地域の皆様、こんにちは!
名古屋市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の『アートペインズ』です!
外壁からの雨漏りは屋根からだけではなく、
外壁からも浸入することがあります。
外壁にはもともと塗料が塗られており、
その塗膜で外壁からの雨水浸入を防いでいます。
しかし、外壁の塗膜は紫外線や雨風などの影響で経年劣化し、
損傷により塗膜の機能が低下すると、防水性能が低下していくので
雨水が浸入しやすくなるため、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。
また、外壁は建物自体の振動や外壁材の湿潤膨張・乾燥収縮の繰り返し、
経年劣化などによりヒビ割れが生じることも多く、
ヒビ割れから雨水が浸入することもあります。
このように、外壁の防水性能が低下すると、
雨漏りの原因となるため、定期的なメンテナンスが必要です。
こちらの記事もご覧ください。
外壁への防水処理には、高機能塗料を用いた塗装工事やひび割れ部分の補修などがあります。
劣化状況に応じて、張り替えや内部への防水シートの設置なども検討する必要があるでしょう。
また、コーキングの劣化も放置できません。
適切な時期に専門業者に点検と補修を依頼し、外壁の防水性能を維持することが大切です。
住宅の寿命を延ばすには、外壁や屋根といった外装の定期的なメンテナンスが欠かせません。
日頃の状態確認に努め、劣化の兆候が見られた際には早めの対処を心がけましょう。
専門家と連携することで、適切な外壁の防水対策が可能となります。
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
コンクリート、モルタル、ALC、サイディングなど、
外壁材の種類によって劣化の進行具合は異なります。
耐用年数を確認し、適切な時期のメンテナンスが重要です。
ひび割れの長さ・幅・深さを確認し、補修方法を判断します。
Uカットなどの局所補修や全面打ち替えなど、状況に応じた対策が必要です。
下地処理をしっかり行わないと塗料の密着力が弱まり、剥がれやひび割れの原因に。
十分な乾燥も確保しましょう。
コーキングの打ち替えと塗装を同時に行うことで、防水性能が大幅に向上します。
コストも抑えられます。
高機能な防水塗料や弾性仕上げ材を使うことで防水効果が長持ちします。
劣化状況に応じて仕上げ材を選びましょう。
適切なメンテナンスで外壁の防水性を高め、雨漏りや健康被害を防ぎましょう。
外壁内部に防水シートを設置することで、雨水の浸入を防げます。
不織布やアルミフィルムなどの種類があり、用途に合わせて選びます。
外壁内部に防水シートを設置することで、雨水の浸入を防げます。
不織布やアルミフィルムなどの種類があり、用途に合わせて選びます。
内壁のかび臭いや水濡れ、外壁の汚れ跡などから雨漏りを早期発見できます。
定期的な目視点検が重要です。
足場設置時の安全管理、騒音・振動・塗料臭への対策、
工程の確保など、周辺環境にも配慮が必要です。
実績と保険加入の有無、塗装技能士の資格保有などを確認し、
信頼できる業者を選びましょう。
専門業者と連携し、長期的なメンテナンス計画を策定することが重要です。
適切な防水対策とメンテナンスで、外壁の機能を長期にわたり保つことができます。
外壁の防水工事には、以下の3つの種類があります。
塗料の種類や塗り方によって、防水性能を高めることができます。
サイディングの内側に防水シートが敷設されているため、
サイディングを張り替えることで防水性を高めることができます。
外壁と窓やサッシの隙間などにはコーキングが施されており、
コーキングが劣化すると雨水が浸入する原因となります。
外壁の防水工事のタイミングは、塗料の種類や塗り方によって異なりますが、
一般的には10~15年程度が目安です。
また、ヒビ割れや雨漏りなどの症状が見られる場合も、
早めにメンテナンスを行うことが大切です。
外壁の防水工事は、専門業者に依頼することをおすすめします。
DIYで行うことも可能ですが、雨漏りを完全に防ぐことは難しいため、注意が必要です。
それでもDIYで行う場合の注意点は、以下のとおりです。
外壁の状態を正しく把握する
外壁の劣化状況を正しく把握せずに工事を進めると、雨漏りの原因になる可能性があります。
適切な材料と施工方法を選ぶ
外壁の材質や劣化状況に合わせて、適切な材料と施工方法を選ぶ必要があります。
専門業者に相談する
不安な場合は、専門業者に相談することをおすすめします。
外壁の防水工事の費用は、工事の種類や使用する材料によって異なります。
・防水塗装工事
塗料の種類や塗り方によって費用が異なります。
一般的な塗料を使用した塗装工事の場合、
1㎡あたり6,000~7,000円程度が相場です。
・サイディングの張り替え工事
サイディングの種類や厚みによって費用が異なります。
一般的なサイディングの張り替え工事の場合、
1㎡あたり14,000~円程度が相場です。
・コーキングの打ち替え工事
コーキングの種類や打ち替え範囲によって費用が異なります。
一般的なコーキングの打ち替え工事の場合、
1mあたり950~1,200円程度が相場です。
今回は以上になります。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢