外壁 サイディングボードの反り・浮き症状

皆さんこんにちは!

 

名古屋市中川区の屋根・外壁の塗り替え専門店アートペインズです。

 

今日も暖かい一日になりましたね!

心地良くて少し眠たくなってしまいます。最近ではコロナウイルスの影響でマスクが中々手に入らないと言う事態が起きているようですが、皆さんはどうでしょうか?

元々花粉症の私にはマスク不足は中々の非常事態になっています💦

はやく今の状況から良くなるといいですね!

 

 

 

ところで、皆さんは「サイディングの反りや浮き」という言葉を聞いたことがありますか??

 

 

反りは、既存の塗装やコーキングが年数とともに劣化して、塗膜のはがれなどが起こることが原因で生じます。

 

 

 

そして、はがれた箇所から雨水が入り、サイディングが水を含んだ状態になってしまうんですよね。

しかし、日中は太陽の光で外側が乾燥されるので、少しずつ内側とのひずみが生じてきて、濡れて膨らんだり乾いて縮んだり、

この収縮が繰り返されることによって、大きな反りにつながってしまうんです。

反りの大きさが小さければ、ビスをしっかり留めることで補修が可能ですが、大きな反りは割れてしまったりするので、サイディングボードを張り替えたほうが有効です。少し費用が嵩んでしまいますね。

 

 

地震などの天災も浮きの原因となり、そのままにしておくと雨水が建物の内部に浸入することが

浮きは、ビスで留め直して、ビスの部分にパテを付けたら補修完了です。

 

ご自宅の外壁のサイディングボードが「少し浮いていないかな?」と感じたら、お気軽にお問い合わせください。

 

塗り替え工事は新築から10年前後が時期ですよ!

 

 

ai110gyzro

Share
Published by
ai110gyzro