シーリング工事の必要性  サンスター ペンギンシール MS2570 ノンブリードタイプ

地域の皆様、こんにちは!

名古屋市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の『アートペインズ』です!

 

 

しかし暑いですね🥵

少し暑さに慣れてきたかなぁ~なんて思いましたがやはり全然慣れて無いですね😅

 

引き続き暑さ対策していきましょう!

 

 

本日はシーリング工事の必要性についてお伝えしていきますので最後までご覧になって下さい🙇🙇

 

まず初めに、住宅にとって内部への雨水の侵入は、建物の構造を劣化させてしまい建物寿命を縮める恐れがあります😱

そこで、外壁サイディングの隙間を塞いで防水するのがシーリングになります!

適切に施工及びメンテナンスされたシーリングであれば皆様の大切なマイホームをしっかり守ってくれます。

 

 

 

シーリングの劣化の要因は主に紫外線😱

ダメージを受けたシーリング材は次第に硬くなり建物の動きに耐えずサイディング材との亀裂が生じます😭

 

 

 

塗装工事を行うにあたって1番重要とも言えるのがシーリング☺️

塗料だけでは切れた隙間を埋めることは出来ず、内部からの腐食によって外壁表面への劣化の影響は著しいです😭

 

下記のように一度古いシーリング材を取っていく必要があります!

ただ切れた隙間を埋めるだけの施工店もいるようですが、基本的には御法度です。

 

何故ならばシーリング材にはある一定以上の厚みが必要です。

隙間に刷り込むだけや上から撫でるだけの施工は施工不良と言ってもおかしくは無いでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

一度撤去する事により新たなシーリング材に充分な打ちシロを確保する事ができます。

これでようやく隙間(ジョイント目地)の防水処理が完了出来る訳ですね☺️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらでジョイントシーリング打ち替え施工は完了です!

 

充分に乾かしてから次の作業に移りたいと思います☺️

 

 

 

撤去後廃材

 

 

 

 

 

今回使用材料

サンスター ペンギンシール

MS2570

ノンブリードタイプ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

名古屋中川本社の場所は、

名古屋市中川区吉津4丁目2705番地 

国道302号線沿い

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

 

 

 

津島ショールームの場所は、

津島市越津町字梅之木107番地

駐車場は店舗東側の北から6台正面2台8台完備🅿️

(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)

 

ご予約の方優先とさせていただきます。

 

Webからのご予約はコチラ💻

 

お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎

0120-09-3535

 

アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪

 

皆様のご予約心よりお待ちしております♪

 

アートペインズ株式会社 スタッフ一同

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

 

 

ai110gyzro

Share
Published by
ai110gyzro