地域の皆様、こんにちは!
名古屋市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の『アートペインズ』です!
今回は、建物の土台となる『基礎』の塗装についてお伝えしていきます。
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
建物の基礎は、建物の土台となる重要な部分です。
建物の重さを地盤に分散させることで、建物が沈下したり傾いたりするのを防ぎます。
また、基礎は地震や風などの外力に対しても建物を支える役割を果たします。
地震や風が発生すると、建物には横方向の力がかかります。
この力に耐えるためには、基礎が十分に強固である必要があります。
基礎が弱いと、建物は揺れやすくなり、ひび割れや倒壊の危険が高まります。
そのため、基礎は建物の安全性や耐久性に大きく影響します。
基礎塗装は、基礎に塗料を塗ることで、水分や化学物質から
基礎を保護するために行われる工事です。
基礎は地面に埋まっているため、水分や土壌中の化学物質などによって劣化する可能性があります。
劣化した基礎は、強度や防水性が低下し、建物に悪影響を及ぼします。
基礎塗装は、基礎を守ります。
基礎塗装には様々なメリットがありますが、代表的なものを下記に紹介します。
基礎は土壌や水分による腐食や膨張などの影響を受けやすく、劣化しやすい部分ので
基礎塗装によって、土壌や水分から基礎を守り、基礎の寿命を延ばすことができます。
基礎が、劣化すると色あせたり、汚れたり、ひび割れたりして見栄えが悪くなるのを
基礎塗装することで、新しい色や光沢を与え、建物全体の美観を高めることができます。
基礎は湿気が多い環境にあるため、カビやコケが発生しやすい部分です。
カビやコケは基礎の劣化だけでなく、健康や衛生面にも悪影響を及ぼしますが、
基礎塗装は、カビやコケの発生を抑えることができます。
基礎は、雨や風などによって汚れや水分が付着しやすく、基礎の劣化を促進し、
冬場に凍結すると膨張してひび割れを引き起こす原因にもなります。
基礎塗装は、汚れや水分をはじいて、基礎のトラブルを防ぐことができます。
基礎は温度変化などによって収縮したり伸びたりするので、
ひび割れや剥離が発生しやすい部分です。
ひび割れや剥離は基礎の強度や耐震性を低下させるだけでなく、見た目も損ないます。
基礎塗装で、ひび割れや剥離の進行を遅らせることができます。
基礎塗装には、基礎の強度や耐久性を高めたり、
湿気やカビ、虫などから守ったりする効果がありますが、
それには一定の条件やコストが必要になります。
具体的には、次のようなデメリットが挙げられます。
基礎塗装は、基礎の素材や状態に合わせて適切な塗料や塗り方を選択しなければいけません。
また、基礎の表面を清掃したり、ひび割れや穴を補修したりする前処理も重要です。
基本的には専門家に任せることが安心安全につながります。
基礎塗装は、多くの場合は何回かに分けて行う時間が必要です。
業者に依頼する費用が発生します。
基礎塗装は、気温や湿度、風向きなどの気象条件に影響されます。
条件を満たさない場合は、塗料が乾きにくくなったり、
ムラやハゲが発生したりする可能性があります。
基礎塗装において、基礎が劣化していることがわかるサインはどのようなものでしょうか?
一般的に、以下のような症状が見られる場合は、基礎の劣化が進んでいる可能性が高いです。
これらの症状は、基礎に負荷がかかったり、外部からの影響を受けたりすることで起こります。
例えば、地盤の沈下や隆起、地震や台風などの自然災害、雨水や地下水の浸透、
紫外線や温度差などの気象条件などが原因となります。
基礎の劣化は、建物の安全性や機能性に影響を与えるだけでなく、見た目も損ないます。
そのため、基礎塗装を行う際には、基礎の状態をしっかりと確認し、
必要に応じて補修や防水処理を行うことが重要です。
基礎塗装をしないとおこる問題としては、以下のようなものがあります。
基礎塗装とは、建物の基礎部分に防水や防腐などの保護層を施すことです。
基礎塗装をしないと、基礎に水や空気中の塩分などが浸透して、コンクリートや鉄筋の劣化を促進します。
これにより、基礎の強度や耐震性が低下し、建物の安全性や耐久性に影響を与える可能性があります。
また、基礎の劣化は建物全体にも悪影響を及ぼします。
例えば、基礎のひび割れや沈下によって、壁や床にひび割れや隙間が生じたり、
ドアや窓の開閉が困難になったりすることがあります。
これらの不具合や損傷は、修繕費用を増加させるだけでなく、
建物の断熱性や防音性も低下させます。
さらに、基礎塗装をしないと、基礎の汚れや色あせが目立つようになります。
これは、建物の見た目を損なうだけでなく、資産価値や居住性も低下させる要因となります。
したがって、基礎塗装は建物の品質や価値を維持するために重要な工程であると言えます。
基礎の種類としては、以下のようなものがあります。
建物全体を支える平板状の基礎で、地盤が弱い場合や地下室を設ける場合に用いられる。
柱や壁などの部分的な荷重を支える点状の基礎で、地盤が強い場合や建物が軽量な場合に用いられる。
地盤表面から深く掘り込んで作る基礎で、地盤が不安定な場合や高層建築物の場合に用いられる。
基礎の塗料には、以下のようなものがあります。
耐久性や耐水性に優れた塗料で、色彩豊かで光沢感がある。
硬度や密着性に優れた塗料で、耐薬品性や耐摩耗性がある。
乾燥速度や施工性に優れた塗料で、透湿性や耐候性がある。
工期は下記の手順で考えると1週間程度が見込まれます。
基礎に付着した汚れや水分を除去する作業で、約1日かかる。
基礎に発生したひび割れや剥離を補修する作業で、約2日かかる。
基礎に塗料を下塗りする作業で、約1日かかる。
基礎に塗料を中塗りする作業で、約1日かかる。
基礎に塗料を上塗りする作業で、約1日かかる。
基礎塗装の費用を施工内容別に分けると以下のようになります。
基礎に使用する塗料の費用で、約10万円から30万円程度かかる。
基礎に施工する作業員の費用で、約20万円から50万円程度かかる。
基礎に関連する諸経費で、約5万円から10万円程度かかる。
基礎塗装の注意点としては、以下のようなものがあります。
以上、基礎の塗装についてお伝えしました。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢