地域の皆様、こんにちは!
名古屋市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の『アートペインズ』です!
前回外壁塗装の下塗りについて紹介しましたので
今回は中塗り・上塗りについてお伝えしていきます。
外壁塗装は、建物の美観や耐久性を保つために重要な工事です。
外壁塗装の工程は、大きく分けて下地処理、下塗り、中塗り、上塗りの4つになります。
このうち、中塗りと上塗りは、外壁の仕上げとして最も重要な工程です。
中塗りと上塗りについて、その目的や種類、注意点などを分かりやすく説明します。
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
中塗りとは、下塗りの上に塗る塗料のことです。
中塗りの目的は、主に以下の3つです。
中塗りは、下塗りと上塗りの間にあるため、両方の役割を果たします。
下塗りと上塗りがうまく密着するようにすることで、外壁の剥がれやひび割れを防ぎます。
また、中塗りで外壁の色や質感を調整することで、上塗りで望む仕上がりに近づけます。
さらに、中塗りで外壁に防水性や防汚性を与えることで、雨や汚れから外壁を守ります。
上塗りとは、中塗りの上に最終的に塗る塗料のことです。
上塗りの目的は、主に以下の2つです。
上塗りは、外壁の最表面になるため、外壁の見た目に大きな影響を与えます。
上塗りで外壁の色や光沢、質感などを選ぶことで、建物の印象や雰囲気を変えることができます。
また、上塗りは、外壁に直接さらされるため、紫外線や熱、風雨などから外壁を保護する役割もあります。
上塗りで高品質な塗料を選ぶことで、外壁の劣化を遅らせることができます。
中塗りと上塗りに使われる主な塗料の種類は以下の4つです。
これらの種類は、それぞれ特徴や用途が異なります。
以下にそれぞれの特徴や用途を簡単に説明します。
アクリル系は、水性または溶剤性の合成樹脂を主成分とする一般的な塗料です。
アクリル系は以下のような特徴があります。
アクリル系は、見た目を重視する場合やコストを抑えたい場合に適しています。
ただし、耐候性や耐汚性が低いため、定期的な塗り替えが必要です。
ウレタン系は、溶剤性の合成樹脂を主成分とする高性能な塗料です。
ウレタン系は以下のような特徴があります。
ウレタン系は、耐候性や耐汚性を重視する場合や長期間の保護を求める場合に適しています。
ただし、乾燥時間が長いため、作業には注意が必要です。
また、コストも高いため、予算に余裕がある場合に限られます。
シリコン系は、水性または溶剤性のシリコン樹脂を主成分とする高性能な塗料です。
シリコン系は以下のような特徴があります。
シリコン系は、耐候性や耐汚性を重視する場合や長期間の保護を求める場合に適しています。
乾燥時間も短いため、作業もしやすいです。
ただし、コストも高いため、予算に余裕がある場合に限られます。
フッ素系は、溶剤性のフッ素樹脂を主成分とする最高級の塗料です。
フッ素系は以下のような特徴があります。
フッ素系は、最高の耐候性や耐汚性を求める場合や最長期間の保護を求める場合に適しています。
ただし、乾燥時間が長く作業には注意が必要です。
また、コストも非常に高いため、予算にかなりの余裕がある場合に限られます。
中塗り・上塗りを行う際には、以下の点に注意する必要があります。
下塗り・中塗り・上塗りで同じ種類の塗料を使う場合は、それぞれの工程で必要な量を計算し、
余分に購入することが望ましいです。
また、下塗り・中塗り・上塗りで違う種類の塗料を使う場合は、
互換性や重ね方などを確認し、問題がないか事前にテストすることが必要です。
外壁塗装は、気温や湿度などの環境条件に影響されます。
一般的には、気温が5℃以上15℃以下で湿度が85%以下であることが望ましいです。
また、雨や強風などの悪天候では作業を行わないことが重要です。
下塗り・中塗り・上塗りの間には一定の時間を空ける必要があります。
これは、前回の工程で使った塗料が十分に乾燥することで
次回の工程で使う塗料がしっかりと密着するためです。
一般的には、下塗りから中塗りまでは3時間から24時間程度、
中塗りから上塗りまでは3時間以上7日以内の間隔をとることが推奨されます。
ただし、塗料の種類や気象条件によっては、この時間を短縮したり延長したりすることもあります。
外壁塗装を業者に依頼する場合は、中塗り・上塗りについて
以下の点を確認しておくことがおすすめです。
自分の希望や予算に合った塗料を選ぶことができるように、
業者に相談したり見積もりを取ったりすることが大切です。
また、色や質感などの仕上がりについても、
事前にサンプルや写真などで確認することが望ましいです。
外壁塗装は、環境条件や乾燥時間などによって作業期間が変わる可能性があります。
そのため、業者に作業スケジュールを事前に提示してもらい、
工事の進捗状況や完成予定日などを把握することが重要です。
外壁塗装は、完成後も定期的なメンテナンスや補修が必要な場合があります。
そのため、業者に塗装品質や保証期間などのアフターサービスについて詳しく説明してもらい、
契約書や保証書などの書類を受け取ることが必要です。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢