですか?」 「以前、ここが雨漏りしたことがあるのですが、関連性はありませんか?」

漠然とした質問ではなく、具体的に症状を伝えると、より的確なアドバイスがもらえます。

 

3.補修方法の質問

会社が指摘した劣化箇所について、「なぜこうなったのですか?」「どのように補修するのですか?」と質問してみましょう。

専門用語ばかりでなく、素人にも分かりやすい言葉で丁寧に説明してくれるかどうかは、信頼できる会社かどうかを判断する重要なポイントです。

 

4. 報告書や見積もりについて確認する

「現地調査の結果はどのような形で報告してもらえますか?」「見積もりはいつ頃出ますか?」など、今後の流れについて確認しておきましょう。

詳細な調査報告書や、内訳が明確な見積書を提示してくれる会社は信頼できます。

 

5. 複数会社での相見積もりを伝える

現地調査の段階で、「複数社から見積もりを取っている」ことを正直に伝えても問題ありません。

むしろ、会社側も競争意識が働き、より質の高い提案をしてくれる可能性があります。

 

 

悪徳業者に騙されないために – 要注意ポイント

残念ながら、住宅塗装業界には悪質な業者も存在します。

現地調査の段階で、次のような兆候が見られた場合は注意が必要です。

詳細な調査をせずにすぐに契約を迫る

「今すぐ契約すれば割引します!」などと、詳細な調査もせずに契約を急かす業者は要注意です。

異常なほどの劣化を指摘し、不安を煽る

「このままでは家が倒壊します!」「すぐに大規模な工事が必要です!」などと、過度に不安を煽り、高額な工事を勧めてくる業者には警戒が必要です。

分かりにくい見積もりや、内訳が不明瞭な提案

何にいくらかかっているのか分からない「一式」表示の見積もりは要注意です。

詳細な内訳を求めても応じない場合は避けるべきです。

根拠のない大幅な割引や、不自然な低価格

「今だけ半額!」「モニター価格!」など、根拠のない大幅な割引を提示したり、他社と比較して明らかに安すぎる見積もりは、手抜き工事や後から追加費用が発生する可能性があります。

質問にまともに答えない、専門用語ばかり使う

質問に対して明確な回答をせず、専門用語ばかりを並べて煙に巻こうとする業者には注意が必要です。

焦らず、複数の業者から話を聞き、比較検討することが、失敗しない塗装工事の鍵です。

 

 

まとめ:現地調査は「家と業者の健康診断」

名古屋市での住宅塗装工事における現地調査は、あなたの住まいの「健康診断」であり、同時に依頼を検討している「施工を見極める健康診断」でもあります。

名古屋市内で住宅塗装工事を検討されている方は、ぜひこの記事を参考に、複数の信頼できる会社に現地調査を依頼し、あなたの住まいに最適な塗装工事を実現してください。

あなたの住まいが、これからも長く美しく、快適であり続けるために。

現地調査は、その第一歩となる重要なプロセスであることを忘れないでください。

 

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので

塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなど

について、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り

扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させて

いただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事や

リフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を

得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズに

ご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る