地域の皆様、こんにちは!
名古屋市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の『アートペインズ』です!
今日は、家の塗装の状態を確認するセルフチェックについてお話しします。
さて、ここであなたに質問です。
外壁塗装はどれくらいの期間でメンテナンスが必要になるでしょうか?
…実は10年から15年くらいでメンテナンスが必要と言われています。
しかし、それはあくまで目安なんですね。
実際には天候などの影響でメンテナンスの時期が早まることもあります。
それでは、家の塗装状態のセルフチェックについて見ていきましょう。
~~~~~~~~~~*目次*~~~~~~~~~~
アートペインズがおすすめするセルフチェックの頻度は、少なくとも年に1回です。
時期は問わないのですが、年末に大掃除をする方も多いと思いますので、
そのときに家の状態も一緒に確認すると楽かもしれませんね。
また、台風や豪雨など、家にダメージを与えそうな天気の後にも
チェックは必ずしておいた方が良いでしょう。
チェックするのは室内と外壁の両方からチェックしていきます。
まずは室内のチェックポイントからみていきましょう。
室内からのチェックポイントは天井、壁、床です。
年末の大掃除には、天井からつり下がった照明を掃除する方も多いと思います。
そのときに併せて、天井にシミや剥がれがないか確認してください。
もし、天井にシミがある場合は雨漏りの可能性もありえるのです。
雨漏りは実は、屋根だけでなく外壁からも起こります。
ご自宅が平屋でない場合は、
各階ごとに天井にシミがないかをチェックしてください。
もし、シミなどがあっておかしいと思った時は、
速やかにアートペインズに連絡してください。
天井と同じように室内の壁にもシミがないかを確認してください。
もしシミが見つかったら、雨漏りの可能性があります。
また、巾木(はばき:床と壁の境目にある木材)
が剥がれたり浮いたりしていないかもチェックしてください。
巾木にはゴミなどを壁の中に入れないようにする役割があります。
そして振動や音、熱などを防ぐ防音効果、遮熱効果があります。
物などがぶつかることも多い箇所なので、多少の傷なら問題ありません。
しかし、大きく剥がれたり浮いたりしたら
外壁と内壁の間の木材が劣化する恐れがあります。
ここも年に一度のチェックは忘れないようにしてください。
日常生活では、床は目につきやすい箇所なので
へこんだり傷があったりすれば気づきやすいと思います。
大掃除の時に特に注意してチェックしたいのは水回り部分です。
水回りの周辺は、水が飛び散ることが多いので、
床に水分が入り込みやすいです。放置しておけば床に穴が開くこともあります。
「何かおかしい」と感じたら、すぐに専門業者に点検をお願いしましょう。
また、床下点検口がある場合には、中に入らないで
携帯などでライトをつけて写真を撮るなどして安全に確認してください。
次は、外壁のチェックです。
外壁のチェックでは併せて基礎部分も見ていきましょう。
外壁をなかなか注視する機会はないと思いますが、
年に1回くらいは状態を見ておきましょう。
脚立に登ったりする必要はありません。手や目が届く範囲で大丈夫です。
外壁に触れると白い粉がつくチョーキング現象、ひび割れ・サビ、
シーリング(外壁材の目地や隙間などに充填する樹脂)部分の剥がれ
などがないか確認してください。
このチョーク現象がでてきたら、塗装のメンテナンスを検討していただく時期です。
塗装工事の開始は先延ばしにしないようにしましょう。
塗装工事は外観をきれいにするためだけにするのではありません。
直射日光や雨水の浸水から家の劣化を防止するという役割があります。
だから、先延ばしにすると塗装がとれた部分に、
日光や雨水が直にあたるので、家の耐用年数を縮めることになります。
結果として工事期間や費用が余計に掛かる原因となってしまいます。
大掃除で庭やバルコニーを掃除するときには、
なかなか見ることがない家の基礎部分も確認しておきましょう。
基礎はその名の通り家の基礎なのでとても重要です。
ひび割れが入ったままにしておくとコンクリートが崩れたり、
耐震性の低下を招いた入り、最悪な場合、
建物自体が崩壊したりする危険性があります。
基礎は早めのメンテナンスが必要です。
セルフチェックした後におかしいと思われるところがあっても、
DIYでやれば大丈夫だと思う方がいるかもしれません。
しかし、それはお勧めできません。
なぜなら塗料にはいくつかの種類があり、
それぞれ特徴があって、耐用年数も違うので、
種類や塗り方を間違えるとかえって逆効果になる場合もあるからです。
また、高いところを修理しようとして、
脚立に登ってする作業は慣れていないと危険です。
セルフチェックで気になるところは速やかに
アートペインズにお電話ください。
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
名古屋中川本社の場所は、
名古屋市中川区吉津4丁目2705番地
国道302号線沿い
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢
津島ショールームの場所は、
津島市越津町字梅之木107番地
駐車場は店舗東側の北から6台と正面2台の8台完備🅿️
(店舗東側の南から2台は塾様の駐車場になりますのでお止めにならない様にお願いいたします。)
ご予約の方優先とさせていただきます。
Webからのご予約はコチラ💻
お電話からのご予約は通話料無料のフリーダイヤル☎
アートペインズでは感染症予防対策をしっかりと実施しておりますので安心してお越し下さいませ♪
皆様のご予約心よりお待ちしております♪
アートペインズ株式会社 スタッフ一同
♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢