地域の皆様、こんにちは!
名古屋市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の『アートペインズ』です!
今回は、軒天塗装についてお伝えしていきます。
軒天塗装とは、建物の屋根の出ている部分、という意味の「軒天」の塗装作業のことを指します。
上の図の緑で囲ったところですね。
雨や日光にさらされやすい軒天は、常に外部環境に晒されて劣化が進みます。
そのため定期的に塗装をすることで、軒天の機能を維持し建物を保護することができます。
軒天の他の呼び名についてはこちらをご覧ください!
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
軒天は、雨水や風の影響を受けやすい場所です。
そのため、塗装をしていない場合、以下のような劣化が起こる可能性があります。
・雨水や風によって、軒天が腐食したり、傷んだりする
・カビや藻などの汚れが付着する
・色あせや退色が起こる
以上の劣化は、軒天塗装を行うことで防ぐことができます。
また、以下の通り塗装によって軒天に保護膜が形成されるため、
雨水や風によるダメージを軽減することができます。
・日光や雨による劣化を防ぐ
軒天は屋根の一番外側にあるため、雨や日光に晒され劣化が激しくなります。
塗装することでそれを防ぎ寿命をのばすことができます。
・水はけを良くする
劣化した軒天では水はけが悪くなり、雨漏りの原因となります。
塗装により軒天の水はけを良好に保ち、雨漏りを予防できます。
・美観維持
劣化した外観は建物の印象を損ないます。
塗装することで美観を取り戻す効果があります。
・中長期的なコスト削減
定期的な手入れを行わないと、大規模改修が必要となり高額な費用が発生します。
計画的な塗装でそれを防ぐことができます。
軒天塗装には主に次の2種類があります。
塗装のやり方は、劣化度合いによって使い分けます。
リフォーム塗装は劣化が軽度の場合、張替え塗装は劣化が進んでいる場合に適しています。
軒天塗装の時期は、通常だと釉薬質塗料の場合は6~8年毎、
弾性塗料の場合は10~15年毎が目安とされています。
ただし、立地条件によって劣化の進行は異なるので、
状態を確認しながら適宜塗装する必要があります。
また軒天塗装の適期は、春または秋です。春は気候が安定しており、
塗料が乾きやすいため、塗装しやすい時期です。
秋は気温が下がり、カビや藻などの発生が抑えられるため、
塗装後に汚れが付着しにくくなります。
軒天塗装の手順は、大まかに以下のようになります。
下地処理とは、軒天の表面を清掃し、汚れやカビ、ひび割れなどを除去することです。
下地処理をしっかり行うことで、塗料の密着性や仕上がりを良くすることができます。
下地処理には、ブラシやヘラ、高圧洗浄機などの道具を使います。
養生とは、軒天以外の部分を塗料が付着しないように保護することです。
養生には、ビニールシートやマスキングテープなどの資材を使います。
養生を丁寧に行うことで、周囲の汚れや傷を防ぐことができます。
下塗りとは、軒天に最初に塗る塗料のことです。下塗りの目的は、
軒天と上塗りの間に接着層を作ることです。
下塗りには、水性塗料や油性塗料などの種類に合わせた専用の下塗り用塗料を使います。
下塗りを適切に行うことで、上塗りの耐久性や仕上がりを向上させることができます。
中塗りとは、下塗りの上に塗る塗料のことです。中塗りの目的は、
軒天に厚みや色を付けることです。
中塗りには、水性塗料や油性塗料などの種類に合わせた専用の中塗り用塗料を使います。
中塗りを適量行うことで、上塗りの発色や均一性を良くすることができます。
上塗りとは、最後に軒天に塗る塗料のことです。上塗りの目的は、軒天に光沢や質感を付けることです。
上塗りには、水性塗料や油性塗料などの種類に合わせた専用の上塗り用塗料を使います。
上塗りを丁寧に行うことで、軒天の美観や防水性を高めることができます。
以上が、軒天塗装の手順になります。
軒天塗装の費用は、軒天塗装の費用は、塗料の種類や施工面積によって異なります。
リフォーム塗装の場合は1m2あたり1500~2500円ほど、
張替え塗装の場合は1m2あたり2500~3500円ほどかかります。
家の軒の大きさや塗料の種類や施工面積、塗装状況によっても異なります。
工期は天候にもよりますが、小規模のリフォーム塗装で3~5日程度、
張替え塗装で5~10日程度が目安となります。
大雨の日は作業ができませんので、天候に余裕をもった計画を立てる必要があります。
軒天塗装を行う際には、以下の点に注意が必要です。
・軒天は通気のために有孔板という小さな穴が空けられているので、
高圧洗浄で水が入らないように注意します。
・塗装する際には、換気扇やエアコンの吹き出し口を塞ぐなどして、塗料の飛散を防ぎます。
・塗装後は、塗料が完全に乾くまで、雨や直射日光に当てないようにします。
以上が、軒天塗装についての説明になります。
軒天塗装は、住宅の外観を美しく保つだけでなく、耐久性を高めるためにも重要なメンテナンスです。
定期的に塗装を行うことで、住宅を長持ちさせることができます。
屋根の漏れなどが発生しだしたら早めの軒天のメンテナンスが必要です。
コスト面も考えて計画的に軒天塗装を行うことをおすすめします。
軒天塗装に関するブログはこちらからもご覧になれます!
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢