外壁塗装ブログ

トップコートについて詳しく解説します

2025.6.30

トップコートについて

トップコートは、上塗材の保護だけではなく、セルフクリーニング機能が付いているものもあります アートペインズ

 

大切なお住まいの外壁や屋根の塗装、そろそろ考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

「色あせてきた」「ひび割れが気になる」「そろそろ塗り替えの時期かな?」そんなお悩みをお持ちの方に、今回は住宅塗装で「長持ちする家」を実現するための非常に重要なカギとなる「トップコート」について、説明していきます。

 

 

こちらのブログも参考にしてみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

トップコート塗装についてお伝えします

 

 

住宅塗装におけるトップコートとは?その役割と重要性

まず、「トップコート」という言葉を初めて聞く方もいらっしゃるかもしれません。

住宅塗装におけるトップコートとは、簡単に言えば「塗装の最後の仕上げに塗る、一番外側の塗料層」のことです。

「え?塗装って色を塗るだけじゃないの?」と思われるかもしれませんが、実は住宅塗装は複数の層で成り立っています。

一般的には、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3層構造が基本となります。

下塗り(シーラー・プライマー)

最初に塗る層で、旧塗膜との密着性を高めたり、下地の状態を整えたりする役割があります。

中塗り

色を付けるための塗料の1層目です。

上塗り

色を付けるための塗料の2層目です。

この上塗りの最終層こそが「トップコート」と呼ばれる部分にあたります。

つまり、私たちが普段目にしている外壁や屋根の色は、このトップコートの色なのです。

 

・なぜトップコートが必要なの?

「色が付いていればそれで良いのでは?」と思われるかもしれませんが、トップコートには、私たちが想像する以上に重要な役割があります。

それは、家を外部の厳しい環境から守り、塗装全体の性能を最大限に引き出すという役割です。

太陽の紫外線、雨、風、排気ガス、そして名古屋特有の湿気など、私たちの家は常に様々な外的要因に晒されています。

これらの過酷な環境から家を守り、長期間にわたって美観と性能を維持するためには、トップコートが不可欠なのです。

トップコートは、まさに家の「最後の砦」と言えるでしょう。

 

 

トップコートがもたらす驚きの効果!メリットを徹底解説

では、具体的にトップコートがどのような効果をもたらしてくれるのか、そのメリットを詳しく見ていきましょう。

 

・塗料の耐久性向上

これがトップコートの最も重要な役割の一つです。

トップコートは、その下にある中塗り・上塗りの塗料を保護し、塗膜全体の耐久性を飛躍的に向上させます。

例えるなら、スマートフォンに保護フィルムを貼るようなものです。

保護フィルムがあることで、本体の画面が傷つきにくく、長持ちしますよね。

トップコートも同様に、塗料の劣化を遅らせ、塗膜が剥がれたり、色あせたりするのを防いでくれます。

結果として、塗り替えのサイクルを長くすることができ、長期的なメンテナンスコストの削減にも繋がります。

 

・美観の維持と汚れ防止

トップコートは、塗膜表面を滑らかにし、汚れが付着しにくい性質を持たせることができます。

雨水で汚れが洗い流される「セルフクリーニング効果」を持つタイプもあり、美しい外観を長期間保つことが可能です。

特に名古屋市は、交通量も多く、排気ガスや粉じんなどの汚れが気になる地域も少なくありません。

トップコートを施すことで、これらの汚れが外壁にこびりつくのを防ぎ、常に清潔感のある印象を保つことができます。

 

・紫外線からの保護

太陽光に含まれる紫外線は、塗料の劣化の最大の原因の一つです。

紫外線は塗膜の結合を破壊し、色あせやチョーキング(白い粉状になる現象)を引き起こします。

トップコートは、この有害な紫外線を強力にブロックする役割を担います。

紫外線吸収剤や光安定剤が配合されたトップコートを選ぶことで、塗膜の劣化を大幅に抑制し、塗装の寿命を延ばすことが期待できます。

 

・ひび割れ防止と防水性強化

トップコートは、塗膜に適度な柔軟性を持たせることで、建物の動きや温度変化によるひび割れ(クラック)の発生を抑制する効果もあります。

微細なひび割れは、そこから雨水が侵入し、建物の構造体を傷める原因となります。

トップコートによって防水性が強化されることで、雨水が建物内部に浸透するのを防ぎ、雨漏りや木材の腐食などの深刻な被害から家を守ることができます。

 

・ランニングコストの削減

「トップコートを塗ると、その分費用がかかるのでは?」と思われるかもしれません。

確かに初期費用はかかるかもしれませんが、長期的に見れば、トップコートはランニングコストの削減に大きく貢献します。

耐久性が向上することで、塗り替えの頻度が減り、足場代や人件費といった大きな費用を節約できます。

また、汚れが付きにくくなることで、清掃の手間や費用も削減できます。トータルで考えると、トップコートは非常に費用対効果の高い投資と言えるでしょう。

 

 

主要なトップコートの種類と特徴を分かりやすく解説

トップコートには様々な種類があり、それぞれ特徴や耐久性、価格が異なります。

ここでは、一般的に住宅塗装で用いられる主要なトップコートについて解説します。

 

・フッ素樹脂系トップコート

【特徴

現在、住宅塗装で最も耐久性が高いとされている塗料の一つです。

フッ素結合という非常に安定した結合を持つため、紫外線や風雨に強く、美しい光沢を長期間保ちます。

【耐久年数

15年〜20年以上と非常に長持ちします。

【メリット

圧倒的な耐久性で、塗り替え頻度を大幅に削減できる

防汚性が高く、汚れが付きにくい

光沢が長持ちし、美しい外観を維持できる

紫外線劣化に非常に強い

【デメリット

他の塗料に比べて初期費用が高め

柔軟性がやや低いものもある

【こんな方におすすめ

とにかく長持ちさせたい方

将来的なメンテナンス費用を抑えたい方

頻繁な塗り替えが難しい方

 

・シリコン樹脂系トップコート

【特徴

コストと耐久性のバランスが最も良いとされ、現在、住宅塗装で最も広く普及している塗料です。

シリコン結合が安定しているため、耐久性も高く、色やツヤの持ちが良いのが特徴です。

【耐久年数

10年〜15年程度。

【メリット

コストパフォーマンスに優れている

耐久性と耐候性が高い

防汚性も比較的高い

色やツヤの種類が豊富

【デメリット

フッ素に比べると耐久性は劣る

ひび割れにやや弱いものもある

【こんな方におすすめ

費用と耐久性のバランスを重視したい方

一般的なメンテナンスサイクルで考えている方

 

・ウレタン樹脂系トップコート

【特徴

以前は主流でしたが、現在はシリコン系にその座を譲りつつあります。

しかし、その柔軟性の高さから、木部や付帯部など、塗膜に伸縮性が求められる箇所での使用には適しています。

【耐久年数

8年〜10年程度。

【メリット

塗膜が柔らかく、ひび割れに強い

密着性が高く、様々な素材に塗れる

比較的安価

【デメリット

耐久性や耐候性はシリコン・フッ素に劣る

ツヤの持ちがあまり良くない

【こんな方におすすめ

費用を抑えたい方

木部や付帯部など、柔軟性が必要な箇所に

 

・アクリル樹脂系トップコート

【特徴

最も安価な塗料で、一時的な保護やDIYなどで使われることがあります。

耐久性は低く、住宅の外壁塗装のトップコートとして単独で使われることは少なくなりました。

【耐久年数

3年〜5年程度。

【メリット

初期費用が非常に安い

色の種類が豊富

【デメリット

耐久性が低い

紫外線劣化に弱い

塗り替え頻度が高くなる

【こんな方におすすめ

費用を極力抑えたい方(ただし、長期的な視点では割高になる可能性あり)

短期間だけ保護したい場合

 

・特殊機能性トップコート(遮熱・低汚染など)

上記の基本的な樹脂系のトップコートに加えて、近年では様々な特殊な機能を持つトップコートも登場しています。

遮熱トップコート

太陽光の熱を反射し、屋根や外壁からの熱の侵入を抑えることで、室内の温度上昇を抑制します。

特に夏場の暑さが厳しい名古屋市では、光熱費の削減や室内環境の快適性向上に貢献します。

低汚染トップコート

表面に親水性や滑水性を持たせることで、雨水が汚れを洗い流し、外壁の美観を長期間維持します。

光触媒トップコート

太陽光に反応して活性酸素を発生させ、汚れを分解・除去する自己洗浄機能を持つタイプです。

これらの特殊機能性トップコートは、初期費用は高くなりますが、その機能によって得られるメリットも大きいため、ご自身のライフスタイルや住まいの環境に合わせて検討する価値は十分にあります。

 

 

名古屋市での住宅塗装におけるトップコート選びのポイント

名古屋市で住宅塗装を検討する上で、トップコート選びにはいくつかのポイントがあります。

名古屋の気候や環境も考慮しながら、最適な選択をするためのヒントをご紹介します。

 

・気候特性を考慮する

名古屋市は、夏は高温多湿で、冬は比較的乾燥し、年間を通して日差しも強い地域です。

夏の高温多湿

塗膜の膨張・収縮が起こりやすく、ひび割れのリスクが高まります。

また、カビや藻の発生も気になるところです。

高い耐久性を持つ塗料や、防カビ・防藻機能を持つ塗料、そして遮熱塗料の導入を検討すると良いでしょう。

強い日差し(紫外線)

塗料の劣化を早める最大の要因です。

紫外線に強いフッ素系やシリコン系のトップコートを選ぶことで、色あせやチョーキングを抑制し、長期間美観を保つことができます。

風雨

台風シーズンなど、強い風雨に晒されることもあります。

防水性の高いトップコートを選ぶことで、雨水の浸入を防ぎ、建物の保護につながります。

 

・既存の塗料との相性

現在、外壁に塗られている塗料の種類によっては、相性の悪いトップコートもあります。

新しいトップコートが既存の塗膜にしっかりと密着しないと、早期に剥がれや不具合が生じる可能性があります。

必ず塗装会社に診断してもらい、既存の塗膜との相性を確認してもらうことが非常に重要です。

 

・予算と耐久性のバランス

「長持ちするトップコートを選びたいけど、予算も限られている…」と悩む方もいらっしゃるでしょう。

重要なのは、初期費用だけでなく、長期的な視点でのコストパフォーマンスを考えることです。

安価なアクリル系塗料を選んで頻繁に塗り替えるよりも、初期費用は高くても耐久性の高いフッ素系塗料を選び、塗り替えサイクルを長くする方が、トータルコストで安くなるケースも少なくありません。

ご自身のライフプランや、その家にどのくらい住み続けるかなどを考慮し、最適なバランスを見つけることが大切です。

 

・信頼できる会社選びの重要性

どんなに良いトップコートを選んでも、施工する会社の技術力が低いと、その性能を十分に発揮できません。

下地処理の不備や、塗料の希釈率の間違いなど、施工不良は早期の劣化に繋がります。

名古屋市内で、住宅塗装の実績が豊富で、丁寧な診断と適切な提案をしてくれる信頼できる会社を選ぶことが何よりも重要です。

複数の会社から見積もりを取る

複数の会社から見積もりを取ることで、費用や提案内容を比較検討できます。

診断内容をしっかり確認する

見積もりだけでなく、どのような診断をおこなったのか、なぜその塗料を提案するのかを詳しく説明してもらいましょう。

実績や評判を調べる

過去の施工事例や、口コミ、地域での評判などを参考にしましょう。

資格や保険の有無を確認する

塗装に関する資格や、万が一の際の保険に加入しているかなども確認すると安心です。

 

 

まとめ:トップコートで賢い選択を

トップコートは、単なる「色の層」ではありません。

紫外線や雨風から家を守り、塗料の性能を最大限に引き出し、美しい外観を長期間維持するための「家の保護膜」であり、未来のメンテナンス費用を左右する非常に重要な選択です。

名古屋の厳しい気候条件に耐え、長く快適に住み続けるためには、ご自身の住まいの状況やライフスタイル、そして予算に合わせた最適なトップコートを選ぶことが大切です。

「うちの家にはどのトップコートが良いんだろう?」と疑問に思われたら、迷わず信頼できる住宅塗装の専門会社にご相談ください。

プロの目でしっかりと診断し、あなたの家に最適なトップコートと塗装プランを提案してくれるはずです。

大切な家を強く、美しく守るために、賢いトップコート選びで後悔のない住宅塗装を実現しましょう!

 

 

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

 

アートペインズは、名古屋市を中心に

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を専門におこなっている塗装専門会社です。

 

塗装専門店なので

塗料の種類や品質、施工方法や期間、保証内容やアフターサービスなど

について、豊富な知識と技術を持っています!

一級塗装技能士や国家資格者も多数在籍!

 

取り扱い塗料は、アステックペイント・プレマテックスや様々な国産塗料を取り

扱っております。

お客様の予算やニーズに合わせて最適な塗料をご提案しています。

 

現地調査や見積は無料でおこなっており、調査内容や見積は細かく明記させて

いただいております。

 

保証期間中は定期点検をおこなっています(最長15年)

もちろん、トラブル発生時は迅速に対応しております!

 

外壁塗装だけではなく、屋根や倉庫などの小工事や

リフォーム工事・防水工事・外構などのエクステリア工事も承っております。

 

アートペインズは、「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、お客様の満足と信頼を

得ることを目指しています。

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理でお悩みの方は、ぜひアートペインズに

ご相談ください!

お問い合わせはこちら 電話番号 0120-09-3535

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 


愛知県名古屋の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
アートペインズ株式会社(Art paint'z)
https://www.artpaint-z.biz/
住所:愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2705番地

お問い合わせ窓口:0120-09-3535
(10:00〜17:00 火、祝日定休)

対応エリア:愛知県名古屋市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://www.artpaint-z.biz/case/
お客様の声 https://www.artpaint-z.biz/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://www.artpaint-z.biz/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.artpaint-z.biz/contact/


施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る