名古屋市での住宅塗装工事費用について
2025.7.7
住宅塗装工事費用について
「そろそろ家の外壁、塗り替え時期かな?」「でも、住宅塗装って一体いくらかかるんだろう?」
名古屋市にお住まいのあなたも、そうお考えではないでしょうか。
住宅塗装は、大切なマイホームを紫外線や雨風から守り、美しさを保つための重要なメンテナンスです。
しかし、専門用語が多く、費用も決して安くないため、「どこに頼めばいいのか」「適正価格はいくらなのか」と不安に感じる方も少なくありません。
そこで、今回は名古屋市での住宅塗装工事にかかる費用について説明していきます。
こちらのブログも参考にしてみてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
- 住宅塗装はなぜ必要?〜美観だけでなく「家を守る」重要な役割〜
- 1. 外壁・屋根の保護
- 2. 防水性の維持
- 3. 美観の維持・向上
- 4. 省エネ効果(遮熱・断熱塗料の場合)
- 住宅塗装の費用はこう決まる!〜内訳を徹底解説〜
- 1. 足場仮設費用
- 2. 高圧洗浄費用
- 3. 下地処理費用(補修費用)
- 4. 養生費用
- 5. 塗装費用(塗料代+施工費)
- 6. 諸経費(工事管理費、運搬費など)
- 名古屋市の一般的な戸建て住宅の費用相場(坪数別)
- 見積もりを比較する際の7つのポイント
- 1. 費用の内訳が明確か
- 2. 使用する塗料の種類とメーカー名、製品名が明記されているか
- 3. 塗装面積(平方メートル)が明確か
- 4. 塗装回数(下塗り・中塗り・上塗り)が明記されているか
- 5. 下地処理の内容が具体的に書かれているか
- 6. 保証内容が充実しているか
- 7. 担当者の説明が丁寧で分かりやすいか
- 費用を抑えるための賢い選択肢
- 1. 複数の会社から相見積もりを取る
- 2. 地域密着型の会社を選ぶ
- 3. 適切な時期に工事を依頼する
- 4. 火災保険を活用する
- 5. 部分補修も検討する
- 悪徳業者に注意!〜こんな業者には気をつけて〜
- 1. 突然の訪問販売や電話営業
- 2. 格安すぎる見積もり
- 3. 契約を急がせる、その場で契約を迫る
- 4. 具体的な説明がない、質問に答えない
- 5. 「モニター価格」などの誘い文句
- 信頼できる塗装会社の選び方
- 1. 複数の会社から相見積もりを取る
- 2. 実績と評判を確認する
- 3. 建設業許可や塗装技能士の資格を持つ会社を選ぶ
- 4. 自社施工の会社を選ぶ
- 5. アフターフォローや保証がしっかりしているか
- 6. 担当者の対応や説明が丁寧か
- まとめ:名古屋市での住宅塗装、賢く進めるために
住宅塗装はなぜ必要?〜美観だけでなく「家を守る」重要な役割〜
「まだ大丈夫そうだし、塗装しなくてもいいんじゃない?」 そう思われるかもしれませんが、住宅塗装は単なる美観の問題ではありません。
家の寿命を延ばし、資産価値を維持するために不可欠なメンテナンスなのです。
1. 外壁・屋根の保護
外壁や屋根は、常に紫外線、雨、風、そして季節ごとの温度変化にさらされています。
塗装は、これらの厳しい自然環境から建材を保護する「バリア」の役割を果たしています。
塗膜が劣化すると、ひび割れや剥がれが生じ、そこから雨水が侵入し、構造材の腐食やシロアリ発生の原因となることも。
2. 防水性の維持
塗料には防水機能があり、雨水が建物内部に浸透するのを防ぎます。
塗膜が劣化すると防水性が低下し、雨漏りの原因となるだけでなく、建材の腐食やカビの発生を招きます。
3. 美観の維持・向上
もちろん、美しい外観を保つことも重要な役割です。
色あせや汚れのない外壁は、住まいの印象を大きく左右します。
定期的な塗装は、家の資産価値を保ち、快適な住環境を維持するためにも必要です。
4. 省エネ効果(遮熱・断熱塗料の場合)
最近では、遮熱塗料や断熱塗料といった高機能塗料も登場しています。
これらの塗料を使用することで、夏場の室温上昇を抑えたり、冬場の暖房効率を高めたりする効果も期待でき、光熱費の削減にも貢献します。
住宅塗装の費用はこう決まる!〜内訳を徹底解説〜
住宅塗装の費用は、様々な要素によって変動します。
ここでは、一般的な費用の内訳と、それぞれの項目がどのように費用に影響するかを詳しく見ていきましょう。
1. 足場仮設費用
住宅塗装において、足場は安全かつ効率的に作業をおこなうために不可欠です。
高所作業の安全確保はもちろん、塗料の飛散防止ネットの設置など、近隣への配慮にも欠かせません。
費用の目安
一般的に1平方メートルあたり800円〜1,500円程度。
家の外周や高さによって総額は大きく変動します。
【費用に影響する要因】
家の形状
複雑な形状の家は、足場の設置に手間がかかるため費用が高くなる傾向があります。
立地条件
隣家との距離が近い、傾斜地にあるなど、足場の設置が困難な場合は割増になることがあります。
隣地への配慮
狭小地などで足場が隣地に越境する場合、事前に隣家への挨拶や承諾が必要になります。
2. 高圧洗浄費用
塗装工事の前に、外壁や屋根に付着した汚れ、コケ、カビ、古い塗膜などを高圧洗浄で徹底的に除去します。
この下地処理を怠ると、塗料の密着性が悪くなり、早期の剥がれや膨れの原因となるため、非常に重要な工程です。
費用の目安
一般的に1平方メートルあたり100円〜300円程度。
費用に影響する要因
汚れの度合いや洗浄範囲によって変動します。
3. 下地処理費用(補修費用)
高圧洗浄後、外壁や屋根の状態を詳しく診断し、ひび割れ(クラック)、欠損、浮き、剥がれなどがあれば、適切な補修をおこないます。
この下地処理も、塗料の性能を最大限に引き出し、長持ちさせるために不可欠な工程です。
費用の目安
補修内容によって大きく異なります。
ひび割れ補修
コーキング材やエポキシ樹脂などで埋めます。
軽微なものであれば数千円〜数万円程度。
欠損補修
モルタルなどで埋めます。数万円〜。
コーキング打ち替え・増し打ち
窓周りやサイディングボードの目地など、シーリング材の劣化がある場合は打ち替えや増し打ちをおこないます。
1メートルあたり500円〜1,200円程度。
費用に影響する要因
劣化の状況や範囲、補修方法によって変動します。
劣化が激しい場合は、費用も高額になります。
4. 養生費用
塗装しない窓、玄関ドア、植木、地面などに塗料が飛び散らないように、ビニールシートやマスキングテープで覆う作業です。
美しく仕上げるため、また近隣への配慮のためにも欠かせません。
費用の目安
工事費用全体の数パーセント。足場費用に含まれる場合もあります。
5. 塗装費用(塗料代+施工費)
ここが住宅塗装費用の大部分を占める項目です。
塗料の種類と使用量、そして職人の手間賃(施工費)によって決まります。
【塗料の種類】
アクリル塗料:比較的安価ですが、耐久年数が短い(3〜5年程度)。
ウレタン塗料:アクリルよりも耐久性が高く、価格も手頃(5〜8年程度)。
シリコン塗料:現在主流の塗料で、耐久性・コストパフォーマンスに優れています(10〜15年程度)。
フッ素塗料:最も耐久性が高く、汚れにも強い高級塗料(15〜20年以上)。価格も高めです。
無機塗料:フッ素以上の耐久性を持つものもあり、耐久年数20年以上も期待できる超高耐久塗料。価格も最も高価です。
遮熱塗料・断熱塗料:夏場の室温上昇を抑えたり、冬場の保温効果を高めたりする機能性塗料。一般の塗料よりも価格は高くなります。
施工費(職人の人件費):塗料の塗り回数(通常3回塗り:下塗り・中塗り・上塗り)、塗装面積、作業日数によって変動します。
【費用の目安】
塗料代
1平方メートルあたり1,000円〜5,000円程度(塗料の種類によって大きく変動)。
施工費
1平方メートルあたり1,500円〜3,000円程度。
総額の目安(外壁塗装のみ)
30坪程度の一般的な2階建て住宅の場合、外壁塗装にかかる費用は、塗料の種類にもよりますが、60万円〜150万円以上が目安となります。
屋根塗装も含む場合は、さらに20万円〜50万円程度が加算されます。
6. 諸経費(工事管理費、運搬費など)
工事全体の管理費用、材料の運搬費用、残材処分費用など、工事を円滑に進めるために必要な経費です。
費用の目安:工事費用全体の5%〜10%程度。
名古屋市の一般的な戸建て住宅の費用相場(坪数別)
上記の内訳を踏まえ、名古屋市における一般的な戸建て住宅の塗装費用相場を坪数別に見ていきましょう。
あくまで目安であり、家の形状、劣化状況、選択する塗料によって変動することをご理解ください。
【20坪】
外壁のみの費用相場:50万円〜100万円
屋根塗装も含む費用相場:70万円〜130万円
【30坪】
外壁のみの費用相場:60万円〜120万円
屋根塗装も含む費用相場:80万円〜150万円
【40坪】
外壁のみの費用相場:80万円〜150万円
屋根塗装も含む費用相場:100万円〜200万円
【50坪】
外壁のみの費用相場:100万円〜180万円
屋根塗装も含む費用相場:120万円〜230万円
※上記は一般的なシリコン塗料を使用した場合の目安です。
フッ素塗料や無機塗料など、耐久性の高い塗料を選択すると、さらに費用は高くなります。
見積もりを比較する際の7つのポイント
複数の会社から見積もりを取ることは、適正価格で高品質な工事をおこなうために非常に重要です。
しかし、ただ安さだけで選ぶのは危険です。
次のポイントに注意して、見積もりを比較検討しましょう。
1. 費用の内訳が明確か
「一式」と大まかに記載されている見積もりは要注意です。
足場代、高圧洗浄代、塗料代、施工費など、各項目が具体的に記載されているか確認しましょう。
何にいくらかかるのかが明確であれば、後々のトラブルを防ぐことができます。
2. 使用する塗料の種類とメーカー名、製品名が明記されているか
「シリコン塗料」とだけ書かれている場合、どのメーカーのどんな製品を使うのか分かりません。
塗料には様々なグレードがあり、性能も価格も大きく異なります。
具体的な製品名まで明記されているか確認し、可能であればご自身で調べてみるのも良いでしょう。
3. 塗装面積(平方メートル)が明確か
見積もりには、外壁や屋根の塗装面積が具体的に記載されているはずです。
複数の会社から見積もりを取る際、この塗装面積が大きく異なる場合は、測り方がいい加減であったり、一部の面積が抜けていたりする可能性も考えられます。
疑問があれば、必ず確認しましょう。
4. 塗装回数(下塗り・中塗り・上塗り)が明記されているか
塗料の性能を最大限に引き出すためには、原則として「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗りが基本です。
見積もりにこの塗装回数が明記されているか確認しましょう。
2回塗りの場合は、耐久性が落ちる可能性があります。
5. 下地処理の内容が具体的に書かれているか
ひび割れ補修、コーキング打ち替え、高圧洗浄など、どのような下地処理を、どの程度行うのかが具体的に記載されているか確認しましょう。
下地処理は塗装の持ちを左右する重要な工程です。
6. 保証内容が充実しているか
塗装工事には、施工不良による不具合が発生するリスクもゼロではありません。
塗料メーカーの保証、施工会社の保証など、どのような保証が、何年間付いているのかを確認しましょう。
保証期間が長ければ長いほど安心です。
7. 担当者の説明が丁寧で分かりやすいか
疑問点に丁寧に答えてくれるか、専門用語ばかり使わずに分かりやすく説明してくれるかなど、担当者の対応も重要な判断基準です。
信頼できる会社であれば、お客様の不安を解消しようと努めてくれるはずです。
費用を抑えるための賢い選択肢
住宅塗装は大きな買い物ですが、工夫次第で費用を抑えることも可能です。
1. 複数の会社から相見積もりを取る
これが最も基本的ながら、最も効果的な方法です。
複数の会社から見積もりを取り、比較することで、適正価格を知ることができます。
ただし、安すぎる業者には注意が必要です。
2. 地域密着型の会社を選ぶ
名古屋市内の地域密着型の塗装会社であれば、移動コストや広告費を抑えられるため、大手ハウスメーカーや広範囲で事業を展開している会社よりも費用が安くなる可能性があります。
また、地域の実績や評判も確認しやすいでしょう。
3. 適切な時期に工事を依頼する
塗装工事は、気候が安定している春(3月〜5月)や秋(9月〜11月)が最適とされています。
この時期は予約が混み合うため、早めに計画を立てることで、希望の時期に工事をおこなえる可能性が高まります。
オフシーズン(冬場など)は、工事の需要が減るため、割引などのキャンペーンをおこなっている会社もありますが、気候条件によっては工期が伸びたり、品質に影響が出たりする可能性もあるため、慎重に検討しましょう。
4. 火災保険を活用する
台風や強風、雪害など、自然災害によって外壁や屋根に損傷を受けた場合、火災保険が適用される可能性があります。
保険が適用されれば、自己負担を大幅に抑えることができます。
まずはご加入の保険会社に問い合わせてみましょう。
ただし、経年劣化による損傷には適用されません。
5. 部分補修も検討する
外壁全体の劣化ではなく、一部のみのひび割れや剥がれであれば、部分的な補修で済む場合もあります。
ただし、全体の劣化が進んでいる場合は、部分補修では根本的な解決にならないこともありますので、専門家と相談して判断しましょう。
悪徳業者に注意!〜こんな業者には気をつけて〜
残念ながら、住宅塗装業界には悪徳業者も存在します。
大切な家を守るためにも、次の点には注意が必要です。
1. 突然の訪問販売や電話営業
「たまたま近くで工事をしていて、あなたの家の外壁が傷んでいるのが見えました」などと、突然訪問してくる業者には注意が必要です。
焦らせるような言葉で契約を迫ったり、すぐに契約しないと損をするかのように言ったりする業者も危険信号です。
2. 格安すぎる見積もり
極端に安い見積もりを提示する業者には注意が必要です。
手抜き工事や、品質の低い塗料を使用する、追加費用を請求されるなどのトラブルにつながる可能性があります。
「安物買いの銭失い」にならないよう、適正価格を見極めることが大切です。
3. 契約を急がせる、その場で契約を迫る
「今日中に契約すれば割引します」「今だけこの価格」などと、その場で契約を急がせる業者には注意しましょう。
冷静に判断する時間を奪い、考える暇を与えない手口です。
4. 具体的な説明がない、質問に答えない
塗料の種類や工程、保証内容など、専門的な説明を求めると曖昧な返答をしたり、質問にまともに答えなかったりする業者は信用できません。
5. 「モニター価格」などの誘い文句
「モニターになれば格安で塗装します」といった甘い言葉で誘ってくる業者もいます。
これも契約を急がせる手口の一つですので、安易に飛びつかないようにしましょう。
信頼できる塗装会社の選び方
では、どのようにすれば信頼できる会社を見つけられるのでしょうか。
1. 複数の会社から相見積もりを取る
前述の通り、複数会社から見積もりを取ることで、適正価格や各会社の特徴を比較検討できます。
2. 実績と評判を確認する
名古屋市内で長年の実績があり、地域での評判が良い会社を選びましょう。
インターネットの口コミサイトや、実際に工事を依頼した知人・友人からの紹介なども参考になります。
3. 建設業許可や塗装技能士の資格を持つ会社を選ぶ
建設業許可や、国家資格である「一級塗装技能士」などの資格を持っている会社は、一定以上の技術力と信頼性があると言えます。
4. 自社施工の会社を選ぶ
下請け業者に丸投げするのではなく、自社で職人を抱え、責任を持って施工をおこなう「自社施工」の会社であれば、中間マージンが発生しないため費用を抑えられる可能性があり、品質管理も行き届いていることが多いです。
5. アフターフォローや保証がしっかりしているか
工事完了後のアフターフォローや、保証期間・内容が明確に提示されているか確認しましょう。
万が一の不具合の際に、しっかりと対応してくれる会社を選びたいものです。
6. 担当者の対応や説明が丁寧か
親身になって相談に乗ってくれるか、疑問点に分かりやすく答えてくれるかなど、担当者の人柄や対応も重要なポイントです。
まとめ:名古屋市での住宅塗装、賢く進めるために
名古屋市での住宅塗装は、決して安い買い物ではありません。
しかし、大切な家を長く快適に保つためには、避けて通れない重要なメンテナンスです。
この記事で解説した費用の内訳や相場、見積もりを見る際のポイント、そして信頼できる会社の選び方を参考に、あなたの家にとって最適な塗装工事を実現してください。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦
アートペインズは、名古屋市を中心に
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。
塗装専門店なので
塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなど
について、豊富な知識と技術を持っています!
一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!
取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り
扱っております。
お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。
現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させて
いただいております。
保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)
もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!
外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事や
リフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。
アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を
得ることを目指しています。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズに
ご相談ください!
お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)
対応エリア:愛知県名古屋市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/