皆さんおはよう御座います!
名古屋市中川区の屋根・外壁塗装専門店アートペインズです。
今回、塗料メーカーKFケミカルさん主催の宮古島暴露試験場の視察ツアーに参加させて頂きました。
2日目は朝から宮古島の過酷な環境を何十年もの間、観測されている日本ウェザリングテストセンターにお邪魔しております。
宮古島は本州の紫外線の約3倍との計測結果が出ている場所でもある為、私達が普段お客様にご提案している塗料の実際の塗膜の経年劣化をよりはやくこの目で確認出来る場所になります。
台風も多い地域ですので、本州よりどれだけ悪環境の中塗膜が存在しているのか、建物に対して使用している塗料がどれだけ価値がある物なのか?をしっかりと確認して参りました。
私達が宮古島にいた3日間は生憎の曇り空だった為、宮古島本来の強い日差しを体感する事は出来ませんでしたが、毎日降り注ぐ日差しを実際に浴びている塗膜には出会う事が出来ました。
宮古島での実爆試験3年弱の被写体本州でいう約8〜9年程を今回は拝見させて頂きましたが、見て頂きおわかりになる様に、既にチョーキングしている塗料やまだまだ光沢を維持している塗料まで様々な塗膜を確認する事が出来ました。
中にはフッ素樹脂で既にチョーキングを起こしている塗膜も御座いました。
もう浮いている塗膜も…
その他にも試験場では模擬体として小屋等も設置していました。
建物の構造に見立て軒裏の湿気のたまり方で劣化はどうなのか?北側にはやはり藻が生えやすい?などの色々な面での暴露試験を見る事ができました。
その他 ベランダ防水として用いられるFRPや
FRP 10年ぐらい
左から10年〜15年
鉄スチール 等も サビサビですね。
このような試験結果を元に色々改善されて良い塗料が生まれるのだそうです。
実際に紫外線などの影響を受けた塗膜が結果として本物ですからね!それを踏まえた上での耐久年数だったり耐候性ですよね!
その後はホテルで塗料の講習会も開かれました。
KFケミカルさんの塗膜の事しっかりと勉強して参りましたよ!
最終日にはKFケミカルの塗料を使用した実際の建物も拝見させて頂きました。
およそ3年前に施工したそうですが、まだ艶々の仕上がりのままでした。
どんな塗料にも言える事ですが、お客様に提供する物がどうなのかは、実際に仕上がってみてだったり、仕上がって何年かしてじゃないと分からないと思います。
年々新しく塗料が増えていく中で、私達の経験だけでは本当に良いかそうでないかの判断は難しいと思います。
ですが、少なくともこういった実際の暴露試験を行なって何年か先にどうなるか確認をした塗料であれば私達も胸を張ってご提案が出来ると思います。
またまたお客様の笑顔に繋がりますね!
今回貴重な経験をさせて頂き本当に有難う御座いました。
感謝!!