地域の皆様、こんにちは!
名古屋市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の『アートペインズ』です!
今回は、前回に引き続いて外壁塗装業者選びでチェックするポイントについて
実際の外壁塗装業者の対応から外壁塗装業者の選び方をお伝えしていきます。
見積もりには出てこない業者の態度を外壁塗装業者の対応等から見ていきましょう。
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
塗装工事を依頼する際には、担当営業マンとのコミュニケーションがとても重要です。
担当営業マンは、塗装工事の見積もりや契約だけでなく、
工事中や工事後の連絡や工事後のトラブル対応やアフターサービスにも関わってきますので、
担当営業マンの対応の確認をしましょう。
営業マンは塗装工事の品質や価格を決める最初の窓口です。
営業マンが信頼できるかどうかは、以下のような点に注意して判断できます。
– 自社の会社名や住所、電話番号などを明確に提示してくれますか?
– 見積もりや契約書などの書類をしっかりと作成し、内容を丁寧に説明してくれますか?
– 無理な勧誘や強引な契約を迫ってきませんか?
– 塗装工事に関する専門的な知識や経験を持っていますか?
– 塗装工事の施工方法や使用する塗料の種類やメーカーなどを具体的に説明してくれますか?
これらの点に疑問や不安がある場合は、営業マンに確認したり、
他の業者と比較したりすることをおすすめします。
担当営業マンが信頼できると感じたら、次に塗装業者が法人か個人かを確認しましょう。
塗装工事を行う主体は、個人で営む塗装業者と法人格を持つ会社組織とがあります。
どちらが良いということはありませんが、
それぞれにメリットとデメリットがあります。
例えば、個人で営む塗装業者はコストが低く、柔軟な対応が可能ですが、
保証やアフターサービスが不十分だったり、施工力にばらつきがあったりする場合があります。
一方、法人格を持つ会社組織は信頼性や安心感が高く、保証やアフターサービスも充実していますが、
コストが高くなったり、担当者や施工者が変わったりする場合があります。
このように、塗装業者か会社組織かによって得られるサービスや品質に違いがあるので、
自分のニーズや予算に合わせて選ぶことが大切です。
また、どちらの場合でも、必ず実績や評判を確認したり、
口コミや紹介などで信頼できる業者を探したりすることをおすすめします。
塗装業者か会社組織かを確認したら、最後に保証年数と内容の確認をしましょう。
外壁塗装業者の選び方の第一歩は、実際に業者の仕事ぶりを見に行くことです。
インターネットやチラシだけでは、仕上がりの品質や作業の様子が分かりません。
近所で外壁塗装工事をしている現場を見つけたら、施工中や施工後の状況をチェックしましょう。
また、工事を依頼したお客様にも感想や満足度を聞くことができれば、より参考になります。
外壁塗装の見積もりや相談をする際には、まず電話で連絡を取ります。
そのときの電話対応が丁寧かどうかは、その業者の仕事ぶりや対応力を判断する重要なポイントです。
電話での応対が素早くて丁寧であれば、現場でもきちんとした仕事をしてくれる可能性が高いです。
逆に、電話での応対が遅かったり、無礼だったり、わかりにくかったりする場合は、
現場でもトラブルが起きやすいと考えられます。
外壁塗装の見積もりや契約をする前には、できれば事務所に実際に足を運んでみましょう。
事務所が整理整頓されているかどうかは、その業者の経営状況や仕事態度を示す指標です。
事務所がきれいで整頓されていれば、その業者は信用できると言えます。
一方、事務所が整理整頓されていない場合は、その業者に注意が必要です。
事務所が乱雑なままになっているということは、
その業者が仕事に対して真剣でないか、経営に問題があるかのどちらかです。
どちらにしても、外壁塗装の品質やアフターサービスに影響する可能性が高いので、
契約する前にしっかりと確認しましょう。
事務所の状況だけでなく、社員の態度や対応もチェックポイントです。
社員が丁寧で親切なら、その業者は信頼できると言えます。
逆に、社員が無礼で不親切なら、その業者は信頼できないと言えます。
外壁塗装は長期的な関係を築く必要があるので、社員とのコミュニケーションも重要です。
事務所に行ってみることで、外壁塗装業者の実力や信頼性を見極めることができます。
塗装工事が終わったら、塗装後のフォロー体制についても確認しておきましょう。
塗装後のフォロー体制とは、
塗装工事が完了した後に発生する可能性のあるトラブルや不具合に対応してくれるサービスのことです。
例えば、塗装が剥がれたり、ひび割れたり、色あせたりした場合、どのように対処してくれるのか、
どのくらいの費用がかかるのか、どのくらいの期間が保証されるのかなどを確認しておく必要があります。
塗装後のフォロー体制は、塗装業者によって異なりますが、一般的には以下のようなサービスがあります。
塗装工事後に定期的に点検や清掃を行ってくれるサービスです。
塗装の劣化を早期に発見し、必要な補修や再塗装を行ってくれます。
アフターメンテナンスは、塗装の寿命を延ばし、美観を保つために重要なサービスです。
塗装工事後に発生するトラブルや不具合に対して、無償で補修を行ってくれるサービスです。
無料補修は、保証年数や内容によって異なりますが、一般的には5年から10年程度が目安です。
無料補修は、塗装工事の品質や信頼性を保証するために重要なサービスです。
塗装工事後に発生するトラブルや不具合に対して、有償で補修を行ってくれるサービスです。
有料補修は、無料補修の期間や範囲を超えた場合や、
自然災害や人為的な損傷などが原因の場合に適用されます。
有料補修は、塗装工事のアフターケアとして重要なサービスです。
以上のように、塗装後のフォロー体制は、塗装工事の満足度や安心感に大きく影響します。
塗装業者と契約する前に、塗装後のフォロー体制について詳しく説明してもらい、書面で確認しておきましょう。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢